• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

あなたが選ぶ!「日産の珍車?(迷車?)」を教えて下さい!

”あなたが選ぶ!「××の名車」を教えて下さい!”シリーズ第2弾は日産車を
取り上げますが、さてどんな車種を登場させましょうか・・・?!


続きは以下で。

1.ローレルスピリット(初代及び二代目)




B11型サニーにメッキパーツを付けて、内装をちょっと豪華にして日産モーター
系列(ローレル販売会社)で販売されたモデルになります。

まぁなんと申しましょうか、メーカーは小型高級車と謳っていたようですが・・・

それにしちゃ安直に過ぎるし、”ローレルは買えない
けどサニーじゃ嫌だなぁ”って人を狙ったやたらに物
欲しげな車だよなぁwww


そんなんだから、一代限りで終わるかと思いきや・・・

なんと驚くべきことに、B12型サニーをベースにした
二代目も販売されていたんですね!!


※ちなみにこちらです。↓



二代目はもうちょっとデザインに手が込み、ボンネットのフードマスコットも付ける
など、ベース車との差別化をよりハッキリとさせしましたが、やっぱり感想は一緒
ですねぇ・・・(;´Д`)

ということで、次行ってみましょう(;^ω^)

2.ラングレー(3代目)



パルサーをベースに、日産プリンス系列(スカイライン販売会社)で販売されて
いた1.5リッタークラスの小型乗用車で、スカイライン販売会社で売るということも
あってか、代々スカイラインのイメージを持たせたデザインを纏っています。


※初代



※二代目



特に三代目のセダンは、テールランプがスカイラインのようなデザインを施され、
最上級グレードにはGTの名が与えられましたし・・・




CMでは”Skyline's MINI”の文字を出すなど、スカイラインのイメージをより強く
打ち出しましたが、ラングレーはこの代で終わってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。



※CMのイメージキャラクターには後にF1ドライバーになった鈴木亜久里さんが
起用されていたんですねぇ・・・(;^ω^)


ちなみにこの代が販売されていた後期に、あの”東京・埼玉連続少女誘拐殺人
事件”
が起きましたが、その犯人である宮崎勤(故人)がこの代のラングレーを
愛車にしており、変なところで有名になってしまって心底気の毒に思いました。

3.ルネッサ



'90年代の終盤にリリースされたステーションワゴンなのか?ミニバンなのか?
カテゴライズしにくいモデルですが・・・

全長が4.7m弱と大きめですし、ホイールベースが2800mmあるので(ちなみに
この数値はセドリックやグロリアと同じだそう)、普通ならば7シーターにしそうな
ところをあえて4シーターにしているところはなかなか面白いと思いました。

※その後席の居住性に東京都内のタクシー業者が目をつけ、タクシー車両と
して採用したのだとか・・・。






ただ、やけに最低地上高の高い外観や野暮ったい内装のデザインが残念に
思えました・・・(;´Д`)

また、床面が二重底でかつ高床式の構造が災いして室内高が不足気味で、
寝かされて足を投げ出す姿勢になり、乗降性もヨロシクなかったようです。

ちなみに、どうして最低地上高が高く床が二重底で高床式になっているか?
ってことですが、元々は電気自動車として開発されており、バッテリー搭載
スペースを稼ぐためにそうなったのだとか。(ルネッサはあくまでも副産物に
過ぎないと言ったところでしょうか?)

※実際に北米でアルトラEVが、日本でもルネッサEV(↓の写真)が実際に
販売されました。




コンセプトとしてはなかなか面白い一台でしたが、いろいろと中途半端な面が
災いして、1997年~2001年までの販売期間中に約4万台しか売れなかったのも
納得せざるを得ませんね。

続編は車種が決まり次第で改めてm(_ _)m
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/09/25 22:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

急なナイトドライブ
kurajiさん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

やられたぁ〜😭
伯父貴さん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 23:09
こんばんは。

ローレルスピリットは、プログレのようにはなれませんでしたね。
良いサイズで高級車ってのが、日本では使いやすいと思うのですが、なかなかそうならないですね・・・

ラングレーといえば、宮崎勤ですよね。
やっぱりイメージ悪くなってしまったのが残念です。
コメントへの返答
2016年9月25日 23:21
こんばんは♪

小さな高級車としてかなり真面目に作った
プログレと比較したらプログレがかわいそう
過ぎます(;^ω^)

日本人が考える高級車像は”大きく立派”な
ことが第一なのかな?と思いますね。

5ナンバーサイズに収められれば、仰有る
通り日本で扱いやすくていいんですが。

あの代のラングレーは宮崎勤の愛車って
イメージが強すぎて気の毒です。
2016年9月25日 23:39
リベルタビラも忘れないであげてください←(*´艸`*)
この頃のコンパクトカーも色々な派生モデルがありましたよね!!ラングレーは一見スカイラインジャパンに見えるところがカッコ良かったと記憶しています(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2016年9月26日 7:11
おはようございます♪

リベルタ・ビラのことはすっかり忘れており
ました(;^ω^)

あの時期は日産も派生車(兄弟車)が結構
多かったような気がします。

一見するとジャパンっぽかったのは初代の
ラングレーですね(・∀・)ニヤニヤ
2016年9月26日 7:08
日産の珍車…マイクラC+Cも(笑)
コメントへの返答
2016年9月26日 7:12
おはようございます♪

確かにマイクラC+Cも珍車に挙げられても
おかしくないかもですね(;´∀`)

プロフィール

「@☆マッツ☆ さん

自分も約8年前に1級取っているので、ヨタ博行った時に持って行けば良かった…😅」
何シテル?   07/29 07:39
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation