• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

あなたが選ぶ!「日産の珍車?(迷車?)」を教えて下さい!(その4)

随分と間が空いちゃいましたが、あなたが選ぶ!「日産の珍車?(迷車?)」を
教えて下さい!の第4弾を書いてみようかと思います。

今回のキーワードは”外車?!”ってことで・・・

8.VWサンタナ



2代目のアウディ80とプラットフォームを共用し、2代目はハッチバックとワゴンで
展開していたパサートの姉妹車として世に出たモデルとなります。

出た当初は・・・

なんでワーゲンのクルマを日産で売ってるんだろう?

って疑問に思いましたが・・・

'80年代前半、当時日産自動車の社長だった石原俊さん(故人)は積極的に国外
展開戦略を取っておりましたが、その一環としてVWとの全面提携を所望し、その
足がかりとしてサンタナの製造~販売を提案し、VW側もそれに首を縦に振った
ことで座間工場にてノックダウン生産されて、サニー店系列とプリンス店系列で
販売されたこと(ちなみにヤナセでも取扱っていました)を後で調べて知りました。

※ちなみに全面提携の話についてですが、VW側がサンタナの製造~販売から
さらに踏み込んだ)話に関心を示さなかったことや、両社の思惑に反してあまり
売れずに終わったことで関係が後退して叶わぬ話に・・・。

当時日産で売られていたセドリックやグロリア及びローレル、及びブルーバード
辺りに比べると内外装共に地味な見てくれではありますが、昔のドイツ車らしく
質実剛健で変に華美な感じがないのは好感が持てますし、ボクは特に後期型の
Xi5アウトバーンはイイなと思いました^^



ちなみに先にも触れましたが・・・

日産やVWの思惑に反してさほど売れずに終わったものの(販売していた8年間で
およそ5万台程度)、国内生産で得られたノウハウが初代プリメーラに生かされた
そうなので、決して無駄ではなかったのかもしれませんね♪(*´∀`*)


※なおサンタナの詳しいお話につきましては、みん友さんがUPされたこちら
こちらのブログをご覧いただければと思います。

9.ブルーバード・オーズィー




U12型(8代目)のモデル末期となる1991年の5月、オーストラリア工場製の5ドア
ハッチバックが同年8月まで限定発売されておりましたが・・・

国内のブルーバードにはない5ドアハッチバックなのもさることながら、国内向け
モデルには搭載されていないCA20Eを搭載している点が特徴的でしょう。

ちなみに販売台数は1300台あまりと激レアで、街で見かけたらラッキーな事この
上ありませんが、このモデルには致命的な欠点がありまして・・・

輸入車とはいえ国産メーカーのモデルにもかかわらず、日本で使えるよう最適化
されぬままに生産~販売され、中でもエアコンについてはオーストラリア仕様の
ままだったため、壊れても国内仕様の部品では直せないんだそうです(;´Д`)

10.マイクラC+C



先代のマーチ(K12型)をベースに電動開閉式のグラスルーフを載せたモデルに
なりまして、元々はヨーロッパ市場のみで販売されておりましたが(”マーチ”では
なく”マイクラ”の名前がついているのもそのためか?)、日本でも1,500台限定
ながら輸入~販売されました。

このモデルの特徴としてはまずグラスルーフが挙げられますが、VWのカルマン
ギアでその名が知られ、近年ではオープンカー製造のスペシャリストとしても
名高いカルマン社(ドイツ)製で、次にグラスルーフ及びボディ剛性を出すために
(ボディに)補強が施されたことによる重量増のために、エンジンが国内のマーチ
には搭載グレードがない1.6リッターのHR16DEになっていることが挙げられます。

このモデルはイギリスのサンダーランド工場で生産されていたため、先にも少し
触れましたが”輸入車”となり、たとえ国産メーカーで右ハンドルでもウィンカーと
ワイパーのレバーの位置が他の多くの輸入車と同様、ウィンカーレバーが左側で
ワイパーレバーが右側のレイアウトとなります(;^ω^)

この代のマーチは大人っぽい可愛らしさがあってボクは好きなんですが・・・

可愛いだけでなくオーテックさんの手の入った12SRや
このモデルのようなちょっとマニアックな仕様も出して
くる辺り味なマネをしてくれますよね♪(*´艸`*)


ここ最近、こちらのモデルにお乗りのみん友さんが事故を起こされたとの一報を
知りショックを受けておりますが、お身体の快復はもちろんのことお車の復活を
切に願う所存です。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/10/29 15:42:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

粟又の滝
sarupandaさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年10月29日 20:03
こんばんは。
昔はカッコイイ車が多かったですね~!

珍車ですか・・?
「パオ」とか花屋さんとかで良く見かけるやつ?何でしたっけ?(笑)

コメントへの返答
2016年10月29日 20:36
こんばんは♪

ことにバブル期の日産車は見ていて格好良い
モノが多かったよなぁと思います(*´∀`*)

花屋さんなんかで目にしたのは、エスカルゴ
でしたね^^
2016年10月29日 20:10
今、ざっと読み返してみました。
パッと思い浮かんだルネッサは3位に、レパードJフェリーは7位に無事ランクインしていました。

あの頃から日産の迷走が始まったと記憶しています。
ルネッサのCMは桑名正博と内藤剛志に江川卓が出ていたのを思い出しました。
イメージの悪かった江川卓が出た数少ないCMの一つだったようです。
コメントへの返答
2016年10月29日 20:49
こんばんは♪

当方の駄文を読み返していただき、大変に
恐縮ですm(_ _)m

バブルが崩壊して以降、ゴーン氏の率いる
ルノーが手を差し伸べるまでの間が日産の
低迷期と言って差し支えないものと。

※今も地味に酷いけど・・・

ルネッサCMの動画がようつべを探したら
あったので見てみたら、内藤剛志さんが
若いなぁと思うことしきり(;^ω^)

https://www.youtube.com/watch?v=95yjCHBvhUA
2016年10月30日 11:21
こんにちは。

僕はマーチスーパーターボが好きです。
今後、コンパクトで楽しそうな車が増えてきて欲しいですね。
コメントへの返答
2016年10月30日 15:16
こんにちは♪

マーチのスーパーターボはいい意味で結構
バカっぽくて自分も嫌いじゃないですね^^

日産であればnismo仕様とか、トヨタだとG's
仕様がコンパクトで楽しそうな車を担当して
いるようですが、ノーマルでもそれに近い
仕上がりになればと思います。


プロフィール

「@あらまん@ さん 本日はお疲れ様でした。よく見たらじゃんけん大会のネタになりそうなものが各フロアにあるので、たまに足を運んじゃいますw」
何シテル?   08/10 17:34
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation