神保町で45分焼肉耐久レースをこなした後は、レースゲームを楽しむべく
八千代台の"バック・トゥ・ザ・アーケード"さんへと向かいました。
平素は腹ごなしも兼ねて、途中のアキバやアメ横に寄り道しつつ京成上野
まで歩き、そこから京成本線で八千代台まで行くルートを使いますが・・・
今回は軽くアルコールの入った状態で炎天下の中は歩きたくないと考え、
ちょっと課金して新宿線で本八幡まで出て、そこから京成本線で八千代台
まで行くルートを使うことに。

ちなみに新宿線はこれまで一之江までしか行った事がありませんが、今回で
ようやく全線踏破と相成りました(;´∀`)
そしてお目当ての場所に到着。

以前はもう少し南寄りにありましたし、掘っ建て小屋みたいな感じでしたが、
今回より八千代台の駅から少し近い場所の貸しビルの一室に移り、利便性と
イメージが少しだけ上がったか?!
で、中を見ても・・・

相変わらずギッシリ大型の筐体を詰め込んでいる様に驚かされますが、以前と
比べて通路に余裕ができたので、広い場所に移転したメリットを感じました。
※ちなみに現在設置されている機種は下記の通りです(公式Twitterより引用)
【7月16日 10時現在、機器設置一覧】
1.セガレースTV(SD筐体 1席)
2.セガラリー (SD筐体 1席のみ)
3.セガラリー2(SD筐体 2席)
4.アウトラン2SP(海外版)
5.バーチャレーシング(SD筐体 2席)
6.ナスカーアーケード(SD筐体 1席)
7.デイトナUSA (SD筐体 1席のみ)
8.デイトナUSA2(SD筐体 1席のみ)
9.スカッドレースプラス(SD筐体 1席のみ デイトナUSA2筐体改造)
10.頭文字D3(1席、ハンドルモーター不調)
11.R改(SD筐体2席)
12.ルマン24(SD筐体 1席のみ)
13.オフビートレーサー(基板リセットかかる場合あり)
14.リッジレーサー2(SD筐体)
15.レイブレーサー(SD筐体、反力無)
16.ダートダッシュ(SD筐体)
17.モトクロスGO!(SD筐体)
18.スズカ8アワーズ2(2席)
19.サイバーコマンド(SD筐体)
20.テクノドライブ
今回目に付いたのは以下の台で・・・
①ルマン24(セガ)


②スズカ8アワーズ2(ナムコ)


③頭文字D3(セガ)

④オフビートレーサー(SNK)

特に①のルマン24で結構遊んだので懐かしさを覚えましたし、④のオフビート
レーサーは希少なハイパーネオジオ64のゲームでしたが・・・
ルマン24はステアリングのモーターがダメなのかスカスカな操作感でしたし、
オフビートレーサーは非稼動だったのが残念に思いつつも・・・
ラインナップが相変わらず神レベルなのは良かったです♪(*´∀`*)
これでセガじゃないルマン24とか、初代の湾岸MIDNIGHTが設置されたら・・・
某糸目さんよろしく"おまる決壊"待った無し
かもしれませんwww
そして帰りは八千代台のホームでレトロなステンレスカーを見送り・・・

初代スカイライナーの魔改造車に乗ってまずは青砥まで・・・

青砥からは成田スカイアクセス線から来たKQの銀様に乗って押上まで、そこ
からは半蔵門線に乗り換える行程で進み、今度はいっぺん成田スカイアクセス
線を全線踏破してみたいと思いつつ、夕暮れ前に帰宅して最終日のお出かけ
終了です。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2018/07/19 06:52:35