今朝はちょっと野暮用でゴルフくんを稼働させ、帰りに先だっての台風19号で
被害に遭ったと思しき武蔵小杉を通りましたが・・・
その武蔵小杉に於いて思わず耳目を疑いたくなる話があったので、ちょっと
ご紹介をば。
まず1つ目はYahoo!の知恵袋に寄せられたお話を抜粋・・・
※ちなみに元投稿は削除済みの模様。
-------------------------------------------------------------------------------
武蔵小杉のタワーマンションに住んでいます。
皆さまご存知の通り、武蔵小杉駅周辺は今回の台風19号で浸水してしまい、
私のマンションも例に漏れず浸水しました。
そして、電気や水道が使えなくなったため、大変な思いをしています。
階段を使って水を買いに行くのが大変だったので、Amazonで水をいくつか
購入しました。
エレベーターは使えないので、宅配の人が階段を使って届けてくれたの
ですが、帰り際に「もう二度とこのような事はしないで下さい」と嫌な
感じで言われました。
水なんて普段からAmazonで買っていましたし、別に普段と同じ行動を
とったまでです。
確かに、30階の部屋まで階段で来てもらったのは大変だったと思いますが、
怒られるような事ですか?
-------------------------------------------------------------------------------
宅配業者さんがお客様の求めに応じて配達するのは当然だし、恐らくは
一つでも多く配達完了させることでおアシをより多く貰える歩合制だろう
から、少々条件が厳しくともやるだろうけど・・・
エレベーターが使えない中で30Fまで、しかもミネラルウォーターだったら
10kg~20kgはあるだろうし、それをえっちらおっちら担ぐんだから普通に
考えりゃめちゃくちゃ大変な話にもかかわらず、「ご苦労さまでした」とか
「ありがとう」など労いの一言もかけずにさも当然みたいな態度を取ったん
だろうなと容易に想像できるので、宅配業者さんの態度の良し悪しはあるかもしれないけど・・・
「もう二度とこのような事はしないで下さい」と宅配業者さんが言いたくなるのもよく分かるし、
体が動くのであれば、近くにマルエツや東急
ストアやイトーヨーカドーもあるわけだから、
てめえの足で買いに行けと思うわ!(#・∀・)
これはまだいささか可愛気もあるんだろうけど、次にご紹介するのはもっと
酷いから、とりあえず見てみましょうか。
まぁ言わんとしていることは解らんでもない・・・
でもね・・・?!
本来だったらボランティアの手を借りず、自分たちが住んでいる地域なんだから
タワマン住民が総出で復旧作業に当たるのがスジってもんだけど、少しでも早く
元通りにするべく無償でかつ善意で汗を流してくれている人たちに対し、上から
目線過ぎやしねぇかい・・・?!(;´Д`)
ホント・・・
そんなにガタガタ注文つけるんだったら、ボランティア
さんたちの手を借りず、てめぇらで汗水流してやれや
( ゚Д゚)ヴォケ!!
と思ってしまうんですが、それと同時に・・・
「馬鹿と煙は高いところが好き」ってことわざの意味が
よく解った気がしますwww
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2019/10/28 22:17:40