• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

ナゥぃ品物‥

ナゥぃ品物‥ 何で「みんカラ」では、ヤフオクを「某オク」とか言うのか?
疑問でなりません‥隠す必要あるんでしょうか?

あと「何してる」で、やたら「ナウナウ」とかも‥
うむナウぃヤングな俺にはわからん。

で、その某ヲク(笑)で見つけた製品
以下、そのページより文章抜粋。



カーバッテリー交換時のメモリー保持が手軽にできるツールです。

現在の車両は”時計・オーディオ・ナビゲーション・盗難防止のセキュリティシステム”などの電装品や、”エンジン等総合制御のコンピュータ”などメモリー保持の為、キースイッチOFFでも電流が流れています。
<中略>
電装品の種類が多いと再度設定をするだけでも大変な手間になります。

要はコレで「並列電源」完成~♪な訳ですね。

確かに本文にある通り、バッテリーを抜くと設定がリセットしてしまうので
ある程度はノートにメモしてあったりしますが…

「漢字入力」を伴うもんは、正直「バッテリーを外せばパー」なので、
バカらしくて入力する気もないと言う(^^;

でも9V電池とソケットとシガーライターアダプタで作成出来るなら作ってみる価値あるかも。
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2010/10/21 21:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おお!
blues juniorsさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

㊗️70,000km
WALLEさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2010年10月21日 21:39
エンジンかけたまま・・・・・

っていう手がありますw
コメントへの返答
2010年10月21日 21:45
をを~!( ̄▽ ̄;)

ここに神業が生まれた。(^^;

オルタが逝ってるのも分かりますよね。
(ってか、そんな事しようとする前に分かるって(^^;)

車イジリは、ます「バッテリー外してからが基本」と言うのが建前‥ですが、実際危険と思われる時以外外しませんよね\(__ )ォィォィ

危険「オルタ交換」「スターター交換」そして
燃ポン交換‥とか言いたいのですが

先日実は、燃料タンクの蓋を外してから気が付きました

あぶね~!!

習慣は怖いです(^^;
2010年10月21日 21:41
きっと、ナウなヤングにバカウケなんでしょう。
一見便利そうですが、ウチのマーチは時計とラジオの設定くらいなものなので、お金出してまでメモリー保持させる必要もないですな。

そういえば私も「某オク」とか使いますねぇ・・・特に否定的なことを書くときは。
まぁ、たまに「某狼氏」とか「某IDE氏」とか書くような人間ですから(笑)
某が付いていると、何やらミステリアスで楽しくなりませんか?(←アホ)
コメントへの返答
2010年10月21日 21:49
ナゥなヤングと来れば自然に
「おっ四角い顔!いいねぇ」を思い出す様では
完全なる親父です。笑

こう書いてるだけあってnowの正しい使い方なんぞ
調べた事もないんですが

「外人が何でも漢字ならカッコウイイ」と
「男根」とか「変態」とかイレズミするのと同じ類じゃないのを願うばかり(^^;

某に女が混じると媒です。
売女みたいで、何ともイヤラシイ‥(バカ)
2010年10月21日 21:49
やばっ!

『某』使ってるし!

右へ習え的に使ってました…
言われて見ればどうなんだろ?ですよね。

コメントへの返答
2010年10月21日 21:52
えっ?そうなんですか?苦笑

まぁアレですよ。私の周りには少ないとか思ってました
(^^;

って事で、仮に使いまくってる人だとしても
それを見て個人攻撃するんじゃなく‥

なんか、ここ特有だなぁ‥とか思って書いてしまいました。

気分を害してしまったら、申し訳ありません…

って言うかタローさん!
本題はバッアップ電池の話で‥苦笑
2010年10月21日 21:49
あら?あたしもエンジンかけたまま(^ ^ゞ
危険なのでやめましょう。(^m^)
コメントへの返答
2010年10月21日 21:55
流石に盛大に電気を喰らってる
エアコンとかライトとかカーステは止めておかないと
結構パチッとはなりますよね?
(電撃ではなく火花)(^^;

昼間は返信ありがとうございます。
携帯の電源切れてて、先ほど入れました(^^;
2010年10月21日 22:15
ウチの車には、うってつけの商品です。
(持ってはいませんが)

デッキの調整で、タイムアライメント・イコライザー・ネットワーク切替・etc・・・

一度、データを飛ばしました。
〇Γ∟

只今、再び調整中ですが、うまい事いきません。
o(T∧To)
コメントへの返答
2010年10月21日 22:35
以前家庭用のコンポでグライコの設定を
誤って消してしまいました。
(家庭用の場合電源抜いてもメモリは生きてますよね。)

それ以来、どうやっても以前の様には戻らず
今でも、その設定の方が良かったと思ってます。

が、今はデジタルコピーの時代で
CDからテープにダビング(グライコを通して音を変更して)なんで事が無くなってしまいました。
(^^;
2010年10月21日 22:28
坊オクでバッテリー購入したら無料で↑の品が付いてきましたよ。

「こんな電池でOKなんだ~」っと感心しました。

私の場合はカーステの時間設定のみ!!なんでメモリー保持する程の事は無いんですが、一応使いました。今もグローブボックスで眠ってます(^^;;;
コメントへの返答
2010年10月21日 22:41
乏オクですね。笑

上のシマーニさんの返信で書いた
グライコの設定を保持する家庭用コンポの話は
昭和の代物なんですが、家庭用では無電源で(電池内蔵なら、とっくに切れてるはず)保持出来るのに

それこそ、現代は停電なんて事も少なくなり
車の方が無電源になり易いハズなのに
相変わらずメモリには電源を要する作り‥なのは

何か理由があるから?なんですかね?(^^;

ちなみに、今の家庭用のレコーダは
地デジに時刻信号が入ってるので
コンセントを入れれば時間があいます。

たしかカーステも
絶滅寸前見えるラジオのは
自動時刻設定ですよね。
2010年10月21日 22:38
周りがそうだからなんとなくとか検索でヒットしないようにとかいろいろな理由があるのかもしれませんが、私は必要性を感じないので某とか無意味な伏せ字は使いませんね。

これって商品化されていたんですね。
どちらが先かわかりませんが、誰かがやっているのを見たことがあります。
コメントへの返答
2010年10月21日 22:42
あまりにも「某」が流行ると、その意味すらなくなると言う(^^;

9V電池‥中身があるか?確かめるのに
「ヒューマンテスター」を1.5V電池感覚でやったら

衝撃が走って以来、実は触るのが苦手です。爆
2010年10月22日 0:05
これ付けたままエアバック外す勇者の登場を待つ
コメントへの返答
2010年10月22日 0:24
9V電池(それもマンガン)で起爆させちゃったら
笑うに笑えないよね。

‥と言うか、その注意点は考えつかなかった。
いかに古いのばかりに乗ってるか?だね。

ムーブでは気をつけますです。(^^;


そうそう‥鉄道模型って
線路から電力を拾ってるんだよ

右が「-」なら左は「+」って感じ。
(ホンモノは架線が「+」レールが「-」)
で夏に汗をかいてる状態で
幼心に、線路に耳を当てて音を聞いてみようと思ったんだ‥
(流石にホンモノでは出来る時代ではなかったからね)

耳が感電したんですけど。笑
2010年10月22日 1:00
コレ使ってますー。

取説のない社外オーディオなんか付いてるやつには重宝してます。

純正とか、社外でもシンプルなのはいいんですけど、少しまえのわりかし凝ったデザインな感じのヤツは取説ないとどーにもなりませんwww
コメントへの返答
2010年10月22日 19:11
私も昔からアゼストのだけは時計の合わせ方は
説明書読まないと出来ませんでした。

今のは正直‥全てにおいて自信がありません。
純正の位ならできそうなんですけどね。
2010年10月22日 2:42
ナゥい…某IDEくんが会話でフツーに使っていてウケました。…って、話題が違いますねm(__)m
コメントへの返答
2010年10月22日 19:12
彼は最近どうしてるんでしょうか‥

ここに2名も名前が出るなんて珍しいですね。(^^;


つまり「ナウィ=IDE氏」なんだなぁ‥とつくづく。
2010年10月23日 17:29
バッテリー切らずにハンドル交換をうっかりしてしまいましたが、なんとも無かったですよ^^

私も前習えで『某オク』派です。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:11
怖いのは‥多分運転席暴発よりも
助手席暴発かもですよ(^^;

K11は分かりませんがL900(ムーブ)は
ガラスが割れます(^^;

あとシートベルトのセンサー?Gロックする部分もパーらしいです。

ハンドルあるから「暴発してもいいや」と思いきや
その他が昇天すると言う‥q(T▽Tq)

プロフィール

「移民難民問題。

震災で隣町(郡)から人(同じ日本人)が来ただけで
あれだけの事になったのに、外国人が来て何もない訳がない。

幸い、福島県=放射能のイメージなので外人が近づかないかもですが‥」
何シテル?   08/30 07:16
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19 20 212223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation