メーカー/モデル名 | スズキ / ワゴンR 不明 (2003年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
オススメ度については、そろそろ古くもなり 万人には、薦めなれないからで、 自分的には、それ以上です。 我が家に、これより型が新しいMH23ワゴンRがありますが、 そちらの方が総合満足度は高いと思います。 ただ上で挙げたMH23型より軽自動車ならではの 近所の販売機まで気軽に乗れると言う点。 (MH23は乗用車然としてますので) コラムシフトなので足元が広い点。 見切りが良い点。シートの固さが好みな点。 等々挙げれば沢山あります。 要は気に入ってるか?次第。 |
不満な点 |
MTからの乗り換えもありますが エンジンブレーキが弱い。 これはATだからってだけではなく (我が家にNAの21が以前あった) ターボでギア比(ファイナル)が高いのと それこそターボはエンブレ弱いのはMTでも同じなので‥ あとオートエアコンは要らないかな‥ 見ないで操作出来るマニュアルの方が良いです。 (シフトがDだと表示パネルが見えないし。) |
総評 |
20年以上、乗り継いだ車が、とうとう駄目になり その時に、目に着いた車です。 上で書いた通り、以前NAのMH21があった事があり ある意味慣れてるので、無理に気張らないで乗れる車として最適と思いましたので即決しました。 勿論、自分の手元に来た以上は 「繋ぎ」ではなく「なるべく長く付き合ってくれたら良いな」と思ってますが‥ 車の方が果たして私に付き合ってくれるのかな? ってのが、まだ1年も乗ってないので、よく分かりません。 でも、調子を崩すにしても、ちょうど余裕があるシーンな事が多いので、 少しは車も私を認めてくれるのかな? (機械相手に言う事じゃない。笑) |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前の車に乗ってる時から、このワゴンRのRRは、
ワゴンRのアルトワークスみたいな感じなのかな?と 駐車場に停まってると、ちょくちょく目が行ってました。 後の形式(23)になるとRRはなくなりスティングレになってしまい残念に思ってましたので 今回、この機会に巡り会えて良かったです。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そんな飛ばす歳でもないので上は十分なのですが
出足が鈍い感じはタービンが大きい方なので否めないかな。 そもそも真逆の性格の車と比較してなので、贅沢言い過ぎかもですが |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
MH23に比べるとウルサイです。笑
(車らしくて決して気に入ってない訳ではない。) |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今まで3ドアハッチバックだったので
これについてはマジで文句なし。 ってか私には必要以上で無駄に持て余しぎみ。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
MH23のNAのCVTと比べるのは酷にしても
30年前のNAの1300ccMTと比べても 「良い」とは絶対言えないかな。 でも排気量も約半分で、かつ100kgも重いのに、 これだけ動力的には走るんならこんなもんかと。 |
故障経験 |
まぁぼちぼち。笑 ‥って笑って対応出来ないと 乗ってられない年式です。 |
---|
イイね!0件
天 気 予 報 (地元) カテゴリ:天気とライブカメラ 2014/02/07 12:46:32 |
|
郡山国道事務所 国道49号道路画像 カテゴリ:天気とライブカメラ 2012/12/30 20:00:08 |
|
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 カテゴリ:天気とライブカメラ 2012/12/26 09:46:39 |
![]() |
スズキ ワゴンR 今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー 会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ... |
![]() |
青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ) イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ... |
![]() |
ブリヂストン アビオス 自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!