• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

2年ぶり 夏の風物詩

2年ぶり 夏の風物詩 大地震に襲われた昨年は、さすがにサザエどころじゃなかったようだが、今年は輪島に住んでる叔母からサザエが届いた。

 壺焼きにするのを除き、過半数は刺身に。
alt
 今までは、サザエの刺身というと殻を割るしか考えつかなかった。だが、今年は開眼。
 『なんだ、割らなくても身を取り出せるじゃん!』
 バラバラに砕け散った殻の後始末を考えると、こっちの方がはるかに楽。思い込みというのは恐ろしい。(-_-;)

 壺焼きだってフライパンでできちゃう。
alt

alt
 自身は避難所暮らしをしてるのに、こうしてサザエを届けてくれる叔母に感謝。
 遅々として進まぬ奥能登の復興。それでも住み慣れた土地を捨てられず、生きねばならないのである。
 …って能天気に舌鼓を打ってるオイラがいうことじゃねぇ(笑)。
Posted at 2025/08/02 05:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年08月01日 イイね!

久しぶりに家族集合

久しぶりに家族集合 件の“熊に喰われた次男坊”が久しぶりに帰省したんで,家族そろって外食。

 オードブル

alt


 熟成生ハム
alt


 冷コーンスープ
alt


 イカ墨のパスタ
alt


 鯛のなんちゃら(この辺から酔っぱらってる)
alt


 能登牛のステーキ
alt


 デザート
alt
 アルコールが廻ってくると、つい撮り忘れるんだが、今回はコンプリート。お腹いっぱいだぁ。
Posted at 2025/08/01 02:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年07月31日 イイね!

手術から一夜明けて…

手術から一夜明けて… 翌日に診せにくるように、という指示だったので朝イチに出かけて、ポールポジション(笑)ゲット。


 傷口は…
 素人が見てもキレイに縫ってあるやん。ギュッとお肉を縛り上げる黒い糸。おねぇちゃんの網タイツか、それとも焼き豚か(笑)。

 診察といっても、消毒して軟膏ぬってお終い。包帯ぐるぐる巻きからネットになった。白いネットは、おねえちゃんの網タイツか(もういいって)。
alt
 曲げると痛いんで指は伸ばしたまま生活。

 ところが…
 ステアリング操作で、ワイパー・レバーに伸ばした指がコツン!
 そのたびに、「ゔっ」と日本語に無い音を大声で発しながら、シートにうずくまる今日この頃。(-_-;)
Posted at 2025/07/31 05:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年07月30日 イイね!

手術…(-_-;)

手術…(-_-;) 薬指もまだ痛むんだが(こっち参照)、ガングリオン(こっち参照)の手術日が来た。

 病院に出かける前に、麻酔薬を貼り付ける。
 病院で麻酔薬を注射する痛みの予防らしい。だが、注射針が刺さる痛みなんて…そんなもん薬指のお肉を削ぎ落しかけたのに比べりゃぁ、どうってことねぇ(笑)。


 20分ほどでガングリオンを切り取ってもらう。
 指2本、使い物にならんがな。(-_-;)
alt

 傷口そのものは薬指より小さいんだが、こっちは中身を切り取ってる。麻酔が切れてきたら、さすがに痛ぇ。
 長男いわく…
 「腰に付け加えて、“左手”も書いとけば?」
alt
 ちょっとは爺をいたわれっての(笑)!
Posted at 2025/07/30 05:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年07月29日 イイね!

干拓地へプチドライブ

干拓地へプチドライブ 昨年の能登大地震から、立ち入りることがなかった干拓地。埋め立てた土地ゆえ、液状化現象で土地はグニャグニャ、そもそも渡らなきゃならない橋に段差ができてしまい(こっち参照)、立ち入りは容易ではない。

 あの地震から1年半、少しずつ復旧工事が進んでいるようだ。毎年見に行ってた「ひまわり村」も再開し、花盛りだとか。
alt 
 35℃を超える気温。迷路は遠慮しとこう。
 一面、黄色い海。
alt
  逆方向から見ると、みんな背を向けちゃってる(笑)。
alt
 

 メタセコイア並木も久しぶり!
alt
 少しずつではあるが復興は進んでいるようだが、まだあっちこっち通行止め。道路も舗装し直してる所が多い。
 ここで農業を営んでいる人たちの生活、元に戻るのだろうか。
 
Posted at 2025/07/29 04:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation