山葉寅楠が、楽器製造を始めプロペラ製造に至った話で終わってた(こっち参照)。
そして終戦。
軍用機向けパーツを供給してたもんで、GHQから取り上げられた工作機械が返却。
さて、どうしよう。なんせ戦後のドサクサだ。楽器製造に戻ったって売れやしない。
そんで始めたのがオートバイ製造。とにかく物資を運ぶ脚が必要とされた時代だ。
この辺りの事情はホンダと一緒。この1950年代には2輪メーカーが200社ほどあったというから、同じことを考えてた人たちがたくさんいたってことだ。
200社もあった中でヤマハが放った初の2輪車が写真の「YA-1」だ。他メーカーが真っ黒(笑)のバイクばっかりだったのに御覧のデザイン。これがご存じ“赤トンボ”として受け容られた。
YA-1はデザインだけじゃなかった。世間が注目した富士登山レースで優勝するだけの性能もあったのである。
この後のヤマハのオートバイ発展はみなさんご存じのことだろう。
当時の社長は川上源一。浜名湖でクルーザーを浮かべてたそうだが、その船外機がよく故障したという。自メーカーで2輪エンジンを造ってるんだから、船外機も造っちゃえ。ついでにボートも…ってマリン事業への参入も始めちゃった。
アメリカ製品の故障で事業を始める…てのは初代と同じような展開ですな。
イイね!0件
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/30 07:44:15 |
![]() |
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/16 22:55:53 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!