• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月27日

ピアノからオートバイへ

ピアノからオートバイへ

 山葉寅楠が、楽器製造を始めプロペラ製造に至った話で終わってた(こっち参照)。


 そして終戦。

 軍用機向けパーツを供給してたもんで、GHQから取り上げられた工作機械が返却。

 さて、どうしよう。なんせ戦後のドサクサだ。楽器製造に戻ったって売れやしない。


 そんで始めたのがオートバイ製造。とにかく物資を運ぶ脚が必要とされた時代だ。

 この辺りの事情はホンダと一緒。この1950年代には2輪メーカーが200社ほどあったというから、同じことを考えてた人たちがたくさんいたってことだ。


 200社もあった中でヤマハが放った初の2輪車が写真の「YA-1」だ。他メーカーが真っ黒(笑)のバイクばっかりだったのに御覧のデザイン。これがご存じ“赤トンボ”として受け容られた。

 YA-1はデザインだけじゃなかった。世間が注目した富士登山レースで優勝するだけの性能もあったのである。

 この後のヤマハのオートバイ発展はみなさんご存じのことだろう。



 当時の社長は川上源一。浜名湖でクルーザーを浮かべてたそうだが、その船外機がよく故障したという。自メーカーで2輪エンジンを造ってるんだから、船外機も造っちゃえ。ついでにボートも…ってマリン事業への参入も始めちゃった。

 アメリカ製品の故障で事業を始める…てのは初代と同じような展開ですな。

 


 

ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2020/01/27 00:26:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation