• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月27日

マニュアルシフト

マニュアルシフト  ヴェルファイアにはマニュアル・シフトが装備されてる。
 マニュアルと言っても、連続無段階変速のCVT。単に7段階のギア比を選択できるようにした、疑似7速なんだが(笑)。

 ロードスターは6速を…
機械が自動的に変速する(なんだATかよ 笑)が、2速以上は早めにロックアップするから、小生程度の腕なら操舵とブレーキングに集中できる分、走らせればホントの6速MTより速いかも(笑)。
alt
  でも、ヴェルファイアとロードスターじゃ、マニュアルシフトのシーケンシャルの作動方向が逆なんである。
  
  レバーを右に倒してマニュアル・モードにするのは同じ。
  ところが…
  ヴェルファイアは、引いてシフトダウン/押してシフトアップ
  ロードスターは、押してシフトダウン/引いてシフトアップ
…なのである。

  咄嗟の動作で混乱するわぁ。
  なので、パドルが無いヴェルファイアはシフトレバーでマニュアル操作(っても長い下り坂でエンジンブレーキを使いときぐらいしかない)。
  ロードスターでマニュアル操作するときは、パドルを使っているのである。

  このあたりは統一してくれると便利なんだがなぁ。
  
ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2022/09/27 05:53:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2022年9月27日 6:24
そうなんです!
あのシフト操作が統一されていないからステアリングのスイッチを使うようになりますよね!
コメントへの返答
2022年9月27日 18:55
 パドル使って変速するのも愉しいもんです。F1だってそうですしね。
2022年9月27日 9:12
私もスカイアクティブはオートマの方が速いんじゃないかと思います。
マニュアル側は他社のオートマのパターンに倣わず、マニュアルTM車と同じ操作にするあたり、マツダらしくて好きです。
コメントへの返答
2022年9月27日 19:02
 ロードスターは、MTが自社開発なのに比べATは流用。雑誌なんかではあんまり評判が良くないんですが…
 シフトダウンなんかは自動でブリッピングして回転をドンピシャに合わせてくれます。
 シフトアップはショックを減らそうとそうっと繋いでくれるんで(笑)ちょっとトロいのがイマイチだけど、峠を転がす程度なら十分です。
2022年9月27日 20:05
コメント失礼いたします。
THE TALLさん 今晩は😊
AT車のシーケンシャルについてですが 手前でシフトアップするのは国産車だと 確かMAZDAだけだった?様な??
外車のシーケンシャルは ほぼ手前がシフトアップらしいです。
運転している時にかかる G に比例していると聞いた事があります。
僕 個人的には手前 シフトアップ が好みです。仕事号のキャラバンに乗ると逆なので シックリこないです💧
なので 共感しちゃいました。
コメントへの返答
2022年9月27日 21:09
 欧州車はマツダと同じ。逆か。マツダが欧州車と同じにしたのか(笑)。
 
 もともとライダーなんで、左足の動きを連想すると間違いません。つまりシフトダウンは前/シフトアップは後ろ。マツダ流です。
 でも、パドルを使い出してからは、こっち一本やり。パドルに慣れると、ハンドルから手を離さなくてもいいから楽です。
2022年9月27日 23:42
スポーツATは確か国産だと三菱FTOが最初でシーケンシャル操作も話題になりましたね。
このときから通常のシーケンシャルと操作が逆で前アップ・後ダウンで何でも誤操作防止?とか言っていたような気がします。
その後の国産車は全て同様の仕様になっていましたね。
車種にも寄りますが自力で操作を逆に変更していた人もいました。汗
コメントへの返答
2022年9月28日 18:13
 慣れてしまえばどっちがどうでも誤作動防止だと思いますがねぇ…。特にこだわりはありませんが。
 
 ハンドルから手を離さなくても操作できる方が安全なんで、パドル操作です。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation