• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

夏といやぁ怪談

夏といやぁ怪談  夏といやぁ入道雲!
 台風が来る前に走っとこう…大汗をかきたくて、ロード・レーサーを引っ張り出す。

 気温は32℃、少しでも涼しい所へ…犀川の上流に向けてペダルを踏む。

 『辰巳用水』の3段石垣。
alt
 石垣の最上段を用水が流れてる。400年ぐらい前の江戸前期には完成してたという。この流れが下流にある『兼六園』の水源。
 この歴史ある『辰巳用水』の取水口が水没するので、建設反対運動があった『辰巳ダム』…結局は完成しちゃったけどね。
alt
 上流側は満々と水を湛えてるかというと、そうではなく…
alt
alt
 ご覧の通り「からダム」。水を貯めるためではなく、水害対策。100年に1度レベルの大水害を防ぐことができるそうで…。
 「100年に1度レベルの水害」と「建設費」のバランスもやり玉に挙がったが、2008年の浅野川氾濫でそんな声も消えてしまった…。
 なんて写真を撮ったのは、脚が売り切れて休憩のため(笑)。


 ヘロヘロになって目的地までたどり着く。
alt
 ド派手なサイクリング・ジャージは、「蛍光色ならチーム・メイトを見つけやすいだろう」とショップの親爺が選んだ色。
 このショップは不渡り出して無くなっちゃった。自転車屋の自転車操業という、笑うに笑えん状況。親爺はどこかでまだ生きてっかなぁ…。


 目的地にある橋、欄干はまるで要塞(笑)。
alt
 なぜかというと、世を儚みダイブする名所だったから。(-_-;)
 下を覗けば…
alt
 絶対に助からんだろう。くれぐれもヘンな気を起こさぬように…。そんなわけで、心霊スポットとして有名だったりする。


 暑いのなんの…ヘロヘロになりながら帰宅。
alt
 たった1時間半かよ…平気で丸一日走る体力あったんだがなぁ…(-_-;)


 アベレージは…
alt
 20㎞/hきってるわ…帰りの下りは飛ばしたつもりなんだがなぁ…。

  MAXは…
alt
 「220-年齢」が最高心拍数。小生は「220-60=160」、登りではめいっぱいだった。
 レブリミット96rpmってのどうよ…200ほど回った時期もあったんだがなぁ…。

 この歳になるとパフォーマンスアップなんて望めん。どう維持するかだ。(-_-;)
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2023/08/15 00:20:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

16年ぶりの丹沢湖
なすおさん

ロード・トゥ・ダムマニア 三川ダム
こるまろさん

出かけるたびにメンテしている!?
hirogucciさん

ロード・トゥ・ダムマニア 目谷ダム
こるまろさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 5:19
そのジャージ私も着てました!(^ ^)
コメントへの返答
2023年8月15日 9:31
 なんと!
 そういう関りがありましたか!

 小生の素性もバレてます?
2023年8月15日 9:19
今昼間スポーツするのは我々世代だけではなく日本国民全員(笑)熱中症の危険が高いです。流石のcannondaleでも猛暑では大変ですねー。私も先日ランニングしてウォーキングしたら暑さにやられる寸前でした。これだけ頑張っても人間のパフォーマンスはなかなか上がりません。仰る通り維持レベル、体力を落とさない様にします。
コメントへの返答
2023年8月15日 9:34
 頭から水を被り、サイクル・ジャージやパンツもベタベタに濡らして出発しましたが、帰って来た時にはぜんぶ乾いてました(笑)。

 パフォーマンスが落ちたのは高温ゆえなのか老化か…もう少し気温が下がったらはっきりする…もうはっきりしてるか(笑)?
2023年8月15日 12:06
連投すみません。

トールさんのこと思い浮かばないのですよ。
私は結婚した30代半ばくらいからあまり自転車屋には行かなくなったので、トールさんとはすれ違いかもしれません。
自転車屋が突然なくなった時は自分の青春の1ページがなくなったような寂しい気持ちになりました。

今から思えば社長はかなり変わった人だったと思いますが、とても仲良くさせてもらいました。
コメントへの返答
2023年8月15日 13:26
お店をたたむ年…ショップ最後の能登1周イベントに、ひょっとするとご一緒してたかもしれません。

 儲けよりも「サイクルスポーツをスポーツとして根付かせたい」というお店でしたねぇ。
 近所のママチャリのパンク修理を断る(笑)。
 客が勝手に2階のパーツ保管部屋に入って部品を持ち出し、整備スペースで自分で取り付け、部品代だけ支払って帰る。
 下手すりゃ、頼んだ作業を「教えてやるから自分でヤレ」なんて言われる店でした。
 メンテナンス技術も広めたかったんでしょう。

 昨今のサイクルブーム、どんな目で見ていらっしゃるのでしょうかねぇ。(生きてれば相当の高齢になってるはず…涙)。
2023年8月16日 4:53
何とも懐かしい衣装をお召しで!それとCATEYEも!
最近はGARMIN等のGPS付サイクルコンピュータを装着し、STRAVAと連携して練習内容を公開する世の中になりました。
一度落とした体力を回復させるのは至難の業なので、年中ペダル漕ぎ続けてます。
最近でも地元ローカルの大会で60歳以上の部で優勝しました。
過去、内灘RRは優勝経験あるけどTTさんお得意の鈴鹿では表彰台にすら登れてません( ; _ ; )/~~~
コメントへの返答
2023年8月16日 7:41
 このジャージでチームTTも出ましたねぇ…懐かしい(笑)。
 上記のコメントを頂戴したjiro-ukuleleさんもお持ちだそうで、FeelFineさんならご存じ?

 チョロッと乗ってはいますがレースに出なくなって15年、機材は当時のまんまです。ド派手で目立つこのジャージ、安全のためにまだ出番がありますよ。

 とはいえ…
 脚は一回り細くなり、腹は一回り太くなり(笑)、初心者並みの走りになってしまいました。

2023年8月16日 12:48
ホント社長には色々教えてもらいました。でも未だに自分で組み上げられません💦て言うか、今時ワイヤーが電線とホースになっちゃいました。

jiro_ukuleleさんは、当時jettaにお乗りの方かな😀
コメントへの返答
2023年8月16日 18:20
近頃のロードバイク、ワイヤーが見えないのでピストかと思っちゃうぐらいです。

jiro_ukuleleさん、ブログを拝見してるとチネリのフレームにカンパ50周年のコンポを組んでるようですが…。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation