• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

オホーツクスカイタワーとカニチャーハン 2024.04.29

オホーツクスカイタワーとカニチャーハン 2024.04.29 紋別市のオホーツクスカイタワーと桜。



雄武町の名も無い場所のつづき、オホーツクラインに戻って写真は興部町。



はまなす街道の看板は駐車帯に入ってすぐのところにあって、気付かず前方へ進んでしまった。



オホーツク海を間近に見られる。



オホーツクラインを進んで行く。



紋別に入ってまりーさんの木へ。



まりーさんの木はずっと行きたいと思って、ようやくお店に入ることができた。



目的はメニュー表の左上の方にあるカニチャーハン。



朝9時半という時間でカニチャーハンを作ってもらえるのか心配だったが大丈夫だった。



そしてお待ちかねのカニチャーハン。
一口一口ゆっくり味わいながら食べていく。



紋別のまりーさんの木で食べるカニチャーハン、格別だった。



お店を出ると時刻はちょうど10時。



山の上に見える塔がオホーツクスカイタワーだと思うが、
まだ行ったことがなくて今から行こうかどうしようか迷った。



それでも行ったことが無い場所だったので行ってみることに。



駐車場にはまだこれだけの雪が残っていた。



それよりも驚いたのがこの桜。



オホーツクスカイタワーと桜、そして手前の新緑を入れて撮った写真。



こんなに桜が咲いているとは思いもしなかった。



そしてコブシ。



春の訪れを告げるコブシ、今回の北海道滞在中ではよく見かけた。



向こうにオホーツク海が見えるじゃないか。



こちらは満開のエゾヤマザクラ。



桜と海、これだけでも絵になる風景。



電線やリフトのケーブルが視界に入ったとしても、オホーツク海が見えることに感激。



下の方にも桜が咲いているのが見えて、この時は分からなかったが、
あとで位置関係を確認すると紋別公園のようだった。



ここでこれほどの桜が見られるとは。



タワーに登る前から満足してしまった。



桜を楽しんだところで本来の目的だったタワーへ。



登る前から白樺の木の間から見えているオホーツク海への期待が高まる。



営業時間は10時からということでオープンした直後。
しかし21時までやっているんだね。



1階からもこんな感じで外が見られる。



エレベーターで展望室に到着。



窓が開いているので換気をしているのかと思った。



外でガラスを拭いている様子、分かりますか?



こうやって実際に人が外に出てキレイにしているんだ。



ガラスの外に見えるのは清掃時に人が移動するための足場だった。



清掃直後のキレイになったガラス。



紋別の街並とオホーツク海。



遠くにはうっすら知床半島まで見える。



夏に来ると一面緑の世界に変わっているのだろう。



こんなに桜があったとは。



大雪連峰の文字を見つけた。



はっきり位置関係が分からないが中央が大雪山系の山々なのか?
だいぶ距離があるけど紋別からでも見えるんだと思った。



空と海の色がキレイ。



空が2層、海も2層の合計4層に分かれているかのよう。



そうか、あれは紋別公園だったか。
今回は行かなかったが、桜が見られる時期はあそこも行ってみよう。



オホーツクスカイタワーからの眺望は期待を裏切らない素晴らしいものだった。



タワーから下りてきたところ。



それにしてもこの公園だけでもなんて良い所なんだと思う。



まずここで桜が見られるということを知らなかったので、桜を見ただけでも驚いたし、
木によって開花状況に差はあるものの、公園全体としては見頃と言って良いだろう。



ここから見る桜とオホーツク海の光景も気に入った。



北海道を巡っていて桜が見られるかどうかはまさにタイミングで、
もう2~3日早く訪れていたら全然違う開花状況だっただろう。



桜とオホーツクスカイタワー、どちらも素晴らしいものだった。



こんな良い所なら来年以降も桜の開花に合わせて是非とも訪れたい。



11時ごろ、オホーツクスカイタワーを出発する。
ブログ一覧 | 北海道2024 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/29 21:00:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道2024まとめ
kitamitiさん

3泊4日旅1日目‼️
BOXER 4 MANIAさん

2024年の終わりに
kitamitiさん

サローマの休日
道/Daoさん

2025年北海道車旅 国道238号 ...
ふかぁみどりぃさん

北海道1周 Day 9 ダイジェス ...
macモフモフさん

この記事へのコメント

2024年6月29日 21:31
kitamitiさん、こんばんは🌃

オホーツクタワーからの、海と空の絶景、最高にキレイですね。(ガラスピカピカ✨)

本当に種類の違う青が層になってますね。
全部ご自身で走破されて肉眼で絶景をご覧になって、、裏山です😊
コメントへの返答
2024年6月29日 21:41
黒艶丸さん、こんばんは!

ガラス越しの眺望はガラスのキレイさが命ですからね。でも、こうやって実際に人が外へ出て、手で拭いているんだと思いましたよ^^
その効果もあってか、景色は驚くほどキレイ。行くまではちょっと高い場所からオホーツク海を見渡せるというイメージしかなかったのですが、桜もあるし、これは来年もまた行きたい場所の上位になります(^^;
2024年6月30日 6:53
kitamitiさん、こんにちは♪

これだけ快晴ばかりの絶景写真を見せられると、僕も来年はGW前に計画しようかって気にさせられちゃいます🤔
コメントへの返答
2024年6月30日 8:13
ボッチninja400さん、こんにちは!

この4月下旬から5月上旬はまさに北海道のベストシーズンです。残雪の山々と各地で見られる桜はこの時期に行かないと見ることができませんからね^^
2024年6月30日 10:54
kitamitiさん こんにちは😊
オホーツクライン🌟ステキですねぇ〜😘
次回行くときは、今回行けなかった道東を中心に旅したいと考えていましたが、オホーツクラインも魅力的ですね〜😲
何より素晴らしい青空に恵まれると、🌸花も海もキラキラしていますね😘
いつもステキな景色をご紹介いただき有難うございます(*^^*)
コメントへの返答
2024年6月30日 12:50
caccyoさん、こんにちは!
春の時期に宗谷岬から網走までのオホーツクラインを走ったのは今回が初めてでしたが、オロロンラインと共にこれが北海道の道なんだよなと感じさせてくれます。信号もぜんぜん無いですしね^^
桜についてはホントに現地に行って桜が咲いている様子を見て、ここに桜の木があったんだと初めて知ることが多く、このオホーツクスカイタワーのところにこれだけ桜が見られるという情報や写真はまったく知らなかったです。例年より早い開花のおかげでこの道東で桜に出会えました。そして春の時期に知床半島や根室の方に行ったことが無いので、来年はぜひ行きたいと思っています^^
2024年6月30日 11:50
kitamitiサマ、(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡コニチハ☀

相変わらずおキレイ✨なところで羨ましい限りです😍🎵

ステキな場所に居たらイヤな事なんて忘れ去るでしょうね💡
私も癒されに行きたいです♡(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪
🦀チャーハンも美味しそう😋🎵
道中お気をつけて❣(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2024年6月30日 12:53
$★м!м!★$さん、こんにちは!

北海道にいること自体が非日常を感じられますが、このオホーツクスカイタワーのところからの海と空の景色はすっごく良くて、さらに桜がたくさんあって天国の様な場所でしたよ^^ ホントに日常の細かいことなんてどうでもよくなってしまいます(^^;

まりーさんの木でようやくカニチャーハンを食べることができて、また目標を一つ達成、美味しかったです。
2024年6月30日 18:19
こんにちは♪
今夏は久しぶりに紋別までアシ、延そうと計画してますが、カニチャーハンのお店知らず、参考になりました。 

毎回、青い空で羨ましいですね〜🤗
コメントへの返答
2024年6月30日 18:44
じゅんた035さん、こんにちは!
紋別あたりを通過したのはこれで3回目なのですが、道東まで行っても紋別までは行かなかったりで・・・、北海道は広いですからね(^^; まりーさんの木はずっと行きたいと思っていて、行ったことが無いと余計にそう思って過ごしていました。
翌日の天気が悪そうだったので、この日は朝から頑張りましたよ^^
2024年6月30日 20:14
まりーさんの木といえばカニチャーハンですよね!
私はハンバーグも好きです。
カツカレーを食べたことがないので、次はカツカレーにしようかなと!

紋別って地味にグルメありますよね。
コメントへの返答
2024年6月30日 21:08
こうじ@ODYSSEYさん、こんばんは!
まりーさんの木でカニチャーハンを食べたいという希望がようやく叶いました。

オホーツクスカイタワーと名称が似ていてややこしいですが、ガリンコ号のりばの近くにある「氷海展望塔 オホーツクタワー」、そこのカフェのメニューが魅力的で、自分の行ってみたいリストに入っています。北海道に滞在しているとあっという間に時間と日数が過ぎてしまい、とても行きたいところへ全部は行けませんね(^^;
2024年7月1日 17:38
タワーから見るオホーツク海と空の青さが美しいですね!
桜もちょうど良くてステキです。
コメントへの返答
2024年7月1日 18:42
【 けろたん 】さん、こんばんは!
オホーツクスカイタワー、ここから見る世界はこんなに素晴らしいものだったのかと今回分かりました。
本州では春先の気温が上がらず桜の開花は遅かったですが、北海道は逆に1週間くらい早い開花状況で、そのおかげで4月下旬ながら紋別でも桜に出会えました。^^
2024年7月8日 19:32
あ!
そこ、この冬に滑ったところだ!

って思って懐かしく感じました。

冬季も営業してるんてんすか、このタワー。
スキーのことばかり考えていたので、タワーはチラッと見ただけで意識してなかったです。

リフト券の時間が切れるタイミングで山頂に登り、タワーに入ってからラストランしたら良かったです。

またいずれ、そのうち。
流氷を眺めに。
コメントへの返答
2024年7月8日 19:40
Zono Motonaさん、こんばんは。

まさにここですべられたのですね。

オホーツクスカイタワーのホームページを確認すると通年営業と言うことで冬も営業しているのですね。

今回、初めてオホーツクスカイタワーに登りましたが、青い空、青い海、そして知床半島まで見えてもう素晴らしい世界でした。こんな良いスポットがあったとは!そしてタワー周辺の桜も素晴らしく、この桜を見に来るだけでも価値がある場所で、また来年の春、同じような光景を見てみたいと今から楽しみにしています。

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation