• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

連休初日は沼津にうなぎを買いにいってきました

連休初日は沼津にうなぎを買いにいってきました まーねこです。

この4連休の目標は、4日分の日記を書く!です(ハードル低いw)








既に土用の丑の日は過ぎてしまいましたが(笑)、たまには美味しいうなぎを食べたいな~~・・・ということで、よめと2人で、沼津にうなぎを買いに行くことにしたのですね。



そこで、シルフィ号を西に向けて走らせたのですが、
まずは6月26日に、南足柄市に新しくできた神奈川県4つめの道の駅、

「道の駅足柄・金太郎のふるさと」に寄ってみました。


開業からほぼ1ヶ月の連休初日、この日はお天気のほうは決して良くはなかったのですが、

そこそこの賑わいでしたね。


さっそく館内を偵察です。
第一印象としては、やはり後発だけあって、ずいぶんと他の道の駅を研究したんだろうな~~・・・という印象。

マルシェの品ぞろえ、価格、新鮮さについては合格点、神奈川県の道の駅というよりは、静岡県の道の駅に似ているカンジです。


レストランメニューも、バリエーションとしてはまずまずの内容ですね。

価格も道の駅の平均に近い価格ですから、あとは味で勝負です。


あさごはんがわりに、魚介出汁ラーメン(690円税込み)をいただきます。

なかなか美味しいですよ!!


スープは魚介のうまみがたっぷりで、それが細麺によく合います。

690円でこのお味なら、かなりリーズナブルと言っていいでしょう。
一番安いメニューに手を抜かないのは好印象ですし、次は他のメニューも食べてみよう、という気になりますね。
オススメです!!!


今回訪れた「道の駅足柄・金太郎のふるさと」ですが、まーねこ総評としては以下になります。
①レストランはオススメ!(「食べるために行く」価値はあるでしょう)
②マルシェもまずまずの合格点。ただ、店内の動線を考えた商品の配置、という点では、もう少し考えてもいいかも。店内の農産物は「縦に長く」配置したほうがいいと思います。
③立地は決していいとは言えない(「道の駅に行く」という理由が無いと、通らない道・・・これがR246沿い、とかだと違うのですが・・・)
④他の皆さんの記事にもありましたが、やはりトイレの場所は解りにくい

ただ、いずれもハードではなく、ソフトで改善できるものが多そうなので、今後に期待したいです♪





「海の日」だというのに山の道ばっかり走っていますが(笑)

南足柄⇒山北とR246を走り、いよいよ静岡県です!


到着したのは、これもまーねこブログではお馴染み、沼津港にある観光水門「びゅうお」

・・・には立ち寄りませんで(笑)

すぐそばの「滝口公園」の駐車場にクルマを停めました。

こちらの公園、沼津港の中心からは離れているのですが駐車場が無料なので、ちょっとオススメです。



これもまーねこブログでは何度も記事にさせていただいておりますが、

沼津港にいったら外せないのが、こちらの我入道漁協のお店と「市場めし食堂」!!



ちょうどお昼ごはんの時間になりましたので、「太刀魚二色丼」をいただきました。

この内容で880円(税込)ですよ!!すごく美味しくて超オススメ!!
漬けはしっかり味が染みていますし、お刺身は太刀魚の身の甘味を感じます。
お味噌汁も、海苔やシラスが入っていたりと凝ったつくりです。

ちなみにこちらの食堂ですが・・・・

ちゃんと、ソーシャルディスタンスにも気を遣われているので、安心してお食事ができますね。

隣接する「新鮮館」は大混雑(ソーシャルディスタンスの配慮なし)だったので、ますます我入道漁協さんのほうがオススメです…。




そして、肝心のウナギは、と言いますと・・・・・。


写真を撮り忘れました(爆)



今回は、こちらの我入道漁協さんで冷凍の静岡県産うなぎのかば焼き(1350円)を3人分で3枚買ったのですが、お店のおねいさんが「実はこれ(1350円のもの)、すごくお買い得ですよ」とこっそり教えてくれました。

晩ごはんは、まーねこ母とねこよめと私の3人で「うな丼」にしましたが、すごく美味しかったです!!

まーねこ母より「美味しかったのでまた買ってこい」とのミッションが下りましたので、また近々に訪れたいと思います。
冷凍なので、保冷バッグ持参でね!!



そう!またここには行きたいと思っているのですが、

すぐそばにバイクの駐輪場があるので、次はバイクですね。

原2ですが、ツーリング行きたい人募集中!!(笑)



この日は、別のミッションで「あまり首都圏を大きく離れてはならない」という制約があったので、

ちょっと小さ目なドライブでした。
ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2020/07/24 12:34:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

おつかい🚗
chishiruさん

眼科👀定期受診〜の地元でプチオフ ...
マイタクさん

気になる車・・・(^^)1261
よっさん63さん

愛車ランキング⑦駆動方式&ハンドル ...
キセキさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 14:42
「ウナギを食べに行く」

グレッグとバクシーへの亡命リクエストですね?(謎笑)

メスとオスは、どっちが旨いかなぁ??
コメントへの返答
2020年7月25日 21:46
メスに決まってる!
卵も持ってる!!
(とりあえず、何も見ないで書いているので間違ったらごめんなさい)
それにしても、当時、東西冷戦のなかでも交流が有ったフィルハーモニー楽団を隠れ蓑にしてスパイ行為をするとか、世相を反映していましたね~~
(これ、元ネタを知らない人が見たら、何のハナシかサッパリなんでしょうねwwwww
2020年7月27日 13:40
沼津三島は天然うなぎが、特産ですからね。
以前。市内を営業で回っていた時に、昼時にあるお客様に行くと、今うなぎ取ってくるから、山ちゃんもたべてけ!って隣の川に仕掛けた罠からうなぎ捕ってきて、その場で白焼きにしてくれました。なんで、毎週訪問するときは、米だけ持って行きましたよ(笑)
コメントへの返答
2020年7月28日 21:17
このエリアはうなぎが美味しいですよね~~。
食べに行きたいですが、なかなかお店で食べるのは高いので、湯せんで温めるタイプの冷凍うなぎを買って帰りましたが、充分に満足できるものでした。
もうスーパーの安売りうなぎとか買えない・・・。

プロフィール

「ヨメが帰省したので、私も実家(ウチから2km🤣)に寄生してます…が、実家でもわたくしめがメシ当番なので、年越しソバは鶏南蛮を作りました😺温かいそばが良いって言われちゃったので…。」
何シテル?   01/01 00:34
    総登録台数380台、発売から29年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を4台(総生産台数の1%)持ってます!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ リーザ リーザスパイダー初号機(AT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー零号機(AT)のもらい事故により、”箱替え”で我が家にやってきた初号機( ...
ダイハツ リーザ リーザスパイダー参号機(MT) (ダイハツ リーザ)
関西のとあるオーナーさんから譲り受けました。 貴重なリーザスパイダーのMT車です。 リ ...
ダイハツ リーザ リーザスパイダー零号機(AT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー零号機(AT) 買い物や駅までの送り迎えなど、近距離の移動用。 イベント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation