• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月14日

近隣再捜索!

草ヒロ探しの途中に見つけた

FK カスタム 前期
珍しい前期FKで、カスタムなのでフロントガラス枠にメッキがあります。
今でも活躍する現役車で、このFKが働く姿を見てみたいですな(^^)








廃工場の中にいたのは、

レンジャー4D 前期 産廃ダンプ
もう車検が切れてから約20年経っていますが、屋根下保管のおかげで現役のような程度の良さです。






 
林の中に偶然発見した車群。

キャラバン ライトバン 標準
草ヒロとしては定番のE20。薄暗く、ボディカラーと相まって発見にくくなっています(笑)







LS20 フロンテハッチ バンT
シルバーメタリックで、ホイールキャップ、ピラーエンブレムからバンのTと判断。
この場所には軽自動車が多い。





TN−V スタンダード 三方開
この場所自体は平らなのですが、湿気の多い林中なので腐食しキャビンが傾いてます。。。

特徴でもある縦目の顔は完全に崩壊していました。








ポーターキャブ
カラーリングからして360cc時代の目が大きい初代かと思われます。
ここまで潰れてしまうとは、湿気の恐ろしさを感じますな。








スカイライン1600 スタンダード
車内が確認出来ず、丸いフェンダーミラーからスタンダードと思われますが、交換されていたら…と思い確認を。

足場が悪く、見辛いですがピラーがブラックアウトされてないので間違い無くスタンダードで確定!
横に並ぶのは
ハイエーストラック 高床三方開。
内装の腐食が激しく助手席サンバイザーが確認できず、グレード不明。






フロンテ セダン
見事にエンジン周辺は刳り貫かれ、顔もありません…
リアドアのベンチレーター形状で360ccと判断。ボディカラーから最初期FCか、最終型スーパーデラックスと思われます。






MX10 マークⅡバン 1800デラックス
フロントグリル形状から中期1800CCモデルと判明。



偶然開いていたドアの内装が黒地だったのでグレードが判明。
他にも何台かいましたが、撮影し忘れました(滝汗)







所変わり、以前通りかかったときにちらっと見かけた個体。

ライトバス 中期 標準ルーフ
実際には50mほど離れた場所にいた為、いつものシビリアンかと思っていたら
珍しいトヨタ・ライトバスでした。
頭にZ10キューブが載っていても、車体が潰れていない事から状態は良さそうですね!







ボンゴ マルチバン 4ドア 標準
先日見つけた日野RV100Pに気を取られて、気が付かなかったボンゴ君。
草ヒロとしては定番のマルチバン前期の丸目。
後期のボンゴは少なく、兄弟車のボンディの方は全く見ないですなぁ。。。





こちらも以前見つけたミニキャブのそばにいた

コルト1500 前期
今までは後ろにモノが置かれて気が付きませんでしたが、こんな名車が埋もれていたとは驚きです!








意外な場所に置かれていたのは

元浜松市営バス 日野RE100
富士重工架装、バス協テール仕様の自社発注車。リアのバス発車プレートもそのままに保管されています。





並んでいるのは

こちらも同型同仕様のRE100。
どちらも程度が良く、ちょっとした整備で走り出せそうな印象でした。






静かな集落の入り口に鎮座していた

RL100

自家用の標準カラーを纏うこの車体は倉庫として使われており、敷地内の為これ以上は近づけませんでした。
※撮影は公道より望遠にて撮影。




敷地内には入れないので公道から確認すると

左側に通風孔があることからRL100、サッシ窓から日野車体架装と判明。
そうなるとRL100としてはモデル末期の個体と思われます。
車体には営林署のマーキングがある国費導入の希少な個体です。


新規発見の難しい我が県ですが、鋭意捜索中です!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/14 22:30:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

現行車を含め国産最高峰
えみ助さん

豊後高田のイベント参加しました!
こんぷれっさーさん

ボンゴチャ:봉고차
gopさん

ナッツさんのクレア リビングマット ...
店長:天野さん

レゴクリエイター3in1 3113 ...
てつ230さん

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

この記事へのコメント

2023年4月15日 20:15
どうも♪

この頃の
市営バスは
窓上の
マーカーランプが
無かったんだ。
コメントへの返答
2023年4月15日 20:50
こんにちは!

この前後の時代にはマーカーランプが付いているのですが、一時期無くなりました。

青いマーカーランプは乗合バスのみ使用出来る灯火だったので、法改正のタイミング等が重なり装着されない時代があったのかもしれませんね。

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation