• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+



イイね!
2019年04月12日

LOCK音サウンドアンサーバックシステムの誤作動!?

LOCK音サウンドアンサーバックシステムの誤作動!? クラフトマン Sonobe です。

最近たまに問い合わせがあるので、今日のBlogにします。

LOCK音サウンドアンサーバックシステム
汎用タイプ、BMW/MINI専用タイプに限らずですが、
駐車中、何もしていないのに突如3回音が鳴り、
その後のアンロックで音が鳴らない。

しばらく放置し続けてたら、
まったく反応しなくなった・・・・・

などなど。

これ、バッテリーが弱ってるのが原因で、
モジュールが誤作動しています。

ここのところ多いのが、
ドライブレコーダーによる
駐車監視モード設定によるものです。

駐車監視モード設定は、イイ面もたくさんあるけど、
バッテリーの消耗が激しいのです。

次は、週に1回または2回程度しか
愛車に乗らない方。

通勤距離が5~6km程度の方。

最近の車って、
アイドリングストップ機能が付いてる場合が多く、
積んでいるバッテリーも以前より容量の大きいですが、

消費している電圧も増えています。

車の機能として、
バッテリー電圧が下がると
必要性の少ない部分から段階的に
車が勝手に判断して、電源遮断を開始します。

なので、
LOCK音サウンドアンサーバックシステムに限らず、
常時+12V電源を接続する場所によっては、
製品の電源が遮断されて、誤作動を起こすのです。


自宅ガレージで充電できる環境がある方は
CTEK バッテリーチャージャー・メンテナー
MXS5.0などで毎日充電することをオススメします。


毎日充電できない方は、
パルス充電器があるプロショップで
バッテリーを充電してください。

そんなに劣化が激しくない場合であれば
2A~10Aくらいの電圧で通常充電すればOKです。

かなり劣化が進行している場合だと、
メンテナンスモードで最低24時間以上、
できれば48時間程度の充電をする必要があります。

決して製品が悪い訳ではないので、
慌てないようにしましょう(^_^)










関連情報URL : https://lockon.to/
ブログ一覧 | LOCK音 | 日記
Posted at 2019/04/12 21:07:52

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[パーツ] #MINI ブラックユニオンジャックテールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/459109/car/2812284/10017929/parts.aspx
何シテル?   07/29 22:44
■アンサーバックシステムのLOCK音です。 とってもカッコいいアンサーバック音を鳴らすパーツです。 ハリウッド映画「ワイルドスピード」ドミニクRX-7が...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス・エボリューション用賀店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:53:12
 
アクセス・エボリューション目黒店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:51:43
 
Craftsman(岡山県) 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2011/05/13 16:34:23
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 75° ANNIVERSARIO (アバルト 695 (ハッチバック))
2024年11月8日納車 アバルト695 75°アニヴェルサーリオ_LHD(MT_1.4)
アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 Racing Orange (アバルト 695 (ハッチバック))
2024.3.16納車 ABARTH 695 Competizione オレンジレーシ ...
ミニ MINI Craftsman MINI JCW GP3 (ミニ MINI)
2020年9月26日納車
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2020年11月9日納車 MINI CROSSOVER Cooper-SD(F60LCI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation