• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

正直都心部ではクルマは必需品ではないけど、そういうものでもない。

正直都心部ではクルマは必需品ではないけど、そういうものでもない。 今日は一日中都内を移動してたなー。
朝から丸ノ内線と銀座線と東西線と大江戸線と日比谷線と千代田線を使って、おまけに都バスにも40分くらい揺られちゃいましたよ。
電車に乗っているだけでも、それはそれで疲れるんだよね、ということで今はなぜか亀有のマックでブレイク中であります。
ここから西新宿のオフィスに戻るのも面倒だな。
だけど、もうちょっとだけ仕事が残ってるんですよね(汗)


というわけで今日は短めのブログで。
それでですね、タイトルの件なんですけどね、やはり地下鉄だからこそスピーディーに都内を移動出来るというのは間違いないと思うわけですよ。
タクシー移動だと時間も読めないしなー。
私の同僚に小伝馬町のマンションに住んでいるやつがいるのですが、そいつは言うわけですよ、わざわざカネのかかるクルマなんて持たずに都心をスマートに駆け抜けるのが粋な東京人ってなもんですよ!なんて。
うわー、なんか軽くムカつくわー(笑)
そもそも私、東京人じゃないし。
埼玉人だし(爆)
私のいっこ下のやつなので、同じくスーパーカーブームも経験しているはずなのに、何でクルマ欲しくないんだ?
いや、もちろんスーパーカーブームを経験している人間が全員クルマ好きであるとは限らない、というのはわかってるんですけどね。
でもつまんなくない?え、つまんなくない。
そうか、それなら別にいいんだけどさー。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2016/11/29 18:56:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2016年11月29日 19:26
そういうのって、女性に多いですね〜
偏見かもしれませんが(^_^;)
男の人でも中には居るでしょうが
あと今時の若い方は免許を取らない人が
多いとか
色んなものが溢れかえっている現代では
なかなか難しいかもしれませんね。

確かに東京は交通機関が充実してますから
車は必要無いと言えば、当てはまりますが

それはそれ

やっぱり個人的には
車は楽しいですよ(^^)
住む場所関係なく持ちたいですね。

コメントへの返答
2016年11月30日 8:06
女性の場合は、クルマは男性に乗せてもらうもの、なんて思ってらっしゃる方もまだまだ多いような気がしますしね。
あ、でもこれも偏見かしら(汗)
今は必ずしもクルマがなくてもやっていける時代ですし、女性受けにもそんなに影響を与えないのかもしれませんね。

本当に都心部だけで過ごすのであれば、まあ必要はないのでしょう。
でもどうしても私はダメですね、やっぱりどこに住んでいようとクルマには乗りたいです。
やっぱり自分の好きなクルマに乗って楽しむというのは、ある意味夢でしたからね、子どもの頃からの。

こういうのは世代による意識の差が大きいんだろうなぁ、とは思いますが、若者にももっとクルマに興味をもってもらいたいものであります。
2016年11月29日 19:48
確かに地下鉄は早いでしょうけど、クルマは持っていたいですね、都心部でも。

昨日は1日休みで久々にクルマに乗りましたけど、やはり良さはありますね。

たかだか軽自動車ですけど(汗)
コメントへの返答
2016年11月30日 8:08
ただ単純に乗っているだけでも楽しいものですからね、ククルマって。
これはもう理屈ではないですからね。

いえいえ、軽自動車は日本が世界に誇るカテゴリーですからね。
私も昔ジムニーを持っていたり、今でも例えばアイミーブなんて欲しいと思うときがあります。
今、本当にお買い得なんですよね、アイミーブの程度の良い中古。
2016年11月29日 19:57
我々世代はデートの必需品でしたし、又、走る喜びもありました。
今も走るのは好きですし、ゴルフの必需品です。
都内は駐車場代も高いし大変ですよね。埼玉住まいの私は自宅駐車場だけど、近隣の🅿️は1万円以下です。
最近の若者の中には、運転も首都高バトルで済んでる人もいるようですよ(笑)
コメントへの返答
2016年11月30日 8:10
そうなんですよ !
まず゜何よりもクルマがないと始まりませんでしたからね。
女の子だって、クルマ持っていない男子は最初から相手にしない、みたいなところだってありましたからね。
うーん、あの頃の時代の方が良かったなぁ、なんて思います。
私も自宅注射ですが、近隣は月5,000円で借りられてしまいます。
でも逆に言うと良い環境だな、と思っております。
2016年11月29日 20:26
こんばんは

先日約30年ぶりに東京に行きました。
と言っても仕事で埼玉飯能というところでしたが。
丸の内線も乗りましたよ^^
うちも大阪市内で電車で十分動けるのですが
やはり車は持っていたいですね。
勿論 なにわ ナンバーです^^
コメントへの返答
2016年11月30日 8:13
飯能ですね。
西武線を利用されたんですね !
埼玉も実は結構地域性があって、飯能のあたりは「西武色」が強い地域ですね。
30年ぶりの東京はいかがでしたか ?
関西とはまた違った魅力があるのかな、なんて思いますがいかがでしょう。
もちろん私は関西も大好きです。
なにわナンバー、迫力を感じます(笑)
ひらがなナンバーは個性的でいいですね。
2016年11月29日 21:37
環八の外じゃないととてもとてもリーマンには駅チカ車庫付き一軒家はキビシーです。

勤め先の近くのタワーマンション、
子連れの奥さま、満員メトロにベビーカー。
大変そうです。
コメントへの返答
2016年11月30日 8:15
昔から住んでいる方じゃないと、環八の内側である程度の規模の一戸建て、というのはムリでしょう。
少なくとも普通のサラリーマンでは。
20坪程度の土地に立つ建売でも、億単位の価格だったりしますからね(汗)

タワマン、いろいろヒエラルキーもあって大変みたいですね・・・
2016年11月29日 21:56
こんばんは。
都心って混んだ道路にうんざりしてようやく着いたら駐車場代が凄いんですよね。
一方で鉄道路線は充実しているので、マイカーから遠ざかるのもうなずけます。

以前、マイカー旅行で秋葉原付近のカプセルに一泊したことがあります。
私自身よりおクルマ様のほうが宿代が高くつきました…
あの時は複雑な心境でした。
コメントへの返答
2016年11月30日 8:19
駐車場代、高いですよねぇ。
さいたまの私の自宅周辺であれば、日中は1日の上限が800円、夜間は300円なんてところばかりなのですが、都心のパーキングではそもそも上限設定がないところなんかもありますからね、特に休日は。
うーん、困ったものです。

なるほど、確かにクルマのほうが人間様よりも高いというのは・・・
そういう部分も総合的に考えると電車利用というのも、理解は出来るけど、といったところでしょうか。
きっとそっちのほうが安く上がるんでしょうしね。
それでも私はクルマを使ってたのしみたいです!
2016年11月29日 22:10
こんばんわ(^o^)丿
あくまで都心の話だと思うけど、でも早朝の都心なんて車で走ると気持ち良さげだけどなぁ。
只私上京の際は鉄道(過去に一度だけ教育上飛行機を利用した事あり)と決めておりますが(^_^)v
コメントへの返答
2016年11月30日 8:22
確かに早朝やお正月期間の都心のオフィス街なんてのは、本当に気持ち良く走れそうです。
でもそういう条件の時って以外と少ないですし、まあ、混んでいても街角ウオッチング等でそれなりに楽しめるところはあるんですけどね。
あ、私も鉄道利用がいいかな、なんて思いつつ飛行機もワクワクするくらい好きであります(笑)
2016年11月29日 23:21
こんばんは~

都内だと駐車場とかの問題で
維持費が嵩むから単にお金を
車に掛けたくない人の言い訳だと
私は思います。

電車だと行動範囲が限られるので
車はあった方が良いですしね。

都内は仕事をするには良いけど
住むにはチョッと私は嫌かも(苦笑)

埼玉だけど不便は無いし
生活するには充分かも(^ー^)
コメントへの返答
2016年11月30日 8:30
以前よりは駐車場の相場も落ち着いてきた、なんて話を聞いたこともありますが、それでも未だに月極めで1ヶ月数万円かかってしまうような駐車場はザラみたいですからね、都心部では。
それは確かにちょっとムリです。

目的地がしっかり決まっていれば電車でもいいのですが、思い立ったときに好きなところに行けるという点ではクルマが最強でしょう。
もちろんその場合はタクシー等の利用もあると思いますし、一概には言えない部分もありそうですが・・・

都内にももちろんいいところはたくさんあるのですが、私も埼玉人ですからね、地元さいたまを愛しながらこれからも生活していきたいですね(笑)
さいたま最高です !
2016年11月30日 1:07
クルマを単なる移動手段と考えるか?、又はそれ以上のモノと考えるか?の違いですね。私はもちろん後者です。

コメントへの返答
2016年11月30日 8:26
もちろん私も後者であります !
クルマのない人生はつまらなくて、無味乾燥なものに思えて仕方ないです。
でも今はその考えを理解してもらうのも大変な時代になってきてますからねぇ・・・
2016年11月30日 2:03
車が好きか(〃ω〃)乗りたいかo(^-^)oそれを現実にしたいか、出来るか(≧◇≦)

ですね(^-^;)当たり前ですが。

乗るだけならシェアカーもありますし…

僕は今乗りたいです(*´ω`*)


コメントへの返答
2016年11月30日 8:29
カーシェアリングもずいぶん市民権を得てきたというか、認知度が高まってきたなぁ、と思います。
タイムズの駐車場なんかだと、カーシェアのスペースがあったりしますもんね。
でも、やっぱりあくまでも自分のクルマじゃなきゃ面白くないよ、という感じです。

毎日ゲレンデに乗れて、本当にうらやましいなぁ、と思います。
私も昔乗っていた時は、どこに行くにもゲレンデで行って魔の下、クルマで行きづらいようなところでも(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation