
いやー、住宅ローン減税終わっちゃいましたよ。
年末残高の1.2%が10年間戻ってくるという素晴らしくありがたい制度でしたが、2009年に現在の住所に土地を購入して新築した我が家、本年2018年をもって10年間の期間が終了してしまったわけでして。
会社の年末調整用に昨日書類を提出してきたわけなのですが、まだまだ莫大な残額の住宅ローンが残っている我が家にとっては結構大きな金額だったんですけどねぇ(汗)
あ、タイトル画像は一見関係ないような気もしますが、後半のネタで使いますので(笑)
私、実は住宅ローンは2回目だったりするんですよ。
最初は新婚の時、2001年にマンションを購入したんですよね。
そこは京都に転勤する2006年に売却したのですが、最初からいずれ売ることを前提に立地、というか学区で選んだんですよ。
旧浦和市のマンションだったのですが、名門といわれる公立小中学校の学区ど真ん中にある物件だったので、値上がりこそしなかったものの、5年住んでも購入時の94%程度の価格で売却出来たんですよ!
もちろん購入時には諸費用等もかかっていますが、まあ5年間の家賃分換算すると得しちゃった感が強かったなぁ、というところでして。
今の家は最寄駅からバス便なので値上がりなんて間違っても見込めませんし、今売却してもローンが残ってしまうであろうことは想像に難くない状況であります。
トホホ・・・
しかし多少狭かったりしたとしても、極力都心に近くて、極力交通の便がよくて、なおかつ駅から徒歩圏というのは必須だったよなぁ、なんて今にして思う次第であります。
ところで昨日は以前もネタにした「都庁レストランの日」でありました。
通常は毎月10日の開催なのですが、土日祝はお休みの都庁レストランゆえ今月は9日だったということであります。
議会棟1階にある議事堂レストランにて、唐揚げ祭りが開催されるメタボオヤジ大注目の日なのでありますが、何てったって通常「5個」の唐揚げ定食が「20個」まで増量無料の素晴らしい企画、もちろん私も行きましたとも!
はい、昨日もプラス5個の合計10個の唐揚げを美味しくいただきました。
タイトル画像は以前のとそっくりですが、昨日のです。
通常5個で定食として成立するレベルの大きさの唐揚げですから、10個も食べればお腹いっぱいであります。
大体みんな8個~10個にするケースが多そうかな。
時々15個とか20個頼んで涙目になっている方もいらっしゃいますが、食べ残しは1個につき100円のペナルティが発生しますから、みんな無理やり水で流し込む、みたいな(笑)
だけど美味しい唐揚げですから、ぜひ皆さんもお越しくださいませ!
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2018/11/10 06:58:37