
というわけで金額を見てビックリした私。
いや、別に安くはなくて要するにゴルフヴァリアントちゃんの排気量って1400ccだったねそういえば、というお話であります。
F30ちゃんの2000ccディーゼルに比較して5,000円安いのかぁ。
これは地味に嬉しい誤算ですね(笑)
ゴルフとチンクの2台分で計69,000円は、もちろん痛いよなーという感じではありますが、安く済んでいるほうでしょう。
とりあえずクレジットカードでサクッと早めに納付しましょうかね、本音を言えば来月の某ナースさまが来てからのほうがラクではありますが、納付期限過ぎちゃいますからね。
しかし来週はチンクちゃんを車検に持って行きますし、任意保険の更新もありますからお金がかかるなー。
以前ネタにしましたがチンクちゃんは一度車両保険を使っているので結構高いんですよね、保険料。
でも諸々考えた時に、やはり車両保険を外す勇気はまだないよね、という結論に至りましたから仕方ないですね。
だけどゴルフヴァリアントちゃんの4分の1の車両保険金額で、保険料はゴルフよりも高いというのも、なんだかなー、というか、早く等級上げなきゃねというところでしょう。
本当に息子たちが免許を取得した時のことを考えると、これはなかなか怖いものがありますからね。
せめてそれまでは保険を使うようなことを発生させずに、地道に等級上げに努めていくことが重要なんでしょうね。
ちなみにこれはもう幾度となくブログでも表明しておりますが、保険会社はアクサ一択です、私は。
F30ちゃん時代のカーポート倒壊事件の際の対応に助けられたという思いが強くて、ま、恩義を感じているというところです。
それとももっと安くなる会社、あるかな ?
自動車税、排気量で金額が変わるとして、私の過去のクルマの時はどうだったのかしら。
昔と今とでは算出方法も違うんでしたっけ ?
確かディーゼルは2000cc超えていても、5ナンバーサイズの税金だったような記憶もあるのですが、そんなことなかったかな。
大昔にビッグホーンの2800ディーゼルターボや3100ディーゼルターボに乗っていた時は、意外と税金安かった気がするんですけどね。
あれっ、そうじゃなくてボディサイズが5ナンバーだったら排気量が2000cc超えていても5ナンバーで乗れる、ディーゼルの場合は、でしたっけ ?
まあ今となってはどうでも良いお話ではありますが(笑)
ちなみにゲレンデに乗っていた時の3000ccとE39の時の2800cc、この時が一番辛かったなー、自動車税。
5万円超えると気分的にもショボーンですよね。
いずれにしても、クルマってやっばり所有するだけでお金がかかるものですから、存分にクルマ趣味を楽しまないともったいないよね、なんて思った次第です。
ブログ一覧 |
VWゴルフ ヴァリアント | 日記
Posted at
2019/05/11 09:10:42