ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [aozuku]
THE significance of existence of TYPE R
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
aozukuのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年06月07日
ついに強化クラッチ・・・・・・☆彡
ど
も!aozukuでございますm(_ _)m
ブログ書こう!書こう!と思っていたのですが、なかなか忙しくて・・・・
って仕事が忙しかったわけではなくてですね!
モンストにどハマリしてしまいイベントに追われる日々だっただけなんですけどね(笑)
で!やっとPCの前に座ったので書かせて頂きます☆彡
タイトルにあるように・・・
ついにaozuku号に強化クラッチ・・・・・・・・
ペダル
に交換しましたww
ペダルかよ!って突っ込まれた方!ちょっと待った!!
FD2を含めてK20A搭載車のMTのクラッチペダルには共通する問題を抱えていると思われます!
特にみんカラ内でもFD2の問題として多く取り上げられているクラッチペダルからの異音、強化クラッチを組んでいる方だとクラッチを切ってペダルが戻ってこなくなり自走不可に陥ってしまった方々のブログを多数読んだ事があり、以前から気にはなっていたのですが、
ついに僕のFD2にも異音が発生していまい、その音がドンドン酷くなってきて最終的にはクラッチを切る度に「ギギギギギ~~」「グキグキ!」って音まででだして、
これはヤバイ!対策を施さねば!って事で、調べていてたら「JHK」さんにたどり着きました。
JHKさんでは以前から同じ問題でCL7等のアコード用に強化クラッチペダルを製作されて商品化されていたので、メールで問合わせたところFD2のクラッチペダルも制作可能とゆう事で見積もりを送って貰い、発注をお願いしました。
で!ペダルの制作が完了したと連絡を頂いたので作業日を合わせてショップへGo!
早速作業が始まり、使っていたペダルをバラして現物を確認すると・・・・
ちょっと解りづらい画像かもですが、
プレートが剥がれて浮いているのがわかります?
原因は2箇所だけのスポット溶接のみで貼り付けていただけなので、耐久性が悪く浮いてしまったようです。
こんな事をする理由はコストダウンしか考えられません!
この剥がれが原因でマスターシリンダーにも影響がでてしまい、強化クラッチを組んでいる方は最悪クラッチが戻らないとゆう症状に繋がってしまっているのでないかと思われます。
以前FD2の異音が発生してマスターシリンダーを交換した方のブログを読ませて頂いた内容では、シリンダーを交換して異音は解消されたんですが、半年後に異音が再発したと書かれていました。
またペダルを新品に交換されたってのも読みましたが、結局再発されたそうです・・・
街乗りオンリーでは発生しない場合もあるんでしょうが、サーキット等でクラッチをハードに繋ぐ事が多い使い方をされている方で、異音またはクラッチペダルの操作へ違和感がある方はここ疑ってみてはどうでしょうか?
で!強化対策を施されたペダルです!
周り全体を溶接でバチバチに補強されていました!
これなら歪み等が発生する恐れはないでしょう!
FD2用のこの手のペダル補強はM&Mさんからも発売しているようです。
同じ理由での対策パーツだと思われます。
交換後めっちゃ静かにペダルを踏めますww
気持ちペダルが軽くなったかな?
あと繋がるポイントが少し手前になったので帰りの道中慣れなくてMT初心者みたいな繋ぎ方をしてしまい、隣に乗ってた嫁さんに下手くそ!って笑われてムカつきましたが、これで安心して強化クラッチが組めます!組むかどうかは解りませんが!ww
最後に大変丁寧に対応して頂いたJHKさんありがとうございましたm(_ _)m
またお願いしようと思ってて頼むの忘れていた無限のクラッチペダルのカバーを、そっと新しいペダルに移植して頂き感謝しています。
じゃ!( ´ ▽ ` )ノ
マタネ!
Posted at 2015/06/07 23:57:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
FD2
| 日記
2015年05月06日
これでいいのか!?G.W( ´艸`)
ども!aozukuでございますm(_ _)m
ε=(・д・`*)ハァ…
もう連休終わっちゃいますね・・・・
また明日から仕事か・・・・
G.W何してたかな~~~~
嫁さんとホルモンで呑んで
親父たちとカニで呑んで
RKCのレギュメン達と居酒屋で呑んで・・・・
正月休みと同じでG,Wも終始呑んでばっかりやん!|゚Д゚)))
でも大型連休って下手に出かけると無駄に大量の人間見に行くだけなので、遊びに行くのは通常のお休みがいいと思うので、大型連休の過ごし方はこれもアリだと思いますw
次は盆休みまで頑張ってまた呑もうっと(笑)
皆さん!また明日から頑張りましょうね☆彡
じゃ!ヾ(´∀`)
マタネ♪
Posted at 2015/05/06 14:46:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
どうでもいい話
| 日記
2015年05月03日
店長のドS作業授業☆彡
ども!aozukuです<m(__)m>
G,Wに突入して皆さんリフレッシュされていますか?
またG,Wなんてねーよ!って仕事頑張っておられる方お疲れ様です<m(__)m>
さて先日G,Wに気持ちよくFD2を運転する為に、暫く純正脚で走っていたaozuku号を車高調に戻すべく、久しぶりに.COM店長にお願いして作業を行いました。
使っていた車高調が不具合をおこしメーカーに改善して貰う為、純正脚に戻していまして、送ってから2週間程で手元に脚は届いていたのですが、またショップにお願いすると結構な工賃がかかってしまう為、K介君にお願いして予定が合う日まで眠らしておいた次第ですw
今回のメニューは脚全交換、エアコンフィルター交換、ワイパーゴム交換を行いました☆彡
早速メインの脚交換開始!
まずはリアの脚からバラしだしたんですが・・・・
純正脚・・・・・厄介極まりない!!
特にバネ!!
予想以上に伸びる・・・・
店長の全体重を乗せてもバネ外れねえ・・・・(;・∀・)
結局アッパーのボルトまでバラしてもらってバネ離脱!
外してしまったらサクッと車高調を組んで完成!(^_-)-☆
でお次はフロント交換開始☆彡
フロントはリアみたいに手こずる事もなくバラし完了!
伸びる事は伸びましたが・・・・w
んでもってフロントもサクッと交換完了!
あ!そうそう!
今回は僕も僕なりに頑張ったんですよ!
いつも作業を丸投げしてタバコ吸いながらボケ~と見学していただけだったんですけど、今回は勉強しようと色々店長にレクチャーして貰い、最後のフロント片側だけですけど、自分で純正脚バラして車高調に交換しました( *´艸`)
ホラ!なんか出来る男みたいでしょ?(笑)
どっかの誰かさんにはヤラセやろ!って言われましたが( 一一)
車高の高さは店長の極悪車高の誘惑に屈する事無く、以前の車高で着地w
やっぱりFD2はこの位の車高が大人な感じで好きっすww
もう今年40歳のオッサンなんでwww
で!お次はこのプランプランしてる物を交換w
最後にエアコンフィルターの交換なんですが・・・・
皆さんエアコンフィルターって定期的に交換されてますか?
僕は恥ずかしながら、今まで乗ってきた車全て一度も交換した事ありませんでした(´・ω・`)
もちろんFD2も来年3回目の車検を控えているのですが、今まで交換した事ありません・・・・
この事をK介君に話したらガチで引かれました( 一一)
で!恐る恐るフィルターを外して新品と並べてみると・・・・・
な!なんじゃこりゃー!!!(笑)
僕みたいな人がみんカラ内でいるかどうかは解りませんが・・・・
フィルターは消耗品!定期的に交換しましょうww
今回は中々ボリュームがある内容の作業でしたが、色々勉強になったし背中が痛くなりましたが楽しい弄りプチオフな一日でした☆彡
最後に忙しい中作業を快く引き受けてくれ、色々レクチャーもして頂いたK介君!
本当に
じゃ!ヾ(´∀`)
マタネ!
Posted at 2015/05/04 00:14:56 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
K介.COM
| クルマ
2015年04月02日
ドライブしながら盗撮しまくるブツ(笑)
ども!aozukuでございますm(_ _)m
だんだん春っぽくなってきて桜も綺麗に咲きだしましたね☆彡
さてさてさ~て!春とか桜とか季節には全く関係ないんですが、
aozuku号に久しぶりにパーツを追加しました!
速くなるわけでも、かっこよくなるわけでもないパーツですw
タイトル通り走りながら盗撮しまくるパーツ!
ドラえもんのレゴを作ろう!
略して
「ドラレゴ!!!」
・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
反省してます!すみませんでしたm(_ _)m
ドライブレコーダー!
略して「ドラレコ!!!」
誤解しないで下さい!!
決して某G氏が付けたからパクったわけではありません!!
たまたま!本当にタマタマ購入時期が近かっただけなんです!w
てか僕的にはあまり興味がなかったのですが、嫁さんが友達の車にドラレコがあって助かった的な話を聞いてきたらしくて、うちのも安全の為に付けよう!って言い出しただけなんです・゜・(ノД`)・゜・
まぁ!買ってくれるそうなので問題はなかったので、早速どれにしようか検討開始!
真っ先に某G氏と同じ物にしたら、本当にパクったと思われるので却下w
で!あまり深く考えないで、選んだのは・・・・
superGTでもお馴染み!!
安心のメイドインジャぺ~~~~ン!!
COMTEC HDR-011H
ってのにしてみました(´・ω・`)
○ート○ックスで購入してそのままそこで付けるつもりだったのですが、
諸事情によりZ-SPECさんにお願いしました。
諸事情の内容は・・・・察して下さいw
で!!
取り付けた場所なんですが・・・
某G氏も悩まれていたみたいに、FD2のワイパーが観音開きの為、ルームミラーの後ろだと・・・・
雨の日はちゃんんと撮れない状態になってしまうので、ミラーの下の方にズラしてとも考えたんですが・・・・
やっぱり運転の邪魔になる・・・
てことで!
このドラレコは反転機能があるので、思い切ってここに付けました!
ダッシュボードに鎮座させてみましたヽ(´▽`)/
本体はこんな感じ☆彡
ちょっと走ってPCで確認したところ問題なく撮れていたので、この場所で使っていこうと思います。
しかしこんなものに頼らなくてはいけない時代ってのが悲しいですね・・・
悪いものは悪いと素直に認めない人間が増えすぎていると思います!
挙句の果てに小遣い稼ぎに、わざと当たってくる馬鹿学生とか出現する始末・・・・
今後日本はどうなってしまうのでしょう・・・・
娘達が大きくなったら、どんな国になっているのでしょう・・・
そんな事を考えながらブログ書きました・・・・
じゃ!( ´ ▽ ` )ノ
マタネ!
Posted at 2015/04/02 23:05:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
FD2
| クルマ
2015年03月22日
卒業☆彡
ども!aozukuですm(_ _)m
3月は卒業シーズンですね☆彡
ウチの下の娘も先日無事に卒園式を迎えました。
これで嫁さんの仕事前後の送り迎えから開放されて喜んでました♪
そんな卒業シーズンに乗っかってぼくも1つ卒業する事になりました。
何を卒業したのかと、その経緯を書かせて頂きます。
卒業のきっかけになったのは先日TKFを走った後、遅い新年会の席でクラブのメンバーの一人がまだまだカート続けるし、もうレンタルメットは卒業しようかなって言い出したのをキッカケに、他のレンタルメットメンバーも乗っかる形でワイワイ盛り上がった新年会でした。
その数日後、最初に卒業宣言したメンバーとの会話
メ 「aozukuさん(本当は本名)いつヘルメット手配してくれるんですか?」
a 「は???????」
メ 「まとめてMyメットにするんやったら、探して手配したるって言ってたじゃないすか!」
a 「????????」
メ 「いい感じのありました?」
a 「いやいや!ちょっとまて!何の話や??」
メ 「エッ!?覚えてないんですか?」
a 「わざわざそんな面倒臭い事引き受けるわけないやん・・・」
メ 「いやいや!確実に言いましたよ!」
って言い切りやがるから、他のメンバーに確認したところ・・・・
言ったらしいです・・・しかも自分から・・・・・|д゚)
メ
ットの話でワイワイ盛り上がったのは覚えてるんですが、その辺りから記憶が曖昧なんですよね・・・・酔っ払って適当な事ほざいたみたいです・・・・
お酒って怖いですね・゜・(ノД`)・゜・
約束してしまったものはしょうがないので、各メンバーの予算と希望を聞いて
ヘルメットのリサーチでネット徘徊して希望範囲のメットをピックアップして次々と落札するって作業を数日間行いました。
結果・・・我が家はヘルメット屋か?って感じでメットがゴロゴロと・・・w
で!色々ヘルメットを購入していくうちに、だんだん僕も欲しくなってしまい、
ついでに僕のもポチってしまった(笑)
そうです!
卒業したのは
「よへ」
ですw
ポチったのにはまだ伏線がありまして、数年前から通勤に使ってる原チャリ用のヘルメットがボロボロだったので、嫁さんが買ってあげるからいい加減買い替えろ!と言われてたのですが、全然興味がなかったので、まだ使えるからいいよと断っていてのを思い出して原チャリのメットの話ってまだ生きてる?と確認したところOKだったので、YOHEメットを通勤用にしてサーキット&カート用を新調していい?と随分勝手なお願いをしたんですが、あっさりとOKもらえたので、嫁さんの気が変わらないうちにポチった次第ですw
と言ってもそんなに予算は貰えなったので、NEWメットも探し出し初めはYOHEで探してたんです・・・・
そこで意外な事実が発覚!!
僕がYOHEメットを買ってから約5年の間にYOHEは中国ヘルメットメーカー最大手になっていたんです!
なので知らないうちにYOHEのフルフェイスの相場が15000円~20000円あたりが当たり前になってました・・・
どうりで安い値段で検索かけて一件もHITしなかったわけです!w
やるな!YOHEめ!ww
とゆうことでこの時点でYOHEは卒業決定して他のメーカーのヘルメットを物色していたら・・・・
ありました!好き嫌いが分かれるかと思いますが、僕的にはストライクなヘルメットが!!(゚∀゚ )
今回新調したヘルメットはこれです!
HJC-CIRUS〈HS-800MONSTERシリーズ〉
これでサーキット&カート頑張ります!
サーキットは復帰できるかまだ分かりませんがw
NEWメットが手元に届いたので通勤用に使っていたボロメットを処分する準備をしている時に、マジマジとメットを観察すると・・・
もう!笑うしかない程ボロボロです((ーー;)
内装はとゆうと・・・・・
安全なんて糞くらえって感じになってましたww
でもこんなメットでも色々あって愛着があったりします。
これは昔実家が引っ越しをしたので、チャリで通勤するのはちょっと大変って距離になってしまった為、急遽原チャリを購入する事になって車の頭金を貯めていた時期だったので、痛い出費になりブツブツいいながら適当な原チャリを買いヘルメットもそこのショップで買った物です。
色々ありました・・・
通勤時にウインカーを出さずにいきなり車線変更してきて、目の前に飛び出してきた馬鹿のせいで転倒・・・
その事に気付いてるくせに慌てて逃げだしたので、キレて血だらけの足を引きずって追いかけ、ハッチバックのリアガラスとリアバンパーに渾身の一撃を喰らわせてガラスを蜘蛛の巣状にして、バンパーを凹ましてやったり(それでも逃げやがったけど)
当時EK-9でサーキットを熱心に走っている時も専用のヘルメットなんて持っていなかったので、この通勤メットで走って色んな汗かいたり(冷や汗とかw)
他にも色々と思い出があります。
何だか若かりし頃を思い出したりしちゃいましたねw
そんなこのヘルメットを購入したのが当時19歳の時でした・・・
とゆう事は・・・・・
丸々20年使ってたんですねw
文字通り使い潰しました!
20年間色々ありがとう!
ゆっくり休んでな☆彡
で!これから通勤時、無駄にデカい頭を守ってくれよ!YOHEメット!( *´艸`)
原チャリで派手な黄色のYOHEメット被ってる奴なんて恐らく僕だけでしょうから、
見かけたら手でも振ってやって下さい♪喜びますのでw
とゆうわけでYOHEメットは通勤用になったので、これを機に
「よへ」
を卒業します!
これで「よへ氏」とか「よへ野郎」とか「YOHEzuku」って呼ばれる事もなくなります(;・∀・)
改めまして僕のH・Nは
aozuku
ですのでよろしくです!( *´艸`)
じゃ!また!(´・ω・`)
Posted at 2015/03/22 17:11:26 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ご挨拶☆
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「今日はありがとうござましたm(_ _)m
帰ったら俺だけあんなの食べてズルイ!って文句言われたけど、美味かったっす!@ガタ。 」
何シテル?
12/30 00:09
aozuku
[
大阪府
]
はじめまして!昔EK-9 で7年間走ってきた感覚が忘れられず、嫁さんの寛大な許しがでて5年のブランクを経てFD2で復活しました。 宜しくお願いしますm(_ _...
50
フォロー
41
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (46)
]
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
サーキット ( 19 )
FD2 ( 36 )
どうでもいい話 ( 20 )
家族サービス ( 36 )
オフ会 ( 7 )
プチオフ ( 12 )
カート ( 27 )
ゲーム ( 3 )
ショップ ( 2 )
妄想 ( 1 )
パーツ ( 2 )
娘 ( 11 )
K介.COM ( 14 )
ご挨拶☆ ( 3 )
愛車一覧
ホンダ シビックタイプR
5年のブランクを経てセントラルサーキット中心にFD2で復帰して早4年目に突入し、ようやく ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation