• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aozukuのブログ一覧

2014年02月05日 イイね!

なばなの里 2014☆彡

なばなの里 2014☆彡毎度です♪

いや~もう春かな?って思える程暖かくなったと思ったら、いきなり小雪が散らつきだす天候になったりで体調を崩す人が多いような時期なのに全く微熱すらでない健康好青年なww!ども!aozukuです<m(__)m>


先日そんな春かな?って思える程暖かい日に毎年恒例行事「なばなの里」へイルミネーションを見てきました☆

今年で5回目になるんですが、さすがに飽きてきたので今年で最後にしようと決めてました。

そんな最後に「なばなの野郎」は粋なサプライズを用意してくれていたんですねぇ♪


どんなサプライズかと申しますよ・・・・・・


ガラッガラ状態でのイルミネーション鑑賞を用意していてくれたんです (´∀`人)


5回通い1月2月3.月とも見に行った事があるんですが、こんなにガラガラななばなの里は初めてでビックリしました Σ(゚Д`;)

駐車場は臨時ではなく本駐車場までオールスルーで入れて入場ゲートを通過したら、見事なまでのガラ空き!(笑)

もう警備員なんて暇そうにボケ~っとしてましたもん( ゚д゚)ポカーン(笑)

12月に行った人の最悪のパターンだと人混みに流されただけで終了って話も聞いた事があるので、ある程度は覚悟していたんですが拍子抜けでした (A´∀`;)

閉園30分前なんて殆ど貸切状態(笑)


とゆうわけで1月なのにすごく暖かかったのでゆっくり回ってきました♪





今年のメインは世界遺産登録された影響で去年と同じ富士山だったので使い回しかよって思ってましたが、演出を大幅に変更してあったので楽しめました♪



ご来光から始まり














・・・・・・は撮り忘れる失態とか(;一_一)


今年の光のトンネルは紅葉でした☆

去年はエロいドピンクだったので若干引きましたが、今回のは中々落ち着いた感じで綺麗でした♪


今回は人があまりいなかった事もあり立ち止まっても全然問題ない状況だったので滞在中殆ど上の娘にカメラを占領されあまり撮れなったんですが、毎年似たような画像ばっかりなので問題なしです(笑)

今年ももちろん三脚&一脚を忘れてしまったので手脚のオールフリー撮影です(笑)


去年の方が綺麗に撮れたな・・・Orz


なばなの里はこれで終了!

今度はいつかハウステンボスのイルミネーションを見に行きたいと思っています♪


でわ          よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ

 
Posted at 2014/02/05 22:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2014年02月01日 イイね!

Meister club走行会 テスト&アタックデイ in セントラルサーキット

Meister club走行会 テスト&amp;アタックデイ in セントラルサーキット 毎度です♪

ここのところ何をやっている時でもFD2のりセッティングの事で頭がいっぱいでちょっとヤバい感じになってきたどうも!aozukuです<m(__)m>


さてりセッティングの事が悶々としている原因になった先日行われた「 Meister club走行会 テスト&アタックデイ in セントラルサーキット」のご報告をさせて頂きます。


まず今回の走行に向けて年末どうにも曲がらなかった状態をお金をかけずにどうにかならないかと色々極悪店長K介君にお願いして対策を講じました。


最初にアッパーのスライドはまだ動かすスペースがあるのに本当にこれがMAXなのかフロントの脚をバラして検証しました。

結果!アッパーのボルト山が当たってしまい本当にこれ以上動かせない状態でした(ーー;)

なのでここは諦めて細ボルトを入れている為動かせるだけガッチリ動かして締め込み車高を1.5㎝下げてフロントのタワーバーを外して様子をみてみる事にしました。

その後は以前からリアのバネ皿が裂けていたのを強化対策品を入手したので、バネ皿を交換を行って頂きました♪

これはバッチリでした!脚がどちらかに動くとバネが当たる異音がしていたのが、ウンともスンとも鳴らなくなって快適です♪

で!最後にブレーキのエア抜きをして作業終了☆彡


後日Z-Specさんにてアライメントをとってもらったんですが、その時フロントとリアのキャンバーを測ってもらいました。

結果 フロント 2度

    リア   2.9度


・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・



このキャンバー角で前後同じサイズのタイヤでは曲がらなくて当然と納得出来ました!;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!


リアのキャンバーを越したいとこなんですが現状のタイヤでは起こすと街乗りレベルでもフェンダーにタイヤが接触してしまうので、諦めてこのままセントラルを走りました!


結果 年末が37秒前半でしたが36秒633まで戻せました。
少しは対策効果がありましたが、やっぱりバランスを改善するにはお金をかけてタイヤのサイズ、ホイールのオフセット見直しフロントのキャンバーの改善が絶対必要です!



貧乏なものでこの改善メニューに必要なお金が来シーズンまでに貯まるかどうかが微妙ではありますが、頑張ってこれからまた貯金に励もうと思います!!!


このK介君とコース上で絡んだ3LAPは煽られまくってめっちゃ悔しかったです・゜・(ノД`)・゜・


画像は嫁さんが頑張って撮影した画像です☆彡

そして今回使用しているNS-2Rですがあくまで僕の主観的な感想なので責任はもてませんが、フェデラルとどっちが良かったかで結論つけさせていただくと・・・・

フェデラルがフロント235だったのを差っ引いてもNS-2Rよりフェデラルの方が断然良かったと思います!

もちろんフェデラルの時の様にフロントをサイズ変更jすればマシになるとは思いますが、フェデラルより上だと思える程ではないと思います。


もしフェデラルからこのNS-2Rに履き替えてサーキットで使う事を検討されている方がいらっしゃるのなら僕的にはあまりお薦めはしません・・・・


もちろんお山を気持ちいい程度で走ったり街乗りで使用するのであれば十分使えるコスパが素晴らしいタイヤだとは思うのでその使い方なら問題はないかと思います。


NEWSpec aozuku号を完成させる為にもう今シーズンは終了します。


具体的な対策プランはもう殆ど決まっていて、来シーズンまでに何とか間に合わせれるように頑張りますので生暖かく見守ってやってくださいm(_ _)m


これでブログを終わらせたら監督や店長や新居を購入した人や最近アイラインをプチ整形した方達からコメントされそうな気がするので、言われる前に言っておきます!!




禁煙しないで貯金頑張るぞ~~~~!!!!!Σd(ゝ∀・)


でわ   よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/02/01 01:51:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今日はありがとうござましたm(_ _)m
帰ったら俺だけあんなの食べてズルイ!って文句言われたけど、美味かったっす!@ガタ。 」
何シテル?   12/30 00:09
はじめまして!昔EK-9 で7年間走ってきた感覚が忘れられず、嫁さんの寛大な許しがでて5年のブランクを経てFD2で復活しました。 宜しくお願いしますm(_ _...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5年のブランクを経てセントラルサーキット中心にFD2で復帰して早4年目に突入し、ようやく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation