• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aozukuのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

Meister club走行会 テスト&アタックデイ in セントラルサーキット

Meister club走行会 テスト&アタックデイ in セントラルサーキット 毎度です♪

ここのところ何をやっている時でもFD2のりセッティングの事で頭がいっぱいでちょっとヤバい感じになってきたどうも!aozukuです<m(__)m>


さてりセッティングの事が悶々としている原因になった先日行われた「 Meister club走行会 テスト&アタックデイ in セントラルサーキット」のご報告をさせて頂きます。


まず今回の走行に向けて年末どうにも曲がらなかった状態をお金をかけずにどうにかならないかと色々極悪店長K介君にお願いして対策を講じました。


最初にアッパーのスライドはまだ動かすスペースがあるのに本当にこれがMAXなのかフロントの脚をバラして検証しました。

結果!アッパーのボルト山が当たってしまい本当にこれ以上動かせない状態でした(ーー;)

なのでここは諦めて細ボルトを入れている為動かせるだけガッチリ動かして締め込み車高を1.5㎝下げてフロントのタワーバーを外して様子をみてみる事にしました。

その後は以前からリアのバネ皿が裂けていたのを強化対策品を入手したので、バネ皿を交換を行って頂きました♪

これはバッチリでした!脚がどちらかに動くとバネが当たる異音がしていたのが、ウンともスンとも鳴らなくなって快適です♪

で!最後にブレーキのエア抜きをして作業終了☆彡


後日Z-Specさんにてアライメントをとってもらったんですが、その時フロントとリアのキャンバーを測ってもらいました。

結果 フロント 2度

    リア   2.9度


・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・



このキャンバー角で前後同じサイズのタイヤでは曲がらなくて当然と納得出来ました!;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!


リアのキャンバーを越したいとこなんですが現状のタイヤでは起こすと街乗りレベルでもフェンダーにタイヤが接触してしまうので、諦めてこのままセントラルを走りました!


結果 年末が37秒前半でしたが36秒633まで戻せました。
少しは対策効果がありましたが、やっぱりバランスを改善するにはお金をかけてタイヤのサイズ、ホイールのオフセット見直しフロントのキャンバーの改善が絶対必要です!



貧乏なものでこの改善メニューに必要なお金が来シーズンまでに貯まるかどうかが微妙ではありますが、頑張ってこれからまた貯金に励もうと思います!!!


このK介君とコース上で絡んだ3LAPは煽られまくってめっちゃ悔しかったです・゜・(ノД`)・゜・


画像は嫁さんが頑張って撮影した画像です☆彡

そして今回使用しているNS-2Rですがあくまで僕の主観的な感想なので責任はもてませんが、フェデラルとどっちが良かったかで結論つけさせていただくと・・・・

フェデラルがフロント235だったのを差っ引いてもNS-2Rよりフェデラルの方が断然良かったと思います!

もちろんフェデラルの時の様にフロントをサイズ変更jすればマシになるとは思いますが、フェデラルより上だと思える程ではないと思います。


もしフェデラルからこのNS-2Rに履き替えてサーキットで使う事を検討されている方がいらっしゃるのなら僕的にはあまりお薦めはしません・・・・


もちろんお山を気持ちいい程度で走ったり街乗りで使用するのであれば十分使えるコスパが素晴らしいタイヤだとは思うのでその使い方なら問題はないかと思います。


NEWSpec aozuku号を完成させる為にもう今シーズンは終了します。


具体的な対策プランはもう殆ど決まっていて、来シーズンまでに何とか間に合わせれるように頑張りますので生暖かく見守ってやってくださいm(_ _)m


これでブログを終わらせたら監督や店長や新居を購入した人や最近アイラインをプチ整形した方達からコメントされそうな気がするので、言われる前に言っておきます!!




禁煙しないで貯金頑張るぞ~~~~!!!!!Σd(ゝ∀・)


でわ   よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/02/01 01:51:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月06日 イイね!

新年のご挨拶&セントラル結果報告&NS-2Rインプレ!(長いわ!w)

新年のご挨拶&セントラル結果報告&NS-2Rインプレ!(長いわ!w)毎度です♪

改めまして

新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

明日から仕事始めの方が多いと思いますが、僕もその一人でテンションダダ下がりでお酒飲んでもあまり美味しくないので、延び延びになっていた年末に走ったセントラルサーキットでの結果とNANKANG NS-2Rのインプレブログを書かせて頂きます。

結果を先に報告すると、ベストから3秒アップを目標にしてましたが、逆にベストから2秒落ちでした・・・・ρ(-ω- ) イジイジ


とにかく曲がらない、止まらないで四苦八苦した走行でした!(。´Д⊂) ウワァァァン!


参加台数が満員御礼を越して定員オーバー気味の台数でクリアラップなんて全く取れなかったって状況とゆうのもありましたが、それを差し引いても天候&路面コンディションが凄く良かっただけに悔しい結果になってしまいましたOrz



折角〇監督なおさん、ガタ。さん90°さんが応援に駆けつけて下さったのに申し訳ないです(´・ω・`)ショボーン






ここからはタイヤの詳細(言い訳)を長々と書いてますので、興味のない方はスルーしてくださいm(_ _)m




このインプレはあくまでフェデラルと比較して個人的感想なので
そのあたりはご了承下さい。










とゆうわけでこのタイヤは使えません!!



って当日は書くつもりだったんですが、走行中や事前ののメンテの時から気になっていた事があり、翌日ホイールを外してタイヤをチェックしたら、気になっていた事が的中してました!





タイヤをチェックしたら溶け方は綺麗に溶けていたんですが、フロントより明らかにリアのタイヤの方が溶けていたんです。


1本目の途中から走り終わるまでこまめに空気圧をチェックしていて、毎回リアの方が内圧が高くて減衰を色々変更したんですが、結局最後まで内圧の上がり方が変わりませんでした。

走っていてもフロントが喰わないってゆうより、リアが全然動かないって感じの曲がり方だったので、恐らくセッティングが間違っていたと思われます。

とゆうわけで曲がらなかった原因は前回のメンテブログでも書いていたリアタイヤがどうしてもフェンダーにあたってしまうので、ワッシャーでリアのキャンバーをつけて対応した影響でリアの限界がやたらと高くなってしまい、リアのキャンバーに対してフロントのキャンバーが足りなくなったのが原因だと思われます。


とはいえキャンバーを戻したらまたタイヤが当たってしまい危険なので、戻そうと思ったらホイールを買い換えて対処しなければならない状態で、そんなお金は当然ありませんので、フロントのキャンバーを増やす方法しかないのですが、現在の脚は現状でアッパーからつけれるキャンバーはMAXの状態なので、極悪店長と相談して、純正足でやっていた方法の細ボルトを仕込みキャンバーをつけて、車高を落とす方向で次回の走行までにセッティングを変更する予定です。

それと止まらない原因もタイヤのせいだとは一概には言えません!

とゆうのはフェデラルと同じポイントまで突っ込むとやたらとABSが介入してしまい制動距離が伸びてしまってコントロールしきれずラインを大きく外してしまうんです。

おかげでフロントのローターはマダラ模様に・・・・

なのでブレーキングポイントを手前にするしかない状況だったのですが、これもフェデラルの場合フロントが235のリア225でのポイントで、NS-2Rは4本通しで225だったので、このサイズの差が大きく影響しているのもあると思います。



フロントのタイヤサイズが235から225になったにも関わらず、ターンインの反応はフェデラルよりサイド剛性が高い為いい感じだっただけに、その後のリアがガッツリ踏ん張りすぎているのが残念でした!

もうアクセルワークで動かそうとしてもビクともしなかったんですよね・・・

逆に高速コーナー主体の鈴鹿だと安定していていいかもしれませんが、ストップ&GOのセントラルや岡国では完全に足枷になってしまうセッティングでした。

なので今回のテスト走行だけではNS-2Rは使えないって断言出来ない結果になってしまったので、もう一回今シーズンリセッティングして近々テストしてみようと思います。


もしこれでバランスが改善されれば、いつの間にか18インチのサイズが265まで増えているので、来シーズンまでにホイールを買い換える予定なのでフロントを255までサイズアップしてアタックしたいと考えています♪


白黒つけると言いながらあまり参考にならないハッキリした結果が出せず、インプレを待っていてくれた方々には申し訳ないのですが、今しばらく時間を頂けると助かりますm(_ _)m


ここまでが言い訳セントラル結果&タイヤインプレッションでした☆

走行スケジュールが終わりリザルト発表が始まり一応集合してまして、その結果一緒に参加していたみん友さんのMoriMori74さんがSクラス2位入賞しました!


おめでとうございます!Σd(ゝ∀・)

ここで応援に来てくださった 〇監督なおさん、90°さんとお別れして極悪店長K介君が予約してくれていた打ち上げ兼忘年会会場のお店に移動開始♪

(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


到着してマサマサさんと合流♪

打ち上げ兼忘年会は幹事のK介君、応援にきてくれたガタ。さん、マサマサさん、aozuku一家でチャンコ鍋を囲んでワイワイ楽しく騒ぎました!



といっても皆さん車なので健全にノンアルでしたけど楽しかったです!

まさかの嫁さんのカミングアウトには皆さん爆笑されてましたが、僕はショックで笑えませんでしたけど・・・・(;一_一)

で!見かけ通りといえばそうなんですが、Kちゃんの食いっぷりには脱帽でした(笑)






メニューを片っ端から・・・
Σ(゚Д`;)



チャンコ鍋なんてこうやって食べてましたけど・・・・・




特にネタでやっているわけではなく。K介家では鍋をやる時は家族用の鍋とKちゃん専用の鍋があり、取り皿なしで鍋ごと食べるのが当たり前らしく・・・・
いつも通りらしいです(爆)

力士でもちゃんと取り皿で食べてると思うんですが・・・


そんなこんなでお腹も一杯になり解散となりました♪ 



これはお腹が一杯になり暇潰しに上の娘が爪楊枝と余ったもやしとニンジンで文字を作ったものですが、何て書いてあるか解りますか?(笑)


楽しく又悔しい長い一日はこうして終了しました。


自分も走るのにメンテから打ち上げの幹事までして頂いたK介君

一緒に参加してくれたMoriMori74さん

年末で色々と忙しい中応援に駆けつけてくれたなおさん、90°さんガタ。さん

忘年会に駆けつけてくれたマサマサさん

本当にありがとうございましたm(_ _)m

おかげで楽しい一日を過ごせました♪




こんな奴ですが今年もボチボチ活動していきたいと思ってますので皆さん仲良くしてやって下さいm(_ _)m


一発目から長文ブログを最後までお付き合いくださりありがとうございました♪


では2014年一発目の・・・・


      よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2014/01/06 00:21:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月30日 イイね!

DOG FIGHT PRO Sunday Sunset Run番外編 2012

DOG FIGHT PRO Sunday Sunset Run番外編 2012 毎度です♪
年末の地獄の仕事を終えて正気に戻ったaozukuです(笑)

もう今年もあと2日になりました。
大掃除や正月の準備で忙しいかと思いきや今日は昼から時間がとれたのでブログ書かせてもらいます♪

さて今年も恒例になりつつあるこのタイトルのブログを書く事できましたが、
以前書かせてもらったとおり苦汁の決断で今シーズン完全スキップを実行していたaozukuは今回のレースはサポートと撮影班でエントリーしてるお二人に同行してきました。


今回エントリーしてるのはこのお二人です♪

 
トロフィーが欲しくて2年ぶりにセントラルでフルエントリーしたK介君

 
エボⅢからEK-9に乗り換えて思うように走れなくて悩んでいてじっくり練習コースで参加のMoriMori74さん


天候は一週間前から雨予報だったのに2日前から当日明け方までは降水確率50%でしたがそれ以降は0%~10%の予報にかわった奇跡がおこりました!
が!!現地に到着すると・・・・・

 
霧のセントラルΣ(゚Д`;)
路面もまだ濡れててウエットコンデション・・・

まあ一本目はドライバーの慣らしって感じなんで2本目あたりで乾くだろうと早速走行準備開始!
 
 
 
一本目コースオープンの時間になりK介君が悪夢の2年前のクラッシュを乗り越えるための儀式を・・・・


クラッシュした後敢えて完全に直さず戒めの為に残してあったピラーの小さな凹みに手を当てて集中力を高めてました。

何か格好良い!
僕も次走るまでに何か考えよう!(笑)

一本目はコンディションが悪かったので目と感覚を慣らすために慎重に走ってたんですが、途中赤旗がでて一時中断!!

ここでK介君は一本目終了。

MoriMori74さんはタイヤの空気圧をチェックして再度コースインしようとしてた時、僕が何気なくフェンダーをチラっと見ると・・・・

あぁ!!Σ(゚Д`;)
「MoriMoriさんストップ!ストップ!」
と止めてからよく見るとフェンダーのツメがえらい方向に曲がってる・・・
どうやら山区間のヘヤピンではみ出してしまったらしくて、恐らくその時に爪が外側にめくれてしまいタイヤを一部切ってしまってました(。´Д⊂)

幸いバーストやエア漏れはなさそうなのでそのまま使ったんですが、曲がったツメを曲げて叩いて応急処置をしてたら一本目終了に・・・

ここでお友達の90°さんが応援に駆けつけてくれて、
そのあとにガタさんも到着されました♪

予想外だったのが2本目でした!
この日はドッグファイト以外の走行会が行われておらず会員枠も走らなかったうえになかなか日が差してこなくて路面の乾きが遅く2本目もハーフウエットとゆうより1本目よりはマシなウエットコンディションになってしまい参加された皆さんはまた不完全燃焼な走行内容で終了・・・・
 
 
  

 

 

 
それでも頑張りすぎた方々が・・・・・
 

 

 
このあとやっと日が差し込んできて一気にポカポカ陽気になってきたうえに決勝と3本目まで時間が空いててその間に会員枠の走行が開始して路面はドンドン良くなってきて「これなら決勝と3本目はイケルな!」って話しながら昼食へ♪

その時ガタさんの先日の鈴鹿の話になりKちゃんが
「鈴鹿やとガタzukuさんやね!」って言い出した時ガタさんが僕に言った一言・・・・

「頑張れよ!お前!!」



・・・・・・・・・  [´・ω・`]カーチン!!

ハァ!?今なんつった!!!!?????(゚Д゚)ゴルァ!!
って言いたかったんですが、現状では負けている事は事実なので反論できず・・・・
来シーズンは鈴鹿も岡国もチギッて絶対泣かしてやる!!と完全に火が付いた瞬間でした!!(笑)

そしていよいよ!決勝!!
その前にMoriMori74さんさんの勝負の3本目がスタート!

その準備の様子を見ながら90°さんと懐かしいEK-9話で盛り上がりながら、山区間の撮影ポイントへ♪

 

 
待望のドライでMoriMori74さんの超ヤンチャサウンドが響き渡ります!
気持ちよく走ってるのは外から見てても分かりました!
 
 
コルベットなんて車も頑張ってました☆彡


で!いよいよ本日のメイン!12LAPで行われる決勝レースです!
スターティンググリッド等内容はご本人が書かれると思いますので伏せて決勝レースの様子を下手なりに頑張って撮ってきたのでご紹介させて頂きますm(_ _)m


目指すは・・・・・


です(笑)



決勝オープニングLAP 1コーナー立ち上がりの模様p[【◎】]ω・´)♪


混戦模様で見てる方は楽しいんですが走ってる人は大変でしょうね(A´∀`;)


スペースが無くて苦しいポジションから立ち上がってきたK介君!



 



おぉ!まるでトップを走っているようだ!(笑)



山区間でも熱いバトルが!!







頑張れ!Kちゃん!

 
このハチロクがめちゃ速かった!



色々撮ってみたのでフォトギャラにUPしますので時間がある方は覗いてみて下さいね♪


全メニューが終了して表彰式を終えて閉会☆彡

ここで忘年会が控えている90°さんは帰宅されました。

最後に恒例のピットロードで記念撮影p[【◎】]ω・´)♪
 

 
 
そんなこんなで参加された一部の方はクラッシュがあったりあちこちでスピン大会になったりしましたが、お友達二人は無事に走行終了し今年も無事に終わる事が出来ました♪

二人共もう一本走りて~~!って叫んでましたが(笑)


正月休みの月末に毎年サーキット行くから今年最後の挨拶ブログと被って連続ブログになってしまい30日31日の夜はブログ制作で終わってしまう事に気づいたんですが、来年も懲りずにサーキットいってるんでしょうね(笑)
来年は自分も走ってブログかかせてもらいますのでまた読んでくださいね♪

でわ     よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ




Posted at 2012/12/30 23:55:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月29日 イイね!

第13回鈴鹿チャレンジクラブグランプリ

第13回鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 毎度で~す♪

先週末は二日連続でサーキットに出没してヘロヘロになってたaozukuです(A´∀`;)

さて!土曜日の岡国は応援に行っただけなので走った方々がブログ上げるので、僕は翌日の鈴鹿の事を書きます♪

土曜日も日曜日も4時起きで よへ~♪ぼへ~っとしながら用意して応援兼カメラマンの極悪店長K介君を待ちますつω-`)ノ"|Ю |オハヨへ

店長の車をガレージaozukuに入れて
いざ!鈴鹿へ!

順調に走っていたら亀山あたりでフロントガラスに「ポツポツ」・・・えっ!?(゜∀゜;ノ)ノあ、雨!?…

お、終わった・・・Orz
と一気にテンション萎え萎えで車中は「し~ん」と静まり返りました(笑)

しかしここから晴れ男aozukuのパワーが炸裂!鈴鹿への最後のトンネルを抜けると・・・
こっちは全然降ってない!(≧∇≦)

またテンションを上げ直して現地へ到着☆




入場ゲートで会員カードを見せて何故か大人3人子供2人乗っていたのに入場料全員タダで入れました(笑)

さて!二年前の130Rでの悪夢以来の鈴鹿です☆
他のエントリーしてる方々は準備に余念がありません。
今回エントリーした枠が「鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 」超ガチタイムアタック大会の為皆さん気合いがハンパねっす!
恐らくリハビリとか言ってるゆる~い奴は僕だけだったんではないでしょうかf^_^;

どの位ゆるかったかとゆうとブリーフィング中皆さん真剣に聞いていて最後にGTドライバーの伊沢選手に山本選手の挨拶やアドバイスと同乗走行の権利をGETする為の抽選会があったんですが、その間僕の頭の中は終始「ヤベェ・・・ビニールテープ忘れた!ゼッケンすら貼られへんやん・・・どないしよう・・・」って事で頭が一杯でした!
ねっ!ゆるいでしょ!?(笑)

ブリーフィングが終わり準備開始☆

ビニールテープは売店で売ってたので買っておいて貰ったのを使いました( ̄○ ̄;)

僕は一発目のAグループだったので大慌てで準備してすぐにコースイン!
カメラマンの店長は2コーナーへ猛ダッシュ!強風警報がでてて超寒い中頑張って撮影して頂きました☆



赤いダウンを来てたので店長がどこでカメラを構えてるのか一発で発見出来たんですが、さ、寒そうだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
走り出してまず思ったのがフロントはいい感じなのにリヤがヨレて挙動変化が大きくて乗りにくい!やっぱりセントラルのセットじゃ鈴鹿は無理があるな・・・
解ってはいたんですが違いを体感したくて敢えてこのセットで走ったので勉強になりました☆

で!タイヤが温まってきた頃にペースを上げていったんですが・・・
一コーナーのブレーキング時に「スー!」っとリヤが流れる!
あぁ!ブレーキングドリフトが出来る人達ってこんな感じで進入してるのかなぁ( ̄∀ ̄)って!!流れたらアカンやん!何で!?荷重は特にどっちかにかかってたわけじゃないのに!

この症状が1コーナー、デグナー入口、スプーン入口、シケインで発生!

まだリヤが温まってなかったからかな?って思いペースを落として温めていると赤旗が出て中断…再開したのが残り5分前タイヤがまた冷えて温める間に一本目終了・・・
タイム2分56秒!遅っ!!(°□°;)
戻ってくるとお友達でエントリーしてるなお889さんのNSXに仕込んでるRFY製NEWマフラーの全開サウンドの音撮りに来られてたRFY山本社長に脚の感想を伝えたりアタックカウンター貸して頂いたり、取り付けてもらったりして暫くするとなおさんの出番が!


最後まで見たかったんですがチビ達を遊園地に連れていく事になり最初の方しか見れませんでした(^_^;)
でも相変わらず超かっこいいし音がすんばらしい快音!聴き惚れちゃいましたね♪


各クラスでトラブル連発し赤旗出まくって二本目の開始時間が20分ずれ込んだので、遊園地で遊ばせた後
なおさんが昼寝の為に借りた個室にお邪魔させてもらってゆっくり弁当食べてあまりにポカポカして気持ちよかったので、つい僕もウトウトしてたらあっとゆう間に二本目開始20分前になったので、減衰変更してコースイン!

スタッフさんも応援してくれてます(爆)


アウトラップで感触を確かめてめっちゃいい感じだったので
まずは様子見で1コーナーのブレーキング!
「スーッ!」
エッ!!また!?(゜∀゜;ノ)ノコエーヨ

前回のセントラルでストレートエンドでフルブレーキかけても
そんな挙動でなかったのに何で!?って考えてたら一つ思い当たる事が…

セントラルで逝ったフロントのローターとパットは新品に交換したんですが、リヤはそのまま・・・しかも3年間使いっぱなしのパット・・・
てことはフロントのブレーキが効き過ぎリヤの荷重が抜け過ぎて挙動が安定しないからか!?
そうなるともうどうしようもないのでブレーキングポイントをかなり手前にし、進入のスピードはなるべく殺さないように努力して走るしか僕には出来ないので、その走り方にスイッチしてターンインから立ち上がりにかけてとチョンブレは問題ないのでそこは頑張ったんですが、ブレーキングポイントがアホみたいに手前からリヤの荷重を気にしながらチンタラチンタラ減速してたので不完全燃焼もいいとこでした・・・


タイムは2分45秒758・・・遅いよ・・・(;一_一)
この事を山本社長に報告すると「こんな高速サーキットなんやから整備はキッチリやらないと絶対危ないで!」と注意されました(。´Д⊂) ウワァァァン!
でもね社長これは僕が悪いんじゃなくて貧乏が悪いんです(泣笑)

その後いよいよ鬼か なおさんが激マジアタック開始・凄く気合い入ってました・いつもならカジュアルな服装でサラッと走るんですが(それでもメチャ速いんですが)今回はレーシングスーツ着用しなおさんからオーラがにじみ出てます!



これはしっかり見なければと走った後のタバコも店長とyomezukuに制止され頑張って後片付けをし、ピットレーンにまだなおさんがいる事を確認してから
一服(-。-)y-゜゜゜

移動して見る余裕がなかったのでメインストレートで観戦☆

最初は店長がストレートでなおさんを撮ろうとしてたんですが、アウトラップを終えて一周目からほとんど全開!1コーナーどこまで逝くの!?って突っ込む走りを見てその熱い走りをしっかり見たいからと撮影中止する程凄かった!
一周目でいきなりベストから約1秒落ちの24秒台を叩き出しさらにペースアップ!


二周目ででました!2分22秒670!
鳥肌もんですよ!(*゚∀゚)=3ハァハァ

一本目終了後に普通に走れば1秒台はでる!と宣言したとおりさらに攻めます!

三周目は前に他車が走ってたので詰まってしまうから4周目が勝負やなって話ながら最終コーナーを見つめてたらなおさんの後ろを走ってたはずの車が立ち上がってくる…


あれ!?なおさんは!?
と振り替えったらピットレーンからこっちに向かってくるなおさん号…


あきらかに音がおかしい…トラブルでアタック中止…

調べた結果エキマニが寿命で割れてしまったそうです。

凄く乗れててイケる!って手応えがあったので悔しがってるなおさん…その悔しさ解ります!まぁ僕の悔しさなんかとは別次元の話なんですが(笑)

でも!ベストコンマ5秒更新おめでとうございます(≧∇≦)
十二分に熱い走りを見せてもらって大満足のアタックでした♪

それから少し談笑したりた後2日連続でサーキットだった店長と僕は、かなり疲れてたので表彰式はパスして帰宅開始☆

帰宅途中に晩御飯をガッツリ食べてaozuku家に到着してそのままK介君とも解散して長い2日間が終了しました♪

最後に前日に岡国走って疲れてるのに撮影&応援に来てくれたK介君、激熱な走りを見せてもらったうえに昼寝用に借りた個室を使わせてくれたなおさん
アタックカウンター貸してくれた山本社長
エアゲージを貸してくれたアクアさん
参加された皆様ありがとうございましたm(_ _)m


でわ           よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2012/02/29 23:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月31日 イイね!

DOG FIGHT PRO Sunday Sunset Run番外編 2011

DOG FIGHT PRO Sunday Sunset Run番外編 2011

毎度で~す♪

早朝4時起きしてセントラルに走り収めをしてきて(てか今年はこれだけだったんですけどW)いい汗と冷や汗かきまっくたaozukuです(A´∀`;)

さて今日はタイトルどおり毎年恒例になってきた年末行事DOG FIGHT PRO Sunday Sunset Run番外編 2011でエントリーしてセントラルサーキットを走ってきました!


前回Sクラスで棚ぼたで3位表彰台へ上がってしまった為今回は強制的にSSクラスエントリーって事だったんですが、ナント!レースクラスは全員SSエントリー!36台のガチャガチャレース!Σ(゚Д`;)


まず例年通り6時30分に中国道赤松PAにお友達のK介君、MoriMori_74さん、







yusEuro_30さんと待ち合わせしたんですが現地に着いたとたん「パラパラ」と・・・降ってきたのは雨ではなく「雪」・・・(´・ω・`)マジカヨ・・・・・
合流してセントラルに到着してもまだパラパラと・・・・
速攻で路面チェックしたんですが凍ってはいないものの路面はしっとり状態(。´Д⊂) ウワァァァン!

今年唯一のサーキットがまさかこんな状況になってしまうとは・・・orz

でも!神様は遊びたいのに仕事ばかりさせられていた可哀想な僕を見捨てなかった!天気は時々雪が降りましたが最後までドライで走る事ができました☆彡
しかもK介君から素晴らしいアイテムをお借りして早速車内に取り付け!
画像がないんですが、普通の携帯の僕では入手できないスマホのGPSのアタックカウンター!をスマホ本体ごと貸してもらえる事になりテンションUP!
このアプリ実際のタイムと誤差コンマ2秒以内とすごい性能!
しかも区間タイムまで表示してくれるアイテム!

で!一本目のフリー走行開始!
初アジアンタイヤ フェデラルアタック!
070と同じように前後共減衰1段戻しの4でコースイン!

タイヤの感触を確かめながら徐々にペースUP!
その時に「ん?」話には聞いてたんである程度は想像してたんですが、このタイヤ想像以上によれてねえ!?なんてのんきに考えてたらS字2個目の入口で真横向いてしまってフルカウンターで回避!マジでヤバかった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
意気消沈してる場合ではないのでそのままアタックは続行したんですが、タイム表示を見ると自己ベスト更新どころか40秒すら切れてない最悪の展開ρ(-ω- ) イジイジ

そうこうしていると赤旗がでて一時PITに戻りそのまま一本目終了になりました。

やっぱりフェデラルって駄目かもとションボリしながら
戻ってくると
鬼監督なおさんが!?Σ(゚Д`;)
一本目の結果を報告すると鬼監督極悪店長7秒切らないと大阪に帰るな!司令が!!Σ(゚д゚lll)ガーン

このタイヤよれきった後のグリップは噂通りjかなりのレベルなので進入の乗り方を変えて減衰を前後最強の5段に変更し二本目の予選開始!
この二本目は飛び込みで当日エントリーしたK介君もアタック!

 

決勝を欠場してしまって画像がないMoriMori_74さん、



サーキット二回目でレースクラスしかもSSクラスにエントリーしたyusEuro_30さん
レース終了後レースの方がおもしろい!と目を輝かせていました☆彡
やっぱりセントラルは武闘派を育てちゃうんですね(笑)


乗り方のイメージと減衰を上げた感触を確かめながら走ってみるとあのどうしよもないよれがかなり解消してる!

フロントの入りもよくなりペースUP!
しかし今度はリアがかなり安定がない状態になったんですが、全部よれてしまってどうしようもない状況から考えると劇的変化だったのでアタック続行して・・・・


やっとでた!
FD2で復帰一発目の自己ベストを1.3秒短縮の1分36秒494!(∩´∀`)∩ワーイ
これで大阪に帰れる!(笑)

ご機嫌で戻ってきてプレッシャーから開放されて昼ご飯にこれから決勝なので勝カレーを食べて決勝グリッドへ!

いつもなら8LAP決勝のはずが、台数が多く他の走行回が行われていなかった為か12LAPの決勝です!     ナガイヨ・・・(`・д´・ ;)

僕は21番グリッドからのスタート☆彡

スタートで前のS14がスタートをミスして一気に抜いて1コーナーへ!
もう台数が多すぎて自分が今何位なのか全然解りません(笑)
ただ今回はエントリー台数が多いため7位まで入賞とゆう事だったので商品GETの為に目の前の事にだけ集中しテンション上げてブレーキング!!

とそこで僕の前を走る86がアウトからコーナーで真横むいてイン側にいたEG6にド~ン!!センターからアウトにかけて塞がれてしまったんで慌ててインから抜いてと波乱のオープニングラップ!もうね!いきなり目の前であんなの見せられてら萎えるよ・・・ほんと(;一_一)


でも萎えてる場合じゃないのでもう一度集中してレース続行!

熱の入りがいいフェデラルでもこの気温だとリアが中々温まってくれず温まるまでペースを上げたくなかったんですが、序盤から34ZとSタイヤ履いてるEK-9が後ろからガンガンしかけてきてて譲るのは絶対嫌だったのでS字区間でリアが滑ろうがカウンター当てて逃げモード全開!


今回は前回と逆で追いかける状況ではなくて追いかけられる状況でLAPを消化!
駆け引きをしながら逃げるのに必死だったんですが、序盤で前の数題が次々にコースアウト&クラッシュして勝手に順位が上がっていきます(笑)

序盤から中盤にかけてZにバックストレートエンドで仕掛けられてブレーキングで踏ん張り中盤から終盤にかけてはEK9にインフィールドでガチバトル!

ハッキリ言って追いかける方が追われる方より10倍楽!!
前に集中したいのに後ろを抑える事に必死で殆ど7秒前半で1周だけ6秒台で周回を消化しなんとか抑えきってチェッカー!!!

終わって気がつくと結構いい感じのポジションにいることに気づき「これは7位入賞」あるんちゃうん!?って期待して戻り結果をみてみると今回上位はSタイヤ軍団で規定タイムより速いタイムをだした連中が多く13位フィニッシュだったのに繰り上がりに繰り上がりまくって結果は・・・・・・



まさかの2クラス連続の3位表彰台!(爆)

この結果には鬼監督も褒めてくれたし極悪店長はK介.COMチューンの車が結果をだしたので満足されてました(笑)

Sタイヤ率が多い中ラジアルしかもフェデラルで勝負出来たのは僕も自信になったしまだリアの安定感がもう少しでればフェデラル、デフ無、しノーマル形状の脚でも6秒切りが可能かなって手応えもあり、めちゃ怖い思いもしたんですが大きな収穫があり本当に有意義なサーキットになりました♪

表彰式も終わり最後になおさんのガヤルドを真ん中にシビックが囲む絵面でピットロードにて記念撮影p[【◎】]ω・´)♪




応援にかけつけてくれた鬼・・・・じゃなくてなおさん、K介君(ちゃっかり一本走ったけどw)有難う御座いましたm(_ _)m一緒に参加してくれたMoriMori_74さん、yusEuro_30さんお疲れ様でした(≧▽≦)彡

また来年ご一緒できる事を楽しみにしてますのでその時は宜しくお願いします。




でわ        よへ~♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2011/12/31 04:01:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今日はありがとうござましたm(_ _)m
帰ったら俺だけあんなの食べてズルイ!って文句言われたけど、美味かったっす!@ガタ。 」
何シテル?   12/30 00:09
はじめまして!昔EK-9 で7年間走ってきた感覚が忘れられず、嫁さんの寛大な許しがでて5年のブランクを経てFD2で復活しました。 宜しくお願いしますm(_ _...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5年のブランクを経てセントラルサーキット中心にFD2で復帰して早4年目に突入し、ようやく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation