どうも、交通事故から経過も良好な横突起3か所パージ中の私です。
バイク、めっ!ってかーちゃんに猛烈妨害喰らってて
教習所関係の資料が、封印されてしまいました。
「完治するまで目を通すことは許さぬ!」
らしく、しょぼぼーんな毎日です。
卒論は、卒研なので体裁さえ整ってれば、事務は特に何も言わないうちの学校
卒論片手に、休憩中は中古車サイトを巡る日々
今の気分で、車を選ぶ時の条件は
「屋根が開くこと」
メタルトップでもソフトトップでもデタッチャブルトップでも、果てはタルガトップとかでもいいんですけど
まー普通にうにょーんとオープンにしてくれれば文句ないわけです。
で、今現在、いいなぁーって見てるのが
プジョー307ccS16
2L、5MT、4人乗り、猫足、閉じればクーペ、開けばオープン、お尻がグッドルッキン
弱点あんの?って一台ですね。
(流石に野郎は無理だけど、女性なら後ろにも乗れる!おk!)
S16ないしはマイチェン後のスポーツであれば、177psのホットユニットを搭載し
206RCのそれと同じ、パワーでオープンが楽しめます。
しかも、増えた重量増のため206RCに対し、最終減速比がクロスに振り直されており、そう言った細かい改善が幾多にも及ぶモデル。
着座位置が普通のHBモデルやブレークモデルと異なり、40mmさげられ、フロントウィンドウも2度ほど寝込んでいるという、拘りを感じる一台。
これ、5速MTが欲しいのは当然なんですが、左ハンドルのS16/スポーツに拘りたいです。
シートヒーターついてるのと、ペダルの配置、ワイパーのクセからやっぱり
左の方が良いって言う話が多いですし、左ハン憧れますよねぇ
THE輸入車!って感じがして!
なんせ、W124は右ハンだったので
ボンネットにマスコット無いと、たまにメルセデス乗ってるってことを意識しなくなっちゃうほど
自然に乗れちゃった車なので、反動でエキゾチックな左に淡い憧れがあります。
私はWRカーベースになった前期でも、マイチェン後のニャンニャンしてる猫っぽい後期型でもどちらでも構いません
むしろ、濃い顔した後期型の方が、バランスが良い気がします。
しかし、世の中には渋いことしてくれちゃうお店があって

こんなエアロあるんすねー、ちゃんとワイドになっていないノーマルボディに対応するデザインがなされ、OZ製ホイールを履いて、ウィング、サイドスカートをきっちとすることで
こんなにもカッコよくなってしまうのです。
スパルタンさがグッと増します。でもフルキットで30万弱
おおぅ・・・無理ポ
でもフロントバンパー単品ならば、純正と同等の値段で買えるので
バンパーお釈迦にした時は、こっちにしたいかも、なんて妄想しちゃいます。
でもフロントバンパーだけ付けたら、フロントだけ精悍すぎて
結局、あっちもこっちもってなりそうです。
なので、結局ノーマルのバランスの良さに落ち着いちゃう、そっけない素朴な前期型も猫猫した後期も好きです。
MG TF

正統派英国式ライトウェイトです。
160psを発生する方のモデルが好きですねー
MRで、先代にあたるMG Fで採用されていたハイドラガスシステムを捨て
普通のコイルバネに戻した、ある意味、トラブル対策の嬉しいTFですが
中古の売りが殆ど出てないんですよね。
でも、ちょっと欲しい一台です。
ポルシェ ボクスター(986)

王道ですよねー、欲しい
理想は2002年以降の最終型、馬力は228psまで高められ
そんなことよりも良いのは、帆のリアウィンドウがガラスになってるんですよね
ビニールではなく、ガラスに
これ結構重要で、2000年以前は帆の開閉機構自体にも持病があり
骨折する事が多々あったボクスターさん
でも、そういったトラブルを潰し終えたのが02年式以降
なのでやっぱり02年式以降が欲しいですが
まだまだお値段高め。
マツダ ユーノスロードスター(NA6CE)

いいよねー、いいいいいいい!
テンロクモデルが欲しいです。重量税安いから。
ルノー メガーヌCC

3代目の日本導入が絶望的なので、2代目を欲していますが
公式にMTモデルの導入が無かったらしく、並行輸入の6速MT車?が売りに出てましたね
フランス車はオープンだけど、女性ぐらいなら後ろに乗せれる2+2造るの好きですよね、助かります。
女の子はべらせてドライブ良く行ってたので、2+2ありがたすぎます。
シトロエンはさっさとC4の屋根切って下さい。
フィアット バルケッタ

マイチェンする前のこっちが好き、マイチェン前のこの型の方が
小舟って感じする。
見た目は307cc以上にバルケッタバルケッタしててバルケッタなんですけど
いまいち、イタリア車って気分じゃないんですよね
フランス車に毒され過ぎて、なんか数年前まで
イタリア車に恋焦がれてた自分を、フランス車がすっかり魅せ込んでしまいました。
いやはや、フランス車恐るべし
なにって、フランス車も同じラテンなんですけど
欲張りなフランス人は、オープンカーにも実用性、うまいこと乗っけちゃうんですよ
イタリア車は実用性などいらぬ!と硬派なんですけど
フランス車は、えーバスケット山盛りの卵つみたいし~、パリコレに出す服運びたいし~、ワイン飲みたいし~、お姉ちゃん数人ナンパしたいし~って4人乗りオープンをCセグメントに設定してきやがるんですよね
それが今の私のニーズにどんぴしゃwww困ったなぁ。もー
メルセデス ミディアムクラス(Eクラス)C124/R124

クーペはC124だけど、オープンはR124で良いのかな?
W124に戻ってくるか!?とも思ったんですが
うーん、4人乗りはバッチリなんですけど、クローズド時のスタイルが
C124に比べると、絶望するほどカクカクしい・・・
C124っぽく処理できてれば最高だったんですがね
あとまぁ、連続でW124ファミリーってのも芸が無いので
街中で見かけると
おっ!ってテンションあがる程度です。
でも、いい出物があったらゲットしてもいいかも・・・なんちて
メルセデスSLKクラス(R170)

じゃぁR170?って流れになるかと思うんですが、いやーちっちゃすぎるんですよね
R171はまだまだ高いし、第一あのちっちゃいボディにSLR風のフロントマスクは
ちょっと無理な感じも受けて・・・第一、MT無いし!ここがもうメルセデスの泣きたい所!
結局CLKクラス(C207、C208)もMT無いし、もう最悪!
いろいろひっくるめて、一番良いのが307ccなんですよねイマノトコ
本音で言えば、ケーターハムとかスポールスピダーとかガチ屋根無しも良いし
エリーゼMk.1とかエリーゼMk.2、987ボクスター、NCロードスターとか良いんですけど
高いしーもーやだー
サーブ900カブリオレ、9-3カブリオレとかも、マニュアルさえありゃいいのに無いし
ボルボC70もそう、ATばっかじゃん!っていう
次こそはMTで返り咲きたい私に、ATは大きな障壁
あのルノーでさえ、メガーヌCCはATのみ・・・ちっきしょー!!!
プジョー307ccでぽやーんと行きたい私
そんなに走り系のは必要ないんです、だからS2000とかZ33、アルファGTVはパスしました。
ボクスターいれてるやんって?あれはポルシェ枠なので別格
貴重な6気筒枠の住人です。MR-Sもどうだい?って話なんですけど
トヨタはST185以外、純潔捧げる気無いんで
ST205のオープンとか第一無いし、ST202だし
プジョー307cc無敵ってことでお願いします。
206ccは後ろの座席が307以上に狭過ぎて、女性すら乗れない
207ccは嫌、207ならGTi
308ccは高過ぎ、論外
あと、今日ミニ四駆の本体+G.U.Pパーツ+スプレーで
合計5000円分も買いこんじゃいました。なんか
バカやってんなーって自覚しつつ、買いこみました。あぁー!無駄遣い!
・「15256 GP.256 ハイパーダッシュ 2 モーター [ミニ四駆グレードアップパーツ]」
1 点 310 円
・「15193 GP.193 FRPマルチ補強プレート [ミニ四駆グレードアップパーツ]」
2 点 300 円
・「15385 GP.385 ボールスタビキャップ(モノクロ) [ミニ四駆用パーツ]」
1 点 150 円
・「94802 AO.1025 2x5ミリトラス丸ビス(10本) [ミニ四駆AOパーツ]」
1 点 150 円
・「19618 マックスブレイカー ブラックスペシャル (スーパーXXシャーシ) [1/32 エアロミニ四駆シリーズ]」
1 点 690 円
・「GP.242 スーパーXシャーシ FRPマルチ強化プレート [15242]」
1 点 150 円
・「15407 GP.407 ビスセットD(40mmステンレスビス) [ミニ四駆用パーツ]」
2 点 380 円
・「94385 AO.1007 2ミリロングビス・ロックナットセット [ミニ四駆AOパーツ]」
1 点 190 円
・「85076 TS-76 マイカシルバー [タミヤカラースプレー]」
1 点 440 円
・「85029 TS-29 セミグロス ブラック [タミヤカラースプレー]」
1 点 440 円
・「フィニッシングペーパー(仕上げセット)」
1 点 200 円
・「フィニッシングペーパー P800番」
1 点 90 円
・「15404 GP.404 19mmアルミベアリングローラー (5本スポークタイプ)
[ミニ四駆用パーツ]」
2 点 1,020 円
・「15243 GP.243 スーパーXシャーシ FRPリヤーローラーステー [ミニ四駆
グレードアップパーツ]」
1 点 160 円
・「アルミスペーサーセット(12/6.7/6/3/1.5) [ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ 94917]」
合計 2 点 420円
しめて、5090円なり(チーン☆
馬鹿ですよねー、馬鹿です。馬鹿(キラッ☆
でも自動車ホビーで5000円でこんなもんで済むって安いよね!ミニ四駆安い!
どうしてもスーパーXXシャーシ触ってみたかったんだ・・・!
ファントムブレードをメルセデスD2カラーにするのに黒いXXシャーシ欲しかったんだ!
で、ファントムブレードで初めての提灯マシン造ってみようかなーって
卒論終わってからだけどな!