• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dell@一二四朗のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

今年も

新成人が欲しい車ランキングが出てましたね。

総合ランクでは
1位プリウス
2位キューブ
3位BMW(3シリーズ/5シリーズ)

男性ランキング
1位BMW(3シリーズ/5シリーズ)
2位プリウス
3位フィット

女性ランキング
1位キューブ
2位パッソ
3位マーチ・プリウス

毎年、謎なのが、必ずBMWが入り
それも1シリーズではないこと。
不思議、余りに他と価格差がありすぎる。

いやね、E30やE36、E34にE39を買うなら
あのランキング通りでもまぁわかる。
でも、多分無意識に、F30とF10の事を指してるんだよね?
20歳で、F30とF10ってごく限られた人だけだろぉ……乗れるの……

同様のセダン系ならクラウンやフーガだってあるはずですが、なぜか毎年、このハイトール軽ワゴンやミニバンしか売れないご時世に、BMWが来るんですよね。
しかもX3やX5ではなく、3シリーズと5シリーズ。

BMWだけ、車種が合わせられて集計されてるのも、ランキングに入り込んでくる理由かと思いますが
なんか、毎年、このランキングってなんだろうって思いますね。

アウディやメルセデスはどの辺なのか気になります。

しかし、クルマに興味ない人からしたら、はるかにクルマに対する造詣があるとされるであろう私たちクルマ好きには
昨今の、タントが一番売れたり、そこかしこにミニバンしか走っていないのは
消費者の趣向が、単純化されてて、多様性を失っている気がしてなりません。最近の我々日本人は、長いデフレスパイラルの中で、安さのみに傾倒し
一本筋の通った良い物を買わずに、安物で済ます悪癖が染み付きました。
誰が悪いか、そう問われれば、まぁ国会議員が悪いって事にしておきましょう。国会議員の多くが斜め上のすっとぼけばかりのため、国民が良い物より安物で済ます悪癖を育んでしまったと言っておけば、敵を作りませんのでそう言っておきます。

結果、安くて何故か、荷物を積むことに執着しだした我々日本人は、そこかしこにミニバンとハイトール軽ワゴンを増殖させました。

日本の伝統工芸や伝統工業が消え行く現代、先日テレビでは、包丁職人の代を継いだアメリカ人の方がでてましたね。彼は日本で18年も修行し、アメリカで鍛冶屋として生活していますが、なんとR231のSLクラスやセスナを所有する、日本人からしたらエラい金持ちな生活をしていました。
しかし、その鍛治職人のアメリカ人の方は、包丁を地道に作っては売り、作っては売って、今の生活を手に入れたといっていました。

何が言いたいかって?今の日本では、そういう包丁を作っても大衆が見向きもしなくなったということです。
既製品で大量に卸されたものを安価に買うことで、製品への機能や性能の追求をせず、メンテナンスもしない。壊れたら買い換える。

これは、アメリカから来た消費パターンですが、アメリカと日本の今の消費パターンは、また少し違います。
アメリカの場合は、安価でそれなりのものから、高価で手間のかかった製品まで幅広くあるのは日本と同じですが
手間のかかった高価なものも、良い物であれば高く評価し、それに対して対価を支払うことがステータスである向きがあります。
しかし、日本はどっかのバカな国会議員が、2位じゃだめなんですか?とかほざくレベルで、エンジニアリングに対して舐めた消費者が増加しています。
高価な物に対して、正当な価格と認めて購入した人に対して僻みをぶつける始末。

ランボルギーニやフェラーリを乗ってる人には、どこでそんな馬力使うの?無駄じゃない?
メルセデスやBMWには、燃費悪そう、大きいしぶつけるんじゃないの?
アルファロメオやプジョーを見れば、とにもかくにも壊れそうの一点張り。

多分、かの鍛治職人であるアメリカ人の方と同じような生活をしようと、日本で包丁を売っても、R231やセスナは買えないでしょう。
税制や環境、免許制度が異なるので、そういった点でもセスナは難しいにしろ
R231は買うのが難しいと思います。
クルマにかかる税金は、アメリカの49倍ですからね。


写真はTwitterより転載。

全て、国会議員によるめちゃくちゃな政策のお陰です。
でも、選挙には行きましょう。

さて、国会議員がクズなのは今に始まったことではありませんが、クルマのラインナップの多様性が失われつつあるのはここ最近の話です。

今、オープンカーを買おうと思ったら
マツダか日産かダイハツ、そして今年からホンダの四社のみです。
トヨタやスズキ、三菱にスバルはオープンカーを販売していません。
と言っても、どのオープンカーも非常に高価で、とても若者には手が届きませんね。

ロードスターとコペンがギリギリってとこ

でも、こうなったのは、我々消費者が
オープンカーを買わなくなったからです。

オープンカーを見れば、兎に角雨漏りすることにしたがる多くの消費者がオープンカーを敬遠した結果です。
何故か、横転のリスクや走行性能の低さには目をつむり、燃費もハイブリッドでなければそう良くはないのに
手放しでミニバンとハイトール軽ワゴンには乗るわけです。
緊急回避なんかした日には、ウェイクやヴォクシーって横転する気がするのですが
確か日本の安全評価項目には、エルクテストが無かったはずなので、問題なしなのでしょう。

欧州では、シトロエン ネモという商用車が盛大に横転して話題になったあれです。初代の8N型アウディ TTも横転事故がありました。あのリアウィングはそれを防止するために、ウィングは付けたくないと泣きじゃくるデザイナーを我慢させて、装着したものです。

日本では、欧州などのヘラジカ横断がある訳ではありませんが、急ハンドルを強いられる場面がない事はありません。
近年増えた、お年寄りやルールを知らない・守らない・覚えない自転車利用者による逆走や高速道路への進入など
仮にドライバーに非は無くとも、回避がもっとも好ましい事態は増えつつあります。

ゆえに、クルマを選ぶ上では走行性能は絶対的要素。クルマは衣装ケースや更衣室、化粧台、貸しコンテナではありません。

日本車に増えた、走行性能に対して何も筋が通ってない車を買いたがる日本の消費者には、ため息しかでません。
もしもの時、少しのことが明暗を分けます。
インプレッサならば、横転せずに済んだところを、ウェイクだったがために横転し、更なる惨事になる可能性があります。

また、教習所の教育基準が目に見えて甘くなり、
自動車というものが如何に危険で責任を伴うものかということを教えなくなりました。
窓から外を見てください。免許を所持してるか怪しいドライバーが増えたと思いませんか。

一時停止を守らないのは日常茶飯事、ウィンカーもつけず、軽には軽油を給油し、点線ではないところで車線変更をする。タイヤの空気圧は杜撰な管理で、車内はズンドコ音楽の音が支配し、走行性能を貶める改造を施しドレスアップと称する。成れの果てが見栄のためだけのキャリパーカバー、当該ブランド製ではないブレーキに、ブレンボと見せたがる。ブレンボからしたら、これで変な悪評が湧いたら、業務妨害もいいとこです。

筋の通った良い物を評価し、その対価を支払うということを認めなくなった日本人に、良いものは作っていけるのでしょうか。

メルセデスに乗れば、あのアラバマメルセデスなどを除いてW124やW201の中古でもW176やW222の
新車でも、メルセデスのクルマに対する哲学が筋として一本ピーンと張っています。
シトロエンにのれば、飽くなき乗り心地とエンジニアリングの追求、その二つとデザイン性の融合が図られています。
マツダにのれば、新技術への挑戦と走行性能を第一に敷いた、締まった足回りの良さと洗練されたデザインが提供され、楽しいドライブを味わうことができます。

なぜ、その様なものを無駄だと笑うのか。走ればいいや。

フランス人もそういうスタンスですが、彼らは走ればなんでも良いわけではありません。
クルマは家族や恋人の命を載せるものです。適当なクルマを造ってるわけじゃありません。もし適当ならばプジョーやシトロエンはもうとっくに廃業しているはずです。ル・マンやWRCでの栄光も無かった。

今の日本人は、自動車としての最低ラインが確保されてればよく。筋もポリシーもない、化粧台や更衣室にタイヤがついた車を買いたがります。

自動車メーカーが、似たような多様性の欠けたモデルを揃え始め、ホンダの大量リコールなどを引き起こしたのは、遠からずとも我々消費者にも責任があります。

適正な価格、適所な性能、適確な運用、これを我々日本人は無駄と笑わず、受け止める必要があります。

国会に対して、もっと自動車維持費の高さを訴え、
クルマの事をもっと理解して乗れば、ミニバンやハイトール軽ワゴンでもより洗練されたモデルが出てくることと思います。

新成人には、もっとクルマにポリシーを感じて欲しいですね。
技術者が、どんなことを想って造ったのか。
どんなところに力を注いだのか。

もっとクルマを評価するべきです。荷物を積むだけがクルマではありません。

世界には、楽しいクルマが沢山あります。外車だって乗ってみればナントカナルモノです。
外車でのカーライフ話は飲み会でいいネタになります。

携帯電話やスマートフォン、ラインやTwitterもそこそこに、もう一度、クルマでエンジョイしてほしいものです。








若者よ!シトロエンを抱け!この変態の様に!



Posted at 2015/01/15 01:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

どれもこれも悩ましい

正月も終わって,2015年始業も始まりましたね.

私は修士論文の第一稿が提出し終わって,修正作業と製本作業
そしてこの月末の修士論文発表を残すのみ.

内定をもらった会社からは,内定通知書が
紙媒体で送付されてきました.んーいいですねぇ.

さて,仕事が決まったので,ついにW124を事故で失ってから
愛車について色々吟味できる時が来そうです.

先日,横浜町田にある超大型展示を謳う某有名中古車屋へ
自動車免許取得目前の後輩を連れて行ってきました.

しかし,案の定ラインナップは私みたいな偏屈なクルマ好きからしたたらしょっぱくて
500の1.4ラウンジとポップが数台に,DS3が一台だけ
後はアウディとBMWがある程度固まって置いてあるのみで
他は全部ミニバンやら軽やらで好みじゃない.
国産スポーツカーも,僅か数台,GBRとGVB,ZN6があってZ34とZ33
そしてSE3Pがぽつんと一台.でもSE3Pはそばで見ると
あぁ中学生の頃に,セブンの後釜じゃないけど,同じロータリーのエイトてのが
でてきたー!!!って感動してた10年前を思い出しました.
そして,初めてエイトの後部ドアを開けるということも体験.

あの観音開きは面白い.

一緒に行った後輩はビックリしてました.

えぇ!?ここ開くんすか!?って

私みたいな,フツーの基準で中古車選ばない人間がいると
お店の人に嫌がられるので,クルマ知らない人間装うつもりが

後輩が

後輩「いやもう,この先輩,めっちゃクルマ詳しいんですよ!!」

声デケーよ!!


案の定,お店の人がやり難そうな顔してるよ!!!
すごくチッて舌打ちしたそうな顔してるよ!!!

なんやかんやで一時間ほど回ってみましたが
音楽機材を積んで乗りたいという後輩に一番いいかなぁって思ったのが
鷹目のインプワゴン,4万ちょっとの走行で56万円也.

中古車は基本100万以下がポリシーの私には
その300台以上の展示車両の中から
そのインプが一番よさそうに見えました.1.5ですけど税金安いしね.

最近の中古車屋って綺麗なクルマしか割と置いてなくてビックリ
もっとぼろいのを求めてたのに,どれも綺麗で
終いには新古車も展示してあるし,ほとんど距離のかさんでないハスラーもありました.
ハスラーは生で見たのは初でしたが,パイクカーっぽさもあって
軽自動車買うにはハスラーが一番いいかなぁなんて思います.

私は乗りませんけど

そのあと,別の店に移動して物色
二件目の方が,割かし外車もあって500はツインエアーが置いてありました.
あとW176,AクラスですねA180AMGスポーツパッケージ装着車が置かれてて
はじめてW176に乗ったんですが,あれ良いです.
運転席の包まれてる間ハンパない.Aクラスはほんと良くなりましたね.
ドアの感触こそ,W124やW201,W140,W126程ではありませんが
他の国産車と比較にならないほどで,きゅっと締まってて
いいなぁと思いながら見てました.

買えませんけど

お店の人には,ベンツ良いですよーお安くできますよ!って
結構セールスかけられちゃって
何乗ってるんですかーって聞かれたので
はぐらかすために,シトロエンのエグザンティア乗ってますって
凄い嘘ついてきました.

店員さんはエグザンティアを知らなかったようで

え,こいつ面倒くさい客じゃん......


っと思ったに違いありません.

ゆっくり一人でクルマ見たい時は,濃ゆいエンスー車乗ってますフリは最強.

その店には,あのマッサンがCMしてるウェイクもあったので
大嫌いな貨物車ですが,どんなもんなのかホンモノを見てみることに
まず,ウェイクはデカい.175cmある私と頭の高さが一緒
それで幅は狭い.なんじゃこれ.
もうコケるきしかしないんですけど,これで高速のICとか絶対横転するよね?
40km/hでも横転しそうだよ.バーニィー!

そして運転席,あんまりにもちゃっちいシートに
公園のベンチかと思いましたよ.なんだあれホールド感ゼロだな.
リアの荷室は,衣装ケースにタイヤを付けただけあって広い.
確かに広い.これならゴルフバッグも積める.

こんな車でゴルフいかねーけどな.

ウェイクはスペースだけが取り柄で,あとは全部及第点以下ですね.
ドライバーズシートまでベンチシートってのはいただけない.
コーナーリングの時に,40km/h~50km/hのスピードレンジで走ったら
確実に落ち着かない.高速ではもっとレンジが上がりますし
日々日々の曲がり角で,なんか落ち着かないなんて最悪です.
あと,あんだけ背が高いと,側面の面積が増えるわけで
横風大丈夫なのあれ,ミニバンやハイエースみたいに自重があるわけでもない
凧と同じじゃないか.トレッドも狭いし,タイヤも細いし,すごいな.
シャシーはメルセデスやルノーほど剛性あるわけでもない.
そして乗るのは車に興味のない,思考停止ドライバーが殆ど.
事故るわ!

しっかし,まぁあんなのが売れてるってーのは
日本人のクルマ選びのセンスが如何に斜め上か解りますね.
クルマが文化として根付いてないのが如実に実感できる一台です.

W176と比較するのはナンセンスですが,W176に乗った後に
ウェイクに乗ったら,自分がまるで荷物になったみたいでした.
配達される荷物の気分になりたい人にはウェイクがおすすめです.
ラゲッジャーズカーとでも言っときますか.

ウェイクはドライバーズカーではなく,ラゲッジャーズカーです.

前置きが長くなりました.
まぁ,4月からはまず,バイクで生活の足にして
自分の生活状況で,クルマをどうするか考えたいところです.

バイクについては,250ccの単気筒か2気筒を考えてます.
GBクラブマンかルネッサの二台が候補
しかし,やっぱり400ccも捨てきれないので
カワサキ ザンザスかスズキRF400RV,ヤマハFZ400を探してます.
予備候補にZZR400も検討してます.

クルマなんですが,完全にクルマについてはフランス車を買うつもりでいます.
シトロエンかプジョーが希望ですが
イイ出物があればルノーでも構いません.というスタンス.

プジョーの307ccか206ccが今のところ第一候補
次点で,シトロエンが良いのですが,MT車ならC4VTSになります.しかし
これは屋根が開かない上に,足回りもコンサバティブな構成で
シトロエンらしさというのは別のディテールに頼ることになります.
そこで,BXかと思いきや,BXは流石にハードル高いので
後継モデルのエグザンティアか更にその後継のC5になります.
C6はまだまだ高い・・・・・
21ターボも出物が少なく,モロ好みですが,うーん.

XMが実はちょー乗りたいのですが

XMに関しては悪評も聞きます.それを聞いても魅力的なのですが・・・・・・
まぁ,ね,蛍光色のLHMが漏れた日には
自分のクルマの中でプレデターが自己治療でもしたのかと疑われます.

で,XMより年式が新しい世代となるとエグザンティアのSX,
電子制御も混ぜたハイドラクティブ搭載のV-SXより
スフィアの数が少ない事と,ハイドラクティブに比較すると単純になるので
信頼性の面でもいいはずです.
エグザンティアならば,魔法の絨毯なんて言い方しても嘘になりませんし
あのカタチも大好物です.荷物もたくさん入りますが
こっちは,衣装ケースではなく,走りが主眼のクルマに荷室を広くとっている.
という,ウェイクみたいな車とは全然アプローチが違う良いクルマです.

ウェイクがいきなり,衣装ケースありきに対して
エグザンティアは走りがあって,そこから他の機能に対して枝葉を割っている点が
今の二日酔いのまま車を設計するダイハツとは違う所.

がしかし,エグザンティアは基本的にATモデルのみ
ATは当時のフランス車といえば・・・・あの例の4速ATなわけで
あぁん!!!!いや,乗って乗れないことは無いはずです.
しかし.......MTに乗りたいという希望で行けば
エグザンティアは立ち消え,C4になってしまいますが
ハイドロニューマチックがついてないのなら,プジョーでもいいんじゃね?
となり,屋根開くならな307か206だよ.というグルグルループを続けてます.

BMWのZ3やメルセデスのR170もイイですけどね.

でも2座なんですよねー,フランス車はわがままで欲しがり屋さんなので
小型オープンでも2+2です.シートが大きくリクライニングできる!!!
そしてスタイルも悪くないし,シートもイイ.エンジンは必要最低限.
実に合理的で,背伸びしてないのに,わがままは叶えてるところが良いですよね.

ドイツ車で4座オープンとか言い出したら3シリーズとかEクラスになってしまうので
フランス車のそういうところにグイグイ惹かれます.いや轢かれたい.

206ccはあのサイズで電動格納メタルトップなのもポイント高し
好きな時にオープン,好きな時にクローズ.
オープンにすればゴルフバッグも縦に積めるので,なんでウェイクなんて買うんですかね.私には理解しかねます(棒)

その他,外車にまつわる維持についてはW124で経験してるので
私にとって外車を買うことは別段抵抗の無い事です.

まぁ,フツーに行けば206ccか307ccにするつもりです.
劇的な出会いさえなければ....の話ですが.

何をトチ狂ったか,CXや404なんか乗ってたら笑ってください.
全力で笑いを取りに行ってますよ!!!そんな状態は!!!
なので是非笑ってください.







マオリグリーンの206も悪くないですね.
ゲームはこういう時,色合わせの見本になるので便利です.




Posted at 2015/01/13 02:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございますと言って差し上げますわ!

2015年あけましておめでとうございます.

とでも言っておきましょうかぁ!!!!

スミマセン,生意気言いました.

早春の頃,お宅様に置かれましてはますますご健勝の赴きと存じ上げます.
さて,私ごとではございますが日頃の不摂生ならびに
休養無精がたたり世間知らずの若輩者の至らなさがゆえ,恥ずかしながら

修論が締切9日前だよ!!!!!


いや,ちゃんとやってますよ?でもね,なんか9日前とか言われると,それだけでちょっと焦る.間に合うようにやっているはずなんだけど,なんか,ね?

理系の論文なんてのは,データまみれで
文系が幅きかせるうちの学園では,データぶち込んでおくと
文献はないの?ってそっち方向のツッコミしか来ません.
お願い!データの方も見てよ!!!!一生懸命集めたのに!!!
なのその流しそうめんつかみ損ねた~……みたいな表情で見送るの!!!
見逃し三振とかしないで!!!

昨年は,STAP細胞のこともあって
なんか理系は全体的に懐疑的な目を向けられたような気がしますけども
いつものように政治家がうぇうぇはぁぁーん!!!ってしてくれたので
6月以降は,政治家の使えなさ具合が抜群に安定してましたね.

さてさて2015年でございますよ.
なにって,R35が世に出てもう8年が過ぎようとしています.
8年,R35の衝撃を小学1年生で見た男の子はもう
立派な15才,そろそろ木魚を打ち鳴らして祇園精舎の窓を割って走るか
女性のパンツの先には,それはもう何かこの世の物とは思えない神秘が
詰まっていると妄想する年齢になっています.
そんな夢見がちな15才がそばに居たら,こう言ってあげてください




どんなコスプレイヤーも最も内なるレイヤーは皆おなじ毎日ひり出すあれ




と,なるべく笑顔で爽やかに言うのが宜しいかとおもいます.

女性も構成する化学物質のほとんどが同一で
摂生するのも排出するのも全部,なんら男の俺達と違う所なんて無いんだよって
抱きしめるといい香りがするのが女性で,むさいのが男
ぐらいの違いでOK,抱きしめるなら断然女性ですね.

R35が8年経ったんですねー,歳とるわけです.
私は今年で数えること25歳になります.
まだ学生やってますけど,運よく,昨年のクリスマス・イヴに内定をくれた奇特な会社がありました.
その会社のために頑張りますよ.変人で突き通してる私の人柄が気に入ったとか言われたら何それ.メルセデスを安全性が良いとか高級感が良いじゃなくて

メルセデスのドアは小一時間開け閉めするだけでも飽きない.

みたいな褒め方されたみたいで,ちょっと頑張っちゃうじゃないですか
もう40年よろしくお願いします.的な勢いになっちゃうじゃないですか.

ッてなわけで,仕事が決まったので,今は修士論文を書いている真っ最中なわけです.

まぁ,あと9日までに3万字ほど書いて,データを見やすく整理する.
一見ラクそうなんですが,いやそーでもねーなってところです.
みんカラで新年ブログ書いてないでそっちやれよって思った人

いい常識持ってますね

全くその通り.うんうん.


あ,いえ,初夢のために今日はもう寝ますよ.
これ書き上げたら寝て,早く起きてやる.新年そうそう夜中まで徹夜は嫌ですからね.




というわけでおせち代わりに新春シトロエン置いておきますね.

いつものBXに



初代C5の後期型リアビュー,ひゅーたまんねぇ!



はい,いつものいつもn(ブッ



先代も忘れずにつけておきましょうね(ポタポタ

え?鼻血が垂れてるって?いやだなぁ,新年そうそう
紅白が縁起いいからって,いくら色白の私でも鼻血で紅白感出そうなんて
そんな年末じみたことはしませんよ.

え?今鼻にティッシュ詰めたろって?

違います.コレはドヤ顔で,フンスッ!って鼻息を荒げた瞬間を
視覚的に見やすくするためのエフェクトとして鼻セレブを詰めたまでですよ.

いやほら,今年は第3新東京に使徒が来るって言いますし.ね?

去年の今頃,私はこんなことを言っていました.


>>毎年,この季節が来るともう明けたのかと思うばかりです.

・1年経った今も,まったく同じことを思っていますよ去年の私
 つーか午後9時ごろまで学校に居たもんだから
 年越し感まるでなし,歳が切り替わる30秒ぐらい前にどん兵衛を食い切る始末.
 修論にかまけて大掃除はしないし,しめ縄飾りはちゃんと飾った.
 そう!年賀状ね!結局3人ほど元日書き,元日投函って感じ.


>>毎年の抱負?んなもん,あるけど達成しねーだろうからまぁいいや

・なんだったのでしょう,達成しねーだろうからあるけどいわねー
 なんて思春期の小学4年生みたいですね.フフッ(ムーミンスマイル


>>クソみたいと吐き捨てた2012年に比べて2013年はいい年でしたね

・2014年もいい年になりました.最後の最後で風邪ひいて
 まだひきずってますけど


>>なんといってもトピックスは5月に取得した普通自動二輪の免許!
やっと長年の目標を一つ消化したのでした.今年は足を得るべく,バイク貯金の真っ最中.


・2014年のトピックは,あんだけ嫌いだった就職活動が
 実質2週間以内に終わったことですね.


>>今,ようやく10万ちょっと,もうちょっと頭金が欲しいからまだ貯めます.

・安心なさい,今年の私は学生アルバイトという不定期業務に頼らずとも
 そのようやくをひと月,いや半月以内で稼ぐことを許されたのですよ!


>>ワールドオブタンクスというブラウザゲームにややハマり,敵戦車をヤッチマッタゾ!

・昨年の夏ごろからゆるゆると醒めていきました.


>>2014年の今年もバトルギア4は稼働を続けてくれるのだろうか・・・・

・バッリバリに稼働してます.


>>昨年は,しっかりミニ四駆も遊んでました.

・こっちを昨年はサボってました.イカンイカン.


>>昨年はゆるーく,ゆるーくでしたが今年は,修論を書き上げなきゃいかんので,勉学はもう少し頑張りたいところです.遊びはいつも通り全力で

・今のところ一番,修士論文頑張ってねえな
 フィリピン行っただけとか言われるぞ


>>就職活動?知らんな

・知らんどころか,内定くれた会社とのファーストコンタクトから6日以内で
 勇者が仲間に入れたそうにこちらを見てきたから,モンスター冥利に尽きるよね.



Posted at 2015/01/01 01:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation