• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

ウィング交換

またしてもミニ四駆だよ!デデーン

ウィング交換と言いましても,ただのプラモ侮るなかれ
ミニ四駆もウィングの支点がそれぞれ寸法が違い
大体アバンテJr.みたいなバギータイプやVマシンは
最もステー幅感覚が狭く,他のウィングが流用しやすいのですが(ベルクカイザーやトライダガーZMC等)

サイクロンマグナムとサイクロンマグナムTRFの微妙な間隔ったらない!

一見すると,SXやVS,S2のリアステーの2点固定の穴から伸ばせるかなーって思って
サイクロンマグナムTRFを入手して確かめると
微妙に,ネジ穴半分ほど内側にそれぞれ狭く
えええええ!!!流用出来ねえええええ!!!ってショックを受けていたんですが

ある日,ビックカメラのサイトを回っていたら



こんなものが大量に,可変リアウィングAなんぞという
二次ブームの頃の当時品が

なんと小売希望価格200円のところ50円で販売されてまして

おひとり様4つまでってことだったので,まーなんか使い道あるかなーって
安いし,4つ買いこみました.

この時点では,全くこのパーツセットが大役を果たすとは思ってなくて
珍しいのと,今後デカイウィングが必要な時に,一々なんかのキット買わなくてもいいしなってんで
買った訳です.で!届いて開封

ふーんほーへーって見まわした後
ウィングのステーを取り付ける台座みたいなパーツと
サイクロンTRFのウィングステーがドンぴしゃりとハマり
しかもそれは,普通のFRPの真ん中の3つないしは5つ穴の
サイズに変換されて伸びているので,ココで急きょ大慌て

大学院進学のための研究計画書執筆半ばに
私のアイコンマシン,WMセカテバプジョーっぽいぞマグナムセイバーさん!を引っ張り出して
仮付け



いやーかっこよすぎでしょー!

翼端板の大きさが,晩年のGr.Cカーっぽくてちょー良いです!


C11も


XJR-12も


皆のアイドルP88も

翼端板大きいね!

形的には,サイクロンマグナムの方が,よりCカーっぽいかもしれませんが
TRFのバージョンもこれはこれで中々good!

それと,今までのマグナムセイバーは

こんな具合で,ボディ上部にウィングという,背格好が高くなるというか
Gr.CマシンというよりはグラチャンとかCan-amみたいな
ハイマウントウィングをローマウントしてた感じがあって
長さに欠けていましたが,今回の搭載方法で一挙解決!


どやぁあああ!!

車体後部にはみ出したウィングがGr.Cっぽさ全開!!!

やっぱ787Bや905もそうでしたけど,車体後ろにせり出して
ボディと同じ高さにローマウントで取り付けられるウィングは
レースマシンの黄金比です!

実際に長さを図って調べたら,黄金比をはみ出して
長くなってたんですけど,ミニ四駆に関して言えば
ロー&ロングでもカッコイイみたい.


ウィング下部のパーツが可変ウィングAの重要パーツ,コイツ役に立ちます!


まだ仮付けなので,これからセミグロスブラックで塗装します.
やっぱりP489風の方がまとまりが良いので
形はP88ですが,全体のまとめはP489という
セカテバプジョーをレプリカする上では完全に同一ではなく
マグナムセイバーに最適化したカラーリング配置をします.


この角度,めちゃくちゃGr.C!


こんな風につけてます.後ろのFRPから支えているので
前が浮いているのが解ると思います.

比較

Ver,1.0


Ver,1.5

どうですかどうですか!
これ結構良いでしょ!!

時間に余裕が出来たら,セカテバレプリカボディもう一つくらい作ります.
学校の生協で中々いい,光沢ステッカー紙が手に入ったので
綺麗なセカテバボディ作りたいです.

その時は,51号車の次なので,52号車にして
ノーマルモーターで,綺麗にまとめた感じに仕上げたいですね!
ごちゃつかせず,動態レプリカ!みたいな感じで

小径カーボンホイールセットが再販される様なので
抑えておかなければなりませんね.
ブログ一覧 | おもちゃ | 日記
Posted at 2013/01/24 01:13:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

ASAP
kazoo zzさん

明日から仕事
ターボ2018さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 10:59
ぉぉぉおおおおう!!

可変リヤウイングがそんな役目を果たすとは!
こないだサイクロンマグナムのウィングが根元からモゲたので、再利用ネタに使わせてもらいます(`・ω・´ゞ


つか、マグナムセイバーに似合い過ぎなんですけどw


あ、ボディキャッチはクイック仕様にしないとダメっぽいんかなぁ
コメントへの返答
2013年1月27日 13:42
可変リアウィングのあるパーツが,サイクロンマグナム系ウィングのステー幅とぴったりなんですよー
これで,他のマシンにも,翼端板の大きいサイクロンマグナム型ウィングが流用可能になります!

サイクロンマグナムのおじいちゃんだけあって,マグナムにもぴったんこですよwww

ボディキャッチは純正でOKですよ,クイックキャッチにする必要はありませんぞ~

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation