
今日はウチにあるミラの整備をした。
一昨年に、パートさんの送迎用に買った
L200のミラ!古いよーキャブだよー
安くて走ればいいやという感じで親父が買ってきたが、
流石は年式相応だけあって色々とガタが・・・
買ったときにはオイルがデロデロ。
現状で買ってきたみたいでオイルはとんでもねーことに・・・
速攻でオイル交換とエレメント交換。
それからずっと親父が乗ってたが、
乗りっぱなしの性格なので整備なんてほとんど無い状態。
こないだ気になって久しぶりに乗ったら
何か調子がわるい・・・
オイル交換してないみたいだ・・・かなり真っ黒・・・
こりゃまずいな・・・と走り出すとフロントからゴキゴキといやな音が・・・
タイヤを外してみたら、フロント運転席側のドラシャブーツが腐ってました(´・ω・`)!
グリスはもうほとんど無い状態。真っ二つになったブーツ。
急いでドラシャブーツを注文した。
ドラシャブーツ交換は初めてだなぁ・・・
最初はショップに持ち込もうかと思ったが、
高い工賃とやたら高いドラシャブーツを買うのも、なんとなく気が引けたので、
自分でもできそうな分割式ブーツをネットで買った。
軽くネットで交換方法みたいなのを見て、今日届いたのでいざ実践。
ジャッキつかおう・・・と思ったけど、
フロントのバーに引っ掛ければフォークで持ち上げられんじゃね?

フォークリフトでよっこいしょとフロントを持ち上げ、覗き込む・・・
こりゃひどい状態だ・・・

ブーツを切り取って、外そうとしたら、バンドが外れない!!
バンドカッターは持ってないし、カッターじゃ切れん。
ディスクグラインダーで擦り切りました。
ドラシャ傷つけたらまずいから慎重にバンドだけを・・・
全て外してみたら、いやひどい・・・
こりゃグリスアップしても手遅れかもしれないな・・・
ウェスとパーツクリーナーでグリスを落としたが、グリスというよりもう泥汚れ状態。
んで、説明書を読みながら、慎重にドラシャブーツを着けていく。
初めてだから中々うまくいかんが、なんとか装着できた。結合も大丈夫そうだ。

走り出してみると、最初はゴキゴキ酷かったが、少しずつ音が小さくなっていってる気がする。
それに、なんだか走りやすくなった気分。
ホームセンターにオイルを買いに行き、帰ってくるときには大分調子がよくなってきてる感じ。
そして、帰ってきてオイルとエレメントを交換。
何故か上抜きポンプで抜けない!?なぜだ?
仕方なく、久しぶりに下抜きでオイルを抜いた。
いや~・・・真っ黒・・・
新しいオイルとエレメントを装着し、少し走ってみると、
いや~調子いいなこりゃ。
通勤にも使えそうだなこりゃ。
畑に使ってるので外装も内装も砂泥まみれ。
あんまり遠出はしたくないっちゃしたくない。
でもきれいにすればまだ全然乗れそうだ。
今年車検だからなぁ・・・
サンバーかスープラに万が一のことがあったときのために保険で残しておこうかな・・・
ブログ一覧 |
サブカー | クルマ
Posted at
2011/04/10 20:43:03