2014年07月18日
人間は平等?どういう意味が?
ちょっと仕事でかなりムカついてしまっているのでヘンな愚痴になっちゃうけど・・・
人間が平等だというのは、まあわかる。生きる権利とかそういうのならね。
でも、人間はモノじゃないのよ?
こういっちゃうとあれだけど、仕事がものすごく早く出来る人と、そうではない人だっているよ?
みんなが同じ速度で仕事できるわけじゃないよ?人が増えたからって仕事できる量が倍になるとかじゃないよ?
今、会社が転換期に入っている。
大手から仕事がいただけるとあって、上層部はかなり躍起になって仕事を取ってこようとしている。
それはありがたいこと。開店休業はやだからね。
でも、キャパシティーと言うものを考えてくれ。
相手が無理難題を言ってきても、軽い気持ちで飲まないでくれ。
現在やっている仕事は、技術系の仕事だから、指定された人しか出来ない仕事だ。
それも、相手会社に認定されなければやってはいけない仕事。
かなり前から、もっと人材を増やしてくれ、技術者を増やしてくれと言ってきた。
こんなクソ忙しくなる前に早いうちから人材を育てておけばこんなことにならなかった。
ゴテゴテにまわったツケが襲い掛かってきやがった。
ただ単に認定を受けたところで、仕事そのものは初心者と変わらない。
認定ったって書面とかだけだしね。
ホレ、人増やしてやったんだから倍の仕事できるでしょ?
そんな感じで言われたもんだから何かが切れる様な音が頭の中でした気がした。
その人らを指導するのは誰なのよ?
今の仕事状態で作業とめてまで指導してるばあいじゃねーんだよね。
ただ単に人が増えればいいってもんじゃない。
人数×仕事量っていっつもいっつも言ってきやがる。
職人の所に弟子入りしたらその日から職人と同じ速度同じ品質で仕事が出来るとでも?
現場を見てないお偉いさんはね、簡単にいってくれるけどね。
何か知らんがやる気がなくなっちゃった。
でもやらなきゃいかん。
この3連休は休み返上しなきゃいけないかもしれないな。
学校は夏休みか・・・
ってか1ヶ月ちょっともすればもう夏も終わるのか・・・
ここ最近ちょっと色んな意味で「休息」ってのを感じていない。
会社の休みは普通にあったんだけど、何かヘン。休んだ気分になってない。
何かいてるかわからない。ムチャクチャだ。
ブログ一覧 |
日々徒然 | ビジネス/学習
Posted at
2014/07/18 20:16:17
タグ
今、あなたにおすすめ