■入社数日で辞める新入社員が相次ぐ 「ゲームの練習で起きられない」「土曜出勤は無理」
(キャリコネ - 04月06日 15:40)
ニュースより
なんともいえないニュースを見たので。私もニート時代はこんなこと言えたクチじゃないけど。
今のご時世、職場のいろんな問題やらなにやら、働きづらい世の中になっているのは事実かもしれない。
だけど、これはイカンよ。
何のために入社した?何のためにそこを志望した?
社会人になるということは、いろいろな意味で決断をしなくてはならないということ。
安易な気持ちでハイこれダメ。あれもダメ。
そんな気持ちで新しい職場にくるな。
せめてもっと吟味して選べ。
私も、専門学校を卒業するときに、就活はすべて失敗した。
人と話すことができない。面接ですべてアウト。
汗が噴出して言葉がしゃべれなくなって強制終了という毎日だった。
給料は安いけど、何とか今の会社に拾ってもらった。
正直、10年続いて、自分でもびっくりしている。
1ヶ月持つかなと思ってたのに。
学生時代じゃないんだ。
行動一つ一つが「対価」として「お金」になるのが社会人。
何がゲームが何たらで休みます退職しますだ。
バカいってんじゃないよ。
私だって、入社したての頃は理不尽なことでいつ辞めてやろうかと思ったことは無数にある。
だけど、それが社会。ある程度は耐えてみようと、粘ったら、
精神的にも強くなることができた。
・・・まぁ今は別の理由で辞めてやろうかな〜なんて考えてはいるけどねw
最後に、軽々しく辞めちゃえとか考えてるやつに言いたい。
新卒というのは、学生最後で最強の武器でもある。
伸び代期待されている証でもある。
軽い気持ちで退職なんざしたらその武器は消える、
それどころか
「数日で会社を辞めた愚か者です」
という最悪のレッテルを貼られる。
職歴書かずとも、人事は意外とそういうところ見てるからね?
それでもほかの会社でやっていけるという大きな自信を持っているならご勝手にどうぞ。
社会をあんまりなめないほうがいい。
社畜だとかいう言葉が流行っているみたいだが、
「社畜」と「我慢できない」というのは全く違うぞ。
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2015/04/06 20:49:47