DIYで、今まで色んな事をやってきて、なんだかんだムリヤリにでも復活させてきた。
そんな私だが、初めて心が折れそうになっている。
目をつけたところ。ぜーんぶ誤診だった。何一つかすりもしなかった。
ほんとーにくやしい。
自信満々で、直せるよ!ここが悪いからこれさえ交換すれば直るから!待っててくれ!
といっておきながら、ぜーんぶ誤診。外れも外れ。
おっちゃんに期待させるだけさせておいて結局直せなかった。
車屋から引き上げてきたボンゴブローニイ。SK56V H14年式。
エンジンがかからなくなった。これが症状。
昨年10月頃に、給油したガソリンスタンドで出発しようとしたら全くエンジンかからず。
その後何度かリトライしたらエンジンかかったとの事で、車屋へ。
リトライしてエンジンかかって車屋まで20分間走行できたということは、
燃料間違えということでもなさそう。実際燃料軽油の臭いだし。
そして、車屋で色々調べて、一度だけエンジンかかったらしいが、その後また沈黙。
ダイアグも調べてみたらしいが、これといった症状を見つけられなかったとの事。
ダイアグもちょっと特殊らしい。この車両。
そして、しばらく粘ったが車屋でも原因が特定できず、今年に入って、
私のところに引き上げられてきた。
やれるだけやってみてくれ。ダメならしょうがない。
そういった言葉をかけてもらった。
現役のプロが見てわからないという車両。
ド素人の私が見てわかるのか?でもこういってもらった以上、頑張らないと!
まずは、この車体は以前何度か預かっているが、とにかく冷間始動が悪すぎる。
値段は高いが、グロープラグが完全に死んだんじゃないか?と思い、
外してみると、やっぱりぬるいくらいにしかならなかった。
これはもうグローがダメになったのではないか。グローがダメでエンジンかからないのでは?
と、グロープラグを購入する。
グローが熱くなることを確認。
これでかかるだろ。
結果は×
何にも改善されなかった。初爆すら起きない。
ということは燃料噴射か・・・?
インジェクタのパイプを外してクランキングすると、燃料は噴射されているような感じ。
燃圧は調べることが出来ないが、燃圧が低いのか?というと噴射ポンプ壊れた?
そして、何度かリトライすると、一度だけエンジンがかかった。
しかし、エンジン止めた後は、またもやエンジンかからなくなってしまった。
エンジンがかかったということは、噴射タイミングが狂ったとか、ポンプの圧力異常というのも何ともいえない。
これは何なんだよ・・・
すると、グローインジケータが点滅するようになった。
調べると、制御系統の異常が出ると点滅するようだ。
これはまさかコンピューターの異常なのか?
グロータイマーの故障などでも出るらしく、

グロータイマーを交換するも、全く改善されず。点滅も消えない。
もうこの時点で泥沼に入っていたんだろう。
何度か心配したおっちゃんが見に来るたびに、おそらくここだ!これがだめなんだろう!一回エンジンかかったから!大丈夫!と声をかけていたが、内心はもうあせっていたんだろう。
たしかに、その時点でクランキングすると初爆するような様相はあった。
だが、その後点火が続かないのだ。
もうアタマはECU交換してみようという考えから逃れられなかった。


独断でECUを仕入れて交換してみる。
突きつけられた結果はノー。
直せる。大丈夫。大口たたいて結局何も変わらなかった。
こんな状態で、かかった費用なんて請求できやしない。
期待させておいて、ダメだったんだから。
正直言って、部品とかの購入費用はここ1ヶ月の副業の収入全て使ってしまった。
直せるというよくわからない自信で、買うことに躊躇が無かった。
ごめんねー直らなかったから部材費だけちょーだい。
こんなこと言えない・・・プロならまだしも、ド素人が勝手にみて誤診したんだからね。
お金はまだいい。悔しさのほうがでかかったわ。
ちょっと自信過剰になりすぎてたみたいだ。身の程を知れ。ということか。
高い授業料だと思え。
あーちきしょー!
このまま終わってたまるかよ!!
この際赤字が膨らもうがどうなろうがしらんがな!!
ぜーってぇー意地でもエンジンかかるようにしてやる!!!
ブログ一覧 |
依頼車 | クルマ
Posted at
2016/02/11 21:01:14