• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

ドミンゴオフ会に突如乱入した牧師様

5月18日に、ドミンゴオフ会が開催されました。
本来なら、サンバーで参戦したいところだったが、クラッチ不調に、諸々の不具合から一旦サンバーは休眠状態になっている。
以前はヴィヴィオで参戦したが、オイル漏れがひどくなり、高速走行に不安があった。
せっかく参加いかがですかと声かかったのに、ここで辞退するのも忍びない・・・



ん?ドミンゴといったらサンバー・・・サンバーといったらEN07・・・
EN07といったらスーパーチャージャー・・・

スーパーチャージャーといったら





牧師様でしょう(錯乱

スーチャーつながりで牧師様で参戦。
メチャクチャ浮いてるw

他がバリバリにキメてきてるサンバーやドミンゴ。スバル軍勢


なのに、外観ボロボロのメチャクチャ芋っぽいヴォクシーが、
ボンネット開けるだけで一番インパクトあるクルマというオチ


Posted at 2024/05/23 08:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2024年04月15日 イイね!

とりあえず19万


去年路上復帰したTVサンバー。19万キロに到達。
数年間畑作業車としてボロボロになりながらも何だかんだがんばってる車両。
来年車検前には20万キロ行くか。
Posted at 2024/04/15 07:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2023年04月05日 イイね!

TVサンバー公道復帰


以前知り合いに流して出戻り、構内畑専用機として動いていたが、年度替わりでKeiを抹消したかわりに足回り修理して公道復帰。アクティがヘッド抜けてるので、これで代車兼仕事カーになる。畑使用だけあって内外装やれてるがまあ大丈夫だろ。サンバー三台体制だ
Posted at 2023/04/05 10:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2021年05月23日 イイね!

サンバーは新車だぜぇ~!(すっとぼけ

預かり作業が多く、畑もやらなアカンので、中々自分のクルマというものは放置プレイになりやすい。
サンバーも車検が切れてしまい、もはやここまでの命運か・・・
なのでトラクターに続いてサンバーも新車にしてしまえ!
.
.
.
.
.
.

検査場にて検査証票発行・・・




走行距離計0km!新車だぞぉ~!※重量税フラグ



在りし日のKV4サンバーの距離計・・・

お疲れ様サンバー!



新生サンバーの車検証じゃい!二年式の新古車!(すっとぼけ


すばらしき新車の距離計(不自然




すんません

ただ単にメーター周回した状態で車検場持ち込んだらどうなるか気になってやってみただけ

車検証には100km単位でしか表記されないので、100km未満で検査受けた場合システム的にはどうなるのよと。新車ならともかくこういうクルマの場合は・・・

今はメーター巻き戻し対策などのために、車検証にはメーターが変わったり旧車で周回したヤツなどは、車検証に最大距離数として旧距離数が永続的に記録されるようになってるのね。
ただ本当に0kmと書かれたのは笑った。
実際の走行距離は不明。
2007年当時ウチに来た時が67000kmの状態。
当時でも16年落ち。本当に67000kmか167000kmかは不明。
そこから私が2週させたので、最低でも20万km。もしかしたら30万kmの可能性もある。
会社を辞めて走行距離が伸びなくなったので、2011年に周回させてから、足掛け10年で10万km。年平均1万走ってるとすればまぁまぁか。
本当はブレーキ周りに不安があるので前後ともフルオーバーホールしてから車検に行きたかったが中々手が空かないのでまずは車検を先に受けてきた。
せっかく距離がリセットされたんだから出来る限りリフレッシュしてやりたい。
いまや貴重になってきたKVサンバーのサンサンルーフ+スーチャー仕様。
乗ってて気持ちいい仕事も出来る軽商用バンも中々ないからね。
まだまだ酷使しますよ・・・ケッケッケッケ・・・
Posted at 2021/05/23 08:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2020年11月29日 イイね!

ソニータイマーならぬスバルタイマーか!

ワタシのサンバーではないが、知り合いの最終型TTサンバーのお話・・・
買い物から帰宅中、走行中に突然エンジンが停止して再始動不能。助けてくれと救援要請があり、
相手のセルモーター回しすぎが祟ってバッテリー逝っちゃったので、
ウチまで引っ張ってきた。
走行中に止まった?燃料はある・・・以前TTサンバーの不具合ではコイル破損で点火不能はあったが走行中両方ぶっとぶか?と思いつつ、バッテリー充電してセルを回す・・・
きょい~~~いん

あっ・・・

圧縮ねーや


色々EN07エンジンを見てきた。この音で何があったかすぐわかった。



はい。タイミングベルトコマ飛び!

一縷の望みをかけて新しいタイミングベルトをかけるも、むなしく無圧縮のセルが回るだけ。
バルブとピストンこんにちは!
このサンバートラック。乗りっぱなしでノーメンテではない。
新古車で買って、オイル交換なども定期的にやっていたらしい車体。タペットカバーやカム・クランクシールなどのオイル漏れなどもなし。
2012年式最終型で距離も8万km

フツーだったらタイミングベルトが逝くようなものではないが

そこはスバルのEN07

メーカー側は10万kmでのタイミングベルトをと表記しているようだが、

そこはソニータイマーならぬスバルタイマー!!

EN07のタイミングベルトは7年7万km交換必須!
5万km毎の交換が最適!

ちょうどサンバートラックやサンバーバンなど、仕事で使われるような車体は
その距離になる頃にちょうど保証などが切れる頃!
大体そのタイミングでタイミングベルト切れちゃう!
所有者のおっちゃんもディーラーに文句言ったみたいだが保証外ですので・・・と取り合ってもらえなかったようだ。
EN07は2001年頃にエンジンのマイチェンがあったようで、ピストン上部のバルブリセスの廃止などを行ったようだ。
そのため、ワタシも何度もタイベル破断は経験したが全て2001年以前のエンジン。
その頃のエンジンはバルブリセスのおかげでバルブとピストン寸止めで済んでいたのでベルト交換でエンジンは元通りだったが、まぁその後のエンジンではお察しください。
整備書にもあったが、ヴィヴィオRX-Rにおいては高回転型なのもあって5年5万kmだか7万kmだかで交換と書いてあった。
とにかくEN07のタイミングベルトは薄肉で幅狭で頼りない。
このトラックのように3ATやワタシのサンバーのように高回転回すような車体は
とてもじゃないが10万kmはもたない。
確かに乗用モデルのプレオだったりステラだったりなど、CVT車は意図しなければ回転数はかなり低く抑えられるから10万km越えてても大丈夫なのかも知れんがね。
ホンダみたいにE07系でもタイベルの強度上げたエンジンみたいに、
何でスバルは一貫して同じベルトを使い続けてしまったんだ・・・
二十数年造り続けたEN07エンジンでタイベルトラブルはかなり聞いていたのに
いくらでも改良の余地はあっただろうに・・・
サンバー大好き。EN07代好きな私としてはそれが一番残念なウィークポイントや・・・
このサンバートラックは、ヘッド修理で乗りたいとのことなので何とか作業しよう。
Posted at 2020/11/29 08:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

「ガキの癖に生意気なッ!(特大ブーメラン http://cvw.jp/b/1059398/48536320/
何シテル?   07/11 09:27
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation