• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

電装ばっかりどこまでもwすでにもう貨物と呼ばせぬw

サンバーの電装関係がどんどん進行している。
平成初期の軽貨物といえば、簡素、何も付いてない。とにかくシンプル。と言われるし、改造しようものなら、軽バンになんばしょっとねwwと言われるのがオチだった。
んだが、ウチのサンバーは私の元に来てしまった。
なーんにも考えずとにかく気が済むまで馬鹿やるスタイル。
まず、今日つけたのがマップコントローラー。

中継線が短くて失敗というトラブル。これは明日にでも改善しよう。
そして空燃比計。

これもO2センサーが死に掛けてるみたいだから対策しよう。
そして電流計

もうどれだけメーターつけるんじゃと。

気が付いたら運転席周りがこんなことにw
たまに入庫する軽トラとか座ると、こんなにシンプルだったんだーってなる。
でも楽しいからいいんです。好き勝手やらさせてもらいます。
Posted at 2014/02/01 23:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2014年01月31日 イイね!

クックック・・・これで更に確実なものに・・・!空燃比計まで導入w

クックック・・・これで更に確実なものに・・・!空燃比計まで導入wマップコントローラーの効果を最大限発揮。確認するため、A/F計。いわゆる空燃比計というのを購入したw
まぁ専用センサーをエキマニにぶっこんで綿密に計測するような高価な代物ではない。
純正O2センサーから読み取る簡易的なヤツ。
だがある程度さえわかれば効果も確認できるってもんよ!
マップコントローラと空燃比計で合わせてちょうど2万円なり。
よーし!明日はがんばっちゃうぞー!
Posted at 2014/01/31 22:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2014年01月30日 イイね!

ヒッヒッヒ・・・更なる高みを目指せ・・・!これならば!マップコントローラー



買ってしまいましたマップコントローラーwww
もちろんサンバー用なんて売ってないので、近いヴィヴィオ用をゲットだぜ!
元々配線図などは持っているので、カプラ形状が合わなくてもダイレクト接続する予定だったので、
あんまり気にしないで購入w
だが、同梱コネクタみると、みたことある形状なのよね。これいけるんちゃうか?
幸い今は降った雨のおかげで気温が高い・・・今からやっちまうか?w
ぐひひひひ・・・
Posted at 2014/01/30 20:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2014年01月27日 イイね!

インタークーラー絶好調!これならもう文句なく正規導入と言えるだろう。インタークーラー付きスーチャーのサンバー出来上がり!

インタークーラー絶好調!これならもう文句なく正規導入と言えるだろう。インタークーラー付きスーチャーのサンバー出来上がり!インタークーラー装着し1週間。今のところ全くトラブルなく超絶好調に稼動中。
高速道路試験もやったし、アレだけ負荷かけてぶん抜けなければもう大丈夫だろう。
前走ってたバスを追い抜くため、120km/h近くまで引っ張ったが、
今までは100k超えたらあんまり加速しなかったのが、平然とスピードが乗っていくのは驚きだった。
スピードメーターの針がスーッと上がっていくのは感激した。
っていうか多分このサンバー乗ってから120km/h近く出したのははじめてかも知れんw
ここはブーストアップの恩恵もあるだろう。
ただこうパワーアップしちゃうと、もう一段ギアが欲しくなる!
100km/h越えた時点で5500rpmまで回っているエンジン。
ママー!エンジンが燃えちゃうよ!

ただ、あまり急激に加速させると、高回転で若干ノッキングらしき現象がおきている感がある。
とはいえ、普通に乗る分には分厚くなったトルク感のおかげで非常に乗りやすい。
信号スタートも苦無く流れに乗れる。
ヘタにまわさずともスピードが乗っていくさまは今までに無い感覚。
高速の合流でも体感できた60km/hからの伸び具合は軽バンと思うと恐ろしいくらいだ。

今回VP管で作るという強引手法に出たが、冬場だからか強制空冷もあって全然パイプの温度は上がらない。

小さいけど、このファン風量馬鹿にならんのよ。かなり強く回転します。試験にバッテリー直で回したら寒くて風邪引くかと思ったわw

長い道のりだったがとっても満足じゃ。特にスーチャーの過給音が響きまくるのがグッドwちゅーにんぐかー気分w
実は・・・さらに高みを目指すべく今思考中・・・wもうやりだしたら切りがないなw
Posted at 2014/01/27 20:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2014年01月22日 イイね!

Σ(゜д゜|||)   タイヤがパーン!

いや~参った。会社から帰ろうと思ったら何かクルマが傾いてるな~と思ってみたら、
助手席フロントがバーストしてました(゜д゜;)


どうやら会社来るときに細道ですれ違いのときにアスファルトにあいた穴に突っ込んだからそのときに傷めてトドメさしてしまったようだ。
以前はいてたアルミをオヤジに持ってかれたので、古いタイヤを最後まで使ってやろうと、
部品取車から外しておいたタイヤを履かせていたが・・・あまりにも古かったか・・・

しかもこんなときに限って、この間スタッドレスを履かせて売りさばいてしまったため、スペアタイヤがなくなってるんだよね!適当なのでもいいから載せておけばよかった!しまったぁ!
このままでは帰れなくなってしまう・・・今の車ってスペアタイヤが装備されていないんだよねぇ・・・
会社のアクティにあったスペアタイヤはぶっつぶれてて使い物にならない・・・
ということで、プレオに乗ってたパートの人からテンパータイヤを借りることが出来た。


本当はご法度なんだけどね・・・フルタイム4WDに径違いタイヤを履かせるのは最悪車両火災に発展しかねないらしい(インプであったらしいが)
デフの加熱を招いて車両故障。最悪大炎上だ・・・
しかしどうしようもない。なので、こんなときに覚えておいてよかったサンバーの4WD解除方法。

エンジンルームからのぞいて、トランスファにあるトランスファーシフトロッドというのを引き出すと、
4WDが強制的に解除され、リア駆動になる。
これなら、車にかかるストレスが軽減されるはず・・・フロントデフにはストレスだろうが・・・

RWD表示の点灯・・・まさかこの状態で路上を走ることになろうとは・・・あまりよろしくないのだろうがね。
とりあえず、会社から家までの1時間の間、ちょっとドキドキしながらの運転になったが、
何とか無事に到着。
速攻で新品タイヤを注文した・・・
やれやれ、やっぱりタイヤはあまり古すぎるとだめね。さっさと新品買っておけばこういうことにはならんのよねぇ・・・もったいないお化けにとりつかれとるもんだから・・・
Posted at 2014/01/22 20:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

「人生の岐路 http://cvw.jp/b/1059398/48643278/
何シテル?   09/07 19:36
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation