• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

自分でも予想してなかった。ここまでのペースだとは・・・


オイル交換をガンガンやりまくって、残量を見てみると・・・

残り17L

17㍑!ラ㍑( ゚∀゚)



ありゃー!今年の2月末に200Lドラム缶買って、何年で使い切るかな~とか言ってたのに、

まさか1年持たなかったなんてオジサン予想してなかったよ!

年明けたらハイエースとフォークリフトで12L使うし、トラクターで6L使うとするとたりねーじゃん!

まさかここまでハイペースでオイルがなくなるとは思っていませんでした。

ということで、



また買っちゃいました200L!wwwww

今回は昭和シェル石油のオイル。
ロテラというヤツ。汎用のSL/CF兼用油。
いやはや、友人が友人呼んでオイル交換しに来てくれるもんだから、
すごいペースだわ。
廃油ストーブの燃料が燃やすよりも増えていくww
Posted at 2015/12/29 19:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

うひー!疲れたー!

この土日は完全にガレージ野郎になってました。
寝違えの影響でいまだに体ひねると首根っこに鈍痛が走るし
左足も完治はしてないからボロボロの状態だが、
立て続けにヘルプ要請がかかっちゃったもんだからこりゃもう大変。

まずは後輩のオデッセイのブレーキパッド交換。
走行しててもゴリゴリと異音がするとのことで、
見てみると前後ともに鉄板ブレーキ寸前状態。

リア左はちょっと削ってたかも。
ピストンの動きが渋くなってたから、この状態で引っ付いてゴリゴリ言ってたんだろうなぁ・・・
持ち上げたついでにオイル交換もと言うことでやったが、
オイルが4.5Lに対して3Lくらいしか抜けなかった。
いくらか減りが早いようだ。4000kmで1.5L減ってる。
まぁよくも22万kmも乗ってるから頑張ってるほうか。
これが終わったら次は友人のセルシオのトランクダンパー交換。
これは社外の安いのかってさっさと終わらせた。ついでにエアコンフィルター清掃。
そしてついでにサンバートラックも持ち込んできたので、車検前点検。
エンジンのかかりが悪いってことで、エアフィルター交換したら改善。
そしてオイル交換やったら1Lくらいしか抜けなかった!減ってるぞこれ!
そしてさらにJB5型のライフも持ってきた。
この友人からは30セルシオにKS4サンバートラック、そしてJB5ライフと、
3台の車検を頼まれた。
んで、合間をみてウチのシーマが鉄板ブレーキになってんぞと言われたので
リアブレーキパッドの交換。

確かに間一髪だったね。
ホントは今日はナナお嬢のリアショックの交換をやりたかったんだけどなぁ・・・
実はとうとうリアショック抜けちゃいました。ユッコユッコ揺れてます。
チョー乗り心地わりぃ!ってかきもちわりい!!安定しねーし。
んが、さらに頼まれごとが詰まってるのでそれどころじゃない。
まずは姉貴のステップワゴンだがポジションランプ切れちゃったとのことで、
両サイドとも交換した。
それが終わったら店のハイエース。
ちょっと緊急事態だったから即入庫。
道路にオイルが漏れた後がずーっと続いてたから、確認したら、
オイルフィルターのパッキンが傷んで漏れていた。無交換で20000kmは無理。
速攻でオイル交換とフィルター交換。
そして前に言われたフューエルフィルター交換サインのインジケーターが点く症状があったので、フューエルフィルターも買ってあった。


ドライバー突っ込んでるところで緩める。
ドレンから燃料抜かないと面倒なことになるので、抜きたいがバッテリーが邪魔なので外して燃料を抜く。
いくらか水も混じっていたっぽい。

外したフューエルフィルターは右。
きったねえええ!!!
これじゃ目詰まりも起こすわ。

フィルターボックスも真っ黒だったので清掃してフィルターを取り付けて元通りに。
この元に戻す作業がちょっと曲者。
合いマークをあわせろとあるが、
点検鏡みたいなのを使わないと見えないような裏側に合いマークあるのよね。
何とか元通りにしてホースクランプが一個だめになったので交換。
エア抜きをやってエンジン始動したらだいぶ軽快になった。
んでこれだけで終わらない。
暗いからHIDを取り付けてくれと言われてキットを渡されたので作業。
このハイエース一度HIDつけたのだが、バラストが死んだかで点かなくなったらしく、
カー用品店でなぜかノーマルバルブに戻してきたらしく、
さらにそこで私がフロントまで引き込んでおいた配線類までぜーんぶもぎ取ってくれたらしく、
もう一度配線作業からやりなおしをする羽目になった。
ライトがつかないんだったら言ってくれれば対応したのに・・・
バッテリーからライトまで遠いんだから面倒なんだよハイエース・・・
気がついたらもうこんな時間。いや~疲れた。
本職の方々は日曜日はお休みなことが多い中、
なぜか土日に仕事入りまくってヘトヘトな私。
あぁ~明日から出勤めんどくせーなー!(あれ?
Posted at 2015/12/06 22:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

今までに無い救援要請(?)

イテテテ・・・寝違えがひどすぎて2日目もまだ体がまともにうごかねぇや。
今日は仕事から帰ってきてボチボチ動いてたら、店から救援要請の電話が。
「バッテリー上がっちゃってエンジンかからない車がある」
とのこと。
この季節だからな・・・冷えててクランキング弱ってるのかな?
しかし、よくよく話を聞くと、店に来たお客さんの友達のクルマとのこと。
店に来たお客さんに付いていって問題の車両がある場所に。
近所のとあるアパートの一角に止まっていたムーヴがそうらしい。
昨日まで動いてたのに、買い物に行こうと思ったらエンジンかからなかったって。
とりあえず持っていったブースターをセットして、ムーヴのボンネットを開ける。
・・・?あれ?なんだこれ。
バッテリーターミナルが付いてないぞ?
なんか知らんが、車両側のバッテリーターミナルがバッテリーの裏側に折り曲げられるようにして押し込まれていた。なんだこれ。ターミナル付いてなきゃ通電しねーだろ。
バッテリー新しいしインジケーターもオールグリーン。
ターミナルつないでスタート・・・あら?
キーをひねっても、何にも反応しない。
ってか、キーオンにしても、インパネもアクセサリも通電しない。
なんじゃこりゃ?
ライトは点くし、室内灯やハザードは点くのだが、
車両の電源が入らない。何これ。
ここでキーシリンダーとか色々調べるが、わからない。
ただ、お客さんに聞くと、なんか車の中が昨日と違う。なんかおかしい。と言っていた。
昨日の夜に車止めて、キーをつけたまま今日は一日外出してしまったとのこと。
バッテリーなんて触ってないし・・・いたずらされたのかな・・・と言っていた。
ヒューズボックスあたりの電装をチェックする。しかし、何が変なんだ?
確かに、オプション装備のあたりがスッカスカになってる気がしないでもない・・・
と、そのお客さんの友達もムーヴに乗ってるってことで、ヒューズボックス内を比較してみると、AMの60Aヒューズとヘッドライトリレー。そしてイグニッションリレーが付いていない!
どうやらヒューズボックスを荒らされたようだ。
ためしにそっちのムーヴのヒューズ類を移植したら問題なくエンジンかかった。
しかしこれではどちらかのムーヴしか動かせない。
しょうがないのでここで人肌脱いで、私のクルマのヒューズとリレーをその場で外して装着してあげた。
もちろん購入ということで、お金はもらったけどね。
私のクルマからABSの60Aヒューズを抜き取って、後は適当なリレーを引っこ抜いてムーヴに装着。問題なく動いた。
帰り道ずっとABSのモニターつきっぱだったけどブレーキは普通に踏めるから、
帰ってきてから適当な部品取りからヒューズとリレーをむしりとって元に戻した。
ただ、ヘッドライトリレーだけは同型が無いので、これは探すしかない。
今までいろんな救援要請あったけど、こんな微妙な車上荒らしにあった例は初めてだ。
一昔前の地元は家の鍵かけなかろうが車の鍵つけっぱなしだろうが、
泥棒とか車上荒らしなんてありえねーなんていえるくらい平和など田舎だったのに、
最近は治安が悪くなってきた。
最低限の対策はしないとね・・・
Posted at 2015/12/03 23:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

んなこと言われてもなぁ・・・

以前、オイルチェックランプが点灯するといったバモス。こないだ買ったやつじゃないよ。店のバモス。
変なランプが付いてる!ということで呼ばれていくと、
チェックエンジンが付いてる。
あぁ・・・これO2センサーだね・・・
これ、ずっと前からついてるんだよなぁ・・・
今回、初めて乗った人がビックリして言ってきたみたい。
店の配送で使ってるから。
んで、ふとフロントガラス見てみると。27年11月って貼ってあるのよ。
なんだよ・・・車検やってねえのか・・・
何にも言われてなかったので、ほかのところに車検頼んだのかと思ってたわ。
11月7日で車検切れる。目の前じゃん。

ということを伝えたら、すぐに車検やってくれ!と言われた。
まぁ運よく、今日は私が休みだったので、
昨日の晩にあずかって、点検して、今日持ち込めばいいやと思っていた。
んが、昨日、確認したら、タイヤは4本丸坊主。
そして、ブレーキがおかしい。
タイヤ外してみるとブレーキパッドが残量1ミリ!やばいじゃん!
ホンダのパッドは在庫あるので、サクッと交換。と言いたいところだが、
キャリパーピストンが戻らん!これは・・・



あぁ・・・こりゃひでぇ・・・

よくこんなので走ってたな・・・完全に引きずってるじゃねーか。
時間がないので、応急処置で対処。何とかピストンもスムーズになった。
そして、スタッドレスをはかせて、まずテスター屋に持ち込む。
サイドスリップで、針がアウトに完全に振り切れた。あの異常な偏摩耗はかなりサイドスリップがずれていた模様。
ってか、こないだ点検してきたって言ってなかったか?これ異常だぞ。
とりあえず、車検は何とか通過。
ちょっとオイルが減ってたので追加・・・って、交換して1200kmで1L以上オイル減るってこれも異常だぞ・・・エンジンも結構やばい。ってかオイルチェック点いたまま乗ってるようじゃ、エンジンもたぬわ。

という感じで、ブレーキの異常とエンジンオイル減少のことを説明したら、

じゃぁ車検なんか受けるんじゃねーよ!この車廃車だ!金の無駄だった!
俺ぁダマシダマシ乗ってるのが一番嫌いなんだよ!新しいの買う!
って怒られてしまった。

んなこと言われてもなぁ・・・ならば日頃のチェックとかはちゃんとしてほしいんだよなぁ・・・
車検目の前だったのすら気が付かないとか、オイルランプ点いてるからオイル入れてとか、
そんな使い方してちゃ、あっという間にぶっ壊れるわ・・・
まぁ、最終点検を車検後にやっちゃったから、こっちも最終報告が遅れちゃったというのもあるけど、
だったら、もうちょっと車検に余裕があって、じっくり前検査ができてれば。とこっちも言いたい。
ギリギリになって、こちとら平日に休めるなんてのは滅多にないんだから、あんまり無理難題はできない。
とりあえず、お金はもらえるが、ひじょーーーーーに消化不良な仕事になってしまった。
車検一式にブレーキパッド交換シール交換にオイル補充にテスター代合わせて6.5万円に見積もってたけど、もっと釣り上げちまうかな。
Posted at 2015/11/02 22:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

たまった仕事もひと段落。


間違って買ってしまったバン用のブレーキマスターバック。
年式なのか型式なのか、ここまで違うとは思わなかった。
配管の方向も違うので、流用はそのままではまず無理だ。

ということで、仕方ないのでトラック用のマスターを仕入れてきた。
余計な出費とデッドストックを抱えることになってしまったが・・・
とりあえず、あとは元通りに組みなおして、せっせとブレーキエア抜きをして、
テストしたらブレーキ軽々!これでやっとこ直ったわ・・・
仕事にならなかったよ~とお駄賃もらった。
ついでに、友人のRF3ステップワゴンのラジエータ交換を頼まれていた。

アッパーにガッツリクラック入ってて、もう噴水ですよ。温度が上がったらぴゅーって。
家が近いから、何とかウチまではたどり着いたということで、
この車は来年乗り換えるからそれまでのつなぎで・・・何とか安く・・・ということで、
中古のラジエータを仕入れてきて、作業開始。

ガンガンバラすよー。


意外と、この車はラジエータ交換がやりやすい。スペースが広い。
ホースがメチャクチャ固かったのがきつかったが、ファンごとゴッソリ抜けるので、
交換はサクサクっと。
あとは中古のラジエータに乗せ換えてLLC入れてエア抜きやってテストドライブ。
漏れもないし、これでOK。
うひ~これで先週から仕事帰ってきてからチマチマやってた仕事が片付いた~
片手間にやるにはちょっとボリュームのある作業が最近続いてたから疲れた~

まぁこれも自分のスキルアップのため!夜遅くまでかかってやってても、やっぱり楽しいって思えるのはいいことね。
その分本業に出社するのが億劫になってきた今日この頃なんだがwww
Posted at 2015/10/25 22:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ

プロフィール

「心配事は9割起こらないとはよくいうが http://cvw.jp/b/1059398/48593051/
何シテル?   08/11 09:12
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation