• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

んががががが! ←リアルにこんな声状態

あったかくなったのはいいが、花粉が地獄のようだ。
息が出来ん。目はそれほどでもないが、
口呼吸になるため、併発した気管支喘息のせいで呼吸困難じょうたいじゃ!
死ぬ!寝れん!直接じゃなくて寝不足過労で死ねる!んがががが
ベッド横のゴミ箱はティッシュであふれてるワイ!
何パックティッシュ箱消えたかわからん。
くしゃみで粘膜やられて鼻血ドバー。ずっと血がまじっとるわい。
今日は店のクルマ3台のスタッドレス→夏タイヤ交換作業。
暖かい通り越して汗だくになっちまったわい。
そして飛び込みで車検依頼。
キャリィトラックだが、明日持込。多分大丈夫だとおもうが・・・
アオリが3枚とも腐食してるんだよなぁ・・・ダメっつわれたらはずすしかないか。
明日はかねてより依頼受けていた友達の20セルシオと150ムーブの車検だ。
忙しくなるぞー・・・んがががが
Posted at 2015/03/22 19:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 依頼車 | 日記
2015年02月16日 イイね!

車検代行屋かよ!

うひー!つかれたー!
一日で車検3台というのは初めてだわい!
トップバッターは知り合いのRF3ステップワゴン。

フォグ割れとか色々あったけどフォグはカバーでごまかし、ちょっと気がかりだった
3列目シートのヘッドレスト無し。スルーされちゃった。無くちゃダメだと聞いていたが・・・
ただ、ヘッドライトがアウト食らった。
どうやら純正HIDのようだが、バーナーが劣化していて、光量不足ということになってしまった。
テスター屋に持ち込んだら、ロービームテストなら・・・なんとか・・・ギリギリいけるか・・・もしれない。といわれ、ヘッドライトテストをすれ違い灯検査ということでやったら、
何とか通過した。ただこの様子だと次の車検には持たないだろうな。
んで、休む間無く、姉貴のRG1ステップワゴンも頼まれていたので、直接姉貴の職場に行って車引き上げて陸運局へGO。子供の送り迎えに使うということで車両検査は先週やって直前まで使っていた。
姉貴の職場は姉貴の同級生のところで私も良く知っている人だ。
RF3からRG1に乗り換えていった。
先週ある程度検査したからこの車両は一発合格だった。
んで、昼飯食ってウチに戻ってこれまた知り合いの、去年もやったボンゴブローニィ!
これに乗り換えてタイヤ積み込んでまずはタイヤ屋へ!

去年車検で3本ギリギリ。1本アウトということでスペア使って何とか車検通したヤツだが、1年間タイヤ替えなかったみたいで、4本ともレーシングタイヤ状態だった。
ということで、タイヤを買ってウチで履き替えようとおもったら、
12インチの癖に8プライタイヤだからかメッチャクチャ固くて、
ウチのハンドチェンジャーでは歯が立たなかったため、
陸運局の近くの良く使うタイヤ屋に持ち込んで履き替えてもらった。

初めて使うメーカーだ。KENDAの貨物用タイヤ・KOYOTEというらしい。
155/R12C8PR
リアはダブルタイヤだから4本必要だ。
これで問題なく車検通るかと思ったのに・・・
ぜんぜん見てなかった。ハイマウントストップランプ切れてますよ~。うわー!!!
午後のラウンドも時間ギリギリになっていたので、ウチにもバルブあるが、時間が無いので近くのパーツやでバルブ買って取り替えてラインOKに。
問題ない車ならスムーズに行って4台出来るかもしれんが、
トラブルを考慮すると3台はかなりキツイな・・・
もう少し近くに陸運局あればなぁ・・・
Posted at 2015/02/16 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

車検三昧(3台的な意味で

車検三昧(3台的な意味で非常に疲れた。
今日は会社を休みもらってオヤジのシーマを車検に出してきた。
車検に出すといったら、親戚から2台もついでに車検やって~と頼まれてしまったので、
休み取れた日に行くしかないと、一気に予約を入れた。


オヤジのシーマは見た目やれてきたが、車検はなんのことなく1発で通った。
出発時にハンコ忘れて戻ったので時間はかかってしまったが・・・

んで、従兄弟からはバモスの車検。
親戚からはパレットの車検。

パレットは年式も新しいので、ほぼノータッチで車検突破した。
んが、今日は異常に車検場が混んでいた。
何度も軽自動車協会には行ったが、ここまで混んでいたのは初めてだ。
ラウンドスタートして20分くらい経ってしまってから行ったが、受付終わって、
車検を受けたのは次のラウンドの頭。

バモスの車検の時間が・・・

急いでバモスの受付を済ましてラインに並ぶが、
結局検査入ったのは終了間際の15:45分。
しかもヘッドライトで落とされた!左側少し浮いてますね~

やべーよ!時間ねーよ!!隣のテスター屋・・・もう営業終わってるし!!
しかもこうテンパッタ状態だから工具一式シーマにつんだまま忘れる始末。
光軸調整できねーじゃん!!ホームセンターは近くにあるが、
現在の時刻。15:55分。
はい、後五分で車検場終わっちゃいます(゜д゜;)

もう休みは取れない・・・ここでヤケクソ!強引ぐまいうぇい発動じゃ!
ボンネット開けてヘッドライトのところを見ると、少し浮いてるような気がしたので
ヘッドライトの下をピーして向きをピーして
ラインで再検査押して検査始まったらピーしてちょっと無理してピーして結果は再検査○。
ハッキリ言ってやっちゃいけまへん(´・ω・`)ちゃんと調整しましょうね。

車検証発行されたのが16:20分。これでめでたしと行かないのが今回だ。

実はこの軽二台。うっかり車検切れをやっているというね!
1週間前に車検が切れちゃってるのよ!
車検切れちゃった♪車検取れるよね?
そーゆーのはもっと早く言ってくださいね!
車検切れちゃうと走れなくなるから仮ナンバーとか取ってこないといけないんだから面倒増えるの!
イトコに関しては、車検がいつまでか見方わかんないと言い出す始末。
ちょっと見ておいてといわれて言って見たらこれまた10月末で車検切れてんの!
いくら車そのものに興味がなかったり無頓着だとしても、大事なところは抑えておいてほしい・・・
別に車バカになれとは言わないが、最低限車検がいつまでとかはわかるように・・・

んで、仮なんばーを借りたはいいが、役場がしまるのが17:00まで!
車検場から役場までは直接行けば30分くらいで行けるが
工具忘れてナンバーはずせないため、いったん家に戻るしかない。
戻ってから役場行くとなると40分以上かかる恐れがある。帰宅時間帯だし。
しかもこういう日に限って車検場周りの道路がそこらじゅう工事中で通行止めになってるので、
最短ルートが通れない。回り道しないといけん。
超速攻で家に戻り、ナンバーをはずして取り付けてるヒマ無いからお嬢に乗り込んでフルブーストで役場へ!
役場まであと500mというところで17:00の時報が!
こりゃやばいぞ!!と役場に入ったらみんな帰宅準備してんの!
何とか、受け取ってもらえて返却はできた・・・ギリギリだ・・・
いや~疲れた・・・
でも疲れたといってられない。
この後も作業が待ち構えていたと・・・

帰宅してメシ食ったらそのままバモスのストラット交換に着手。
詳細は整備手帳だが気がついたら23時近くまでかかってしまった・・・ほんとに疲れた・・・
Posted at 2013/11/08 23:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

サントラオールペン計画2

サニトラならぬサンバートラック略してサントラ
とりあえず全体を塗ることは終わりました。
全部磨き落しとかやってたら予算大幅オーバー確実なのでヘタに目立たない程度に
今回はアオリの塗装

サイドが塗り終わってリアを削ってる最中。色の差がw

フロントはこの間大体終わってたし

後は軽くクリアー塗装して軽く磨けばきれいになるだろう。
ちょうど1週間かかったかな。
Posted at 2013/01/27 22:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2013年01月22日 イイね!

サンバートラックオールペン計画

慣らし運転終わるまで預かっててくれと言われて気が付けばもう年も越してしまったKS4サンバートラック。
このクルマ。ちょっと変わった色をしている。
なんとなく旧車チックなクリーム色。
所有しているおやっさんが、未塗装バンパーとかヤケた塗装が気に入らなくて塗ったらしいのだが、
いろんな意味で目立ってしまうし、やっぱり白に戻したいというので、
今回オールペンを頼まれてしまった。
塗装経験はほとんどないです。
地震でぶっこわしたエアロを純正バンパーにするときに、黒から赤へペイントしたくらいの技量。
果たしてできるかどうか。
とりあえずやれるだけやってみようと引き受けた。
まずは目張りだ

ヘッドライトユニットは外そうかとも思ったが、取り付けに難儀したし、光軸狂わせるのも嫌なので目張りで対処することにした。
今回は、相手の意向で、できるだけコストを抑えて欲しいと要求があり、
余計なことはしなくていいからそのまんま塗っちゃって頂戴ということだったので、
塗料だけ買ってきた。
とりあえずスバルの51Eピュアホワイトでプシューッと


タダ塗るだけならかんたんなのだが、やっぱりつやも無いし、何か違和感がある。
この塗装・・・刷毛で塗ったというが、白いスプレー使ったら何か木目みたいになっているじゃないか。
しかもここで大問題が発生した。

塗装の皺。
なんじゃこりゃ。
寒いから?それともスプレー仕方が悪かったか?でも一昨年バンパー塗ったときはこんなにならんかったぞ。
色々調べてみたら、旧塗装の酷い劣化、もしくは材質により~・・・という情報をみた。
んで、おやっさんに聞いてみたら、

建物用の安いペンキを刷毛で塗っただけと

うわー!材質がっ!?
ペンキが塗料に含まれるシンナー系溶剤と反応して皺になるという情報と一致するじゃないか。
もう塗料は大量に買っちゃったし、結局塗装をはがさなくてはならない羽目に。
サーフェイサーも必要になってくるし・・・結局高くついてしまいそうだ・・・
絶対予算内に収まる気がしねぇ。予算に抑えたら私の手間賃タダ働き(´・ω・`)
蔵の奥にじーちゃんが昔使ってただろうサンダーを見つけたので、これが中々いい働きをしてくれている。
塗装落とすのはすごく早いので、少しは気が楽になった・・・
とはいえなぁ・・・先は長いぞこれ・・・
Posted at 2013/01/22 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ

プロフィール

「心配事は9割起こらないとはよくいうが http://cvw.jp/b/1059398/48593051/
何シテル?   08/11 09:12
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation