• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

同系エンジンがそろったのでレスポンス比べしてみた。

サンバー。プレオ。ヴィヴィオと、同じEN07型SOHCスーチャーエンジンがそろったので、
レスポンス比べをしてみた。
EN07は素でもやっぱいい音しますわ。



Posted at 2018/11/10 18:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ
2018年09月24日 イイね!

これぞホントのステップバン!




この写真、一見フツーのどこにでもあるような
RF7ステップワゴンスパーダですね。24Tの。

でも、よーく見てみると、ひじょーにおかしなところがあります。


概要・・・

地元の後輩が、乗らないから誰かおりませんかね?ということでクルマを預かった。
RF7型のステップワゴンスパーダ24T

2リッターのステップなら欲しがる人がそこそこいたが、
2.4になると税金も上がるし・・・維持が・・・と、中々食いつきが悪かった。
車検が切れるまで私がオモチャにしていたが、流石に手に余る。
そんな中、別の後輩が仕事で使いたいんだけど・・・とのことで、話をいただく。
どうせ荷物しか積まないんで、これシートって外せます?
お、五人乗りに変更かい?

いえ、2シーターで

うお!乗用ミニバンを2シーター化とな!

私もジムニーとかそういうやつは乗車定員変更とかの構造変更はやったことあるが、
8人乗りのミニバンを2人乗りにするとかどうなのよと。


まぁ、ご要望とあれば、どうせ持っててもしょうがない車だし、やるだけやってみるか・・・
と、コレが中々面倒くさい・・・
元々外すことなんて想定されてないからかシートを全部外すのが本当に面倒くさい!
RF系は左側しかスライドドアないので、右側の内張りを外してシートベルトとか外すのがめんどーなのよね。







ワーオ、広ーい

やっぱ何だかんだ乗用とはいえ箱車。
タイヤハウスの出っ張りは邪魔だがシートがなくなりゃ広大なスペースだ。
クーラーボックスにリアクーラーまで完備してるし。
さて、陸運局に逝くか。

色々面倒になるから、乗用のままで2人乗りにできるかな?
他車種だが事例もあるらしいし、なんとかなっぺ。
一度抹消してしまっているので、仮ナンバーを借りるために、
自賠責に加入・・・
ヘッドライトが明らかに暗いので純正HIDだがバーナーを新品に変える。
後はそんなもんか。テスター屋行って色々調整してもらい、検査コースへ。
何のことはない、検査そのものはスムーズに合格。
今回は、通るかどうか不安だったため、予備検査・構造変更ということで来ている。
車両検査は合格したので、次は構造変更のため、測定コースへ。
各種寸法測定・・・そして、最終審査・・・

検「ん?あれ?これ貨物登録ですか?」

ワシ「へ?乗用のまま2シーターにしたいんですが。」

検「いやいや、ちょっとまってください。これ、荷室の広さ的に乗用登録無理ですよ。」

ワシ「マジで?」

検「マジです。」

おーっとこれは予想外!乗用2シーターは無理だってよ!
貨物登録にするならこのままいけますよ。とのことで、貨物登録を選ぶ。
どうやら、色々割合があるみたいだね。これは中々実際に立ち会ってみないと分からないもんだわ。
人数減った分と、その他諸々測定の結果・・・

最大積載量500kg

乗車定員2人

車両重量1600kg→1450kg



晴れて1ナンバー登録になりました!

ステップワゴン・・・否!

ホンダ・ステップバン・スパーダ24T爆誕!

旧車の軽自動車のステップバンでもない。小型車のステップワゴン改バンでもない。
普通貨物なステップバンじゃい!

重課税くらったところで自動車税が51200円から8800円!
重量税も二年換算で50400円から25000円!
自賠責とか高速代とか1年車検とか、高くなるところもあるが、
税金類の大幅削減で使いようによっては余裕でペイできまんねん。

最大積載量500kgは計算とかしてた検査員もビックリしてた。
350kgくらいかと思ってたwって言われた。
500kgなので、ギリギリ仕切り棒や、貨物ホイール不要だったようだ。
仕切り棒必要になってしまったら車体改造しなきゃならんところだったわい。

ただ、とにかくあーでもないこーでもないになってたので、丸二日取られてしまった。
思いっきり乗用登録出来るもんだと思ってたので、仮ナンバー取るのにフツーに、
25ヶ月普通乗用車で自賠責切ってたんだよね


登録が1ナンバーになったことで、自賠責が使い物にならなくなり、
このままでは車検証交付が出来ない。
しかももう自賠責の手続き終わっちゃってるので面倒なことに。
そこはまぁ農協の自賠責。担当者も知ってる人だし、てかイトコだし。
何とか書き換えてもらって、普通貨物13ヶ月に変更。
渡し先が車庫証明交付まで時間かかるので、
とりあえず私の名義で一旦登録しておいた。

ワシのすんでる田舎は車庫証明いらんねん。すぐさま登録できまっせー(ドイナーカ



後は、付いていたETCが3ナンバーのままなので1ナンバーに再セットアップしないととっても怒られてしまいまんねん。
それにしても元々乗用だったせいで、
電動スライドドアに、クーラーボックスにリアエアコン。
シートのすわり心地もいいしインパネも豪華。
何とまぁずいぶんとゴージャスな貨物車だこと。

これ、維持費考えたらウチの貨物バンだとヒーコラ逝ってるから適当なミニバンかっぱらってきてバンにしちゃおうかしらとか考えてるワシ・・・
Posted at 2018/09/24 21:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ
2017年07月31日 イイね!

バ、バカなッ・・・!これが全ての元凶の元凶の元凶かッ!!!


紆余曲折。ムダ金使いながらも何とかミッションを手に入れてきて、エンジンをまたまた降ろす。



新しいミッションをドッキングして車載する。


やはりアクティはドラシャの結合に難儀する・・・何とか組み付けも完了して、後は水補給したりすれば・・・
というところで、チェックをしてたら、またもや右リア車輪が・・・

ガキッ!

と引っかかった・・・

(゜д゜)・・・あれ?

ミッション載せ換えたのに・・・あれ?なんで?



うわあああああああああああああ(゜д゜;)


ブレーキシューが剥離してシリンダーを巻き込んでメチャクチャなことになってる。

そういえば今思えば、ブレーキ時に引っかかることがあったことと、
デフブローとか思うにしてはたやすく自走できる状態に戻ったこと。
長期間放置されてて張り付いていたこと・・・

全てツジツマがあうじゃねーか・・・(゜д゜;)

ということは最初に引っかかった時にブレーキをよく点検してればミッションぶっ壊すことも間違えて4AT買っちゃって大損することも無かったのか・・・OTL

一度ドラムは外したんだがなぁ・・・その時によーーくシューの状態を見てれば・・・

まぁ元々のATは今回のショックの影響か、出力軸の所にダメージがあったし、
ミッション分離時にトルコン外れたらディーゼルオイルのごとく真っ黒になったATFが出てきたし、
19万km走ってたし・・・
まだ幾分距離が少ないATに載せ換えたと思えばよしとするしかないか・・・

やれやれ・・・高い授業料になってしまった・・・
Posted at 2017/07/31 23:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他カー | 日記
2017年07月08日 イイね!

くぁー!なんてこった・・・まぁ無事だっただけよしとするしかないな・・・

車検通過して1週間たたずに・・・

アクティが逝きました。

どうやらデフがぶっ壊れたようだ。

車検通した日あたりから、タマにブレーキが食ったような感覚があって、
ドライブ入れても発進しないことがあった。
アクセル踏んだらゴツン!という衝撃とともに外れて走行できるようになる感じ。
最初はサイド引いて降ろしたらなる感じだったので完全にブレーキの張り付きだと思っていた。
放置車だったからなおさら。

ただ、それの3回目。サイドは引いていない。ただ発進しようとしただけ。
これがやたらと外れない。
アクセル強めに吹かしたらいつもよりも大きな衝撃とともに外れたが、
走行してみるとやたらとデフ鳴り?というかヘンな唸り音がでかくなってる。
そして帰ってみるとオイル漏れがひどくなっていた。
デフシール傷めたのかな?と思っていたATF漏れだ。
それを点検してみたがやたらとシャフトがカタカタ動く。
なにこれ・・・と思い、もう一度走行テストをやってウチの裏道のストレートを60km/hくらいで走ってたとき。

カチカチ・・・カチカチ・・・


バキッ!

ギャキキキィィィーーー!!

走行中に物理的にデフがロックしました。

リアタイヤがロックして一直線にブラックマーク。
カーブじゃなかったこととクルマが他に走ってなかったこと。
それが不幸中の幸い。思いっきりケツが滑ったが事故にはならなかった。

動かなくなった・・・と思ったがバックギアに入れたらまたもやバキッ!となり、外れたのか、
何とかムリヤリにだが家に帰ってくることが出来た・・・
まさかエンジンだけでなくミッションにも不具合あったとは・・・

結局また走行不能になってしまった。
車検通しちゃったしエンジンも載せてしまった。
ミッション交換やるしかないなこれ・・・

とにもかくにもオオゴトにならなかっただけよしとしよう・・・参ったなこれ・・・
Posted at 2017/07/08 22:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ
2017年06月03日 イイね!

シーマおばさん、物好きが方がヨメにもらってくれました・・・

オヤジが大統領なんて買ってきちゃったもんだからシーマが誰にも乗られず、ただ単に車検がのこってる放置車と成り下がってしまっていた。
だが、確かにおんぼろだが乗ろうとすれば乗れなくはない。
不具合はたんまりだけど。

パワーシートおかしい→とりあえず動くようにはなった。
セルモーター瀕死→とりあえず中古品交換した。
エアバッグ点灯→とりあえずキャンセル。
過走行・・・まぁ我慢して。
足回り・・・ローダウンの影響もありかなりガタガタ・・・
外装・・・擦り傷多数。
内装はまぁまぁ。
DVDプレーヤーとかもついてるし。

19インチ前後1000km走行くらいしかしてないバリバリ山山タイヤ。

こんなだけど10万で買ってくれたよ!

だが残念ながら税金支払ったら1万円しか残らなかった模様

でもいいんだ。どうせスクラップにしかされないクルマ。
程度がひどすぎてヘタなところに出すことすら躊躇された車だ。
税金払えなくて困っていたのが払えただけマシ。
確かにすぐ廃車すれば月割りで戻ってくるし、もっとプラスにはなっただろうけど、
全く乗れないクルマじゃないし、車検も1年半残ってるし、
乗れるモノが鉄くずにされるのが何かしのびなくて。


ちょうどセルモータ交換するのにガレージに入れたらぴったり21万kmになったわ。

手間やかかった諸経費。タイヤ代とか考えれば大赤字も大赤字。
車体40万で買って実質60万ちかく払って1年半だけ乗って事実上1万円だし。

せめてオヤジがもうちょっと我慢するかキレイに乗ってればなぁ・・・

ま、新しいところでも頑張って。まだまだ頑張れるはずだ。
Posted at 2017/06/03 20:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ

プロフィール

「あーあ http://cvw.jp/b/1059398/48628090/
何シテル?   08/30 22:39
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation