棚を見たら、前々に買っておいて忘れていたマンゴーピューレの缶詰が目に止まった。
あ~・・・デザート何かつくろーかなーと思って放置プレイしていたんだっけ・・・

このままはもったいないので、何か簡単に出来るもの作りましょう。
ってことで、
超手抜き!ゼラチンで固めるだけのちょーかんたんな
マングォープディングというものを作ってみましょう。
ゼラチン適当に溶かして小分けにしてれいぞーこで冷やすだけ。
はいチョー手抜き
んで、メインのおかずは・・・

ウチの商店で取り扱ってるアジアン調味料シリーズ。
これ、期限切れになってロスト状態のをもらってきた。
簡単に言うと
タイ式レッドローストポークの素
見た目真っ赤っ赤だけど、これはただ単に食用色素(トウガラシ色素)の色で、
トウガラシといえどただの色素なので辛味はまーったくありません。
これを豚肉にすり込んで揉んで揉んで少しだけ寝かせる。
といえど、すぐ食べたいから待ち時間の間にマンゴープリンを小分けする。
揉んだ生肉はやばーいくらいに真っ赤っ赤でちょっとそのままは見た目ヤバイし、
手も真っ赤だから写真撮らなかった。
これの表面をごま油で軽く焼き、
オーブンにたたきこんで焼き上げる。
最後にフライパンで表面を焼き締めて、
シナモンや香草パウダーが入ってるので、口に入れた瞬間独特のビターな香りと、
アジアンな塩加減のお味。
ちょっと濃い目に味付けたからメシが進む。
これおいしーじゃん。
これ、ちゃんと下ごしらえして、きちんとすり込んで寝かせてからローストポーク作ったら、かなりおいしーんじゃない?
振りかけて軽く揉んでこのお味。気に入った。
ガッツリ飯食いました。とってもおいしかったです。
んで、外が寒いからマンゴープリンもいい感じに固まった。
うん、すっげー濃厚
マンゴーパルプをそのまんま砕いたピューレにただゼラチン混ぜただけだから、
このボリュームのパンチはデザートには向かん!重い!
軽食後のスイーツにはいいかも。
味はとってもおいしーです。
生クリーム絞って食べたらこれだけでおなかいっぱいになりそー。
Posted at 2016/02/16 19:34:53 | |
トラックバック(0) |
DIY | グルメ/料理