• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

正しくオイル屋。簡単整備もするでよ!(オイル交換4台とシーマ修理)

オイル添加剤を今度は大量に仕入れたので、
ナナお嬢のオイル交換ついでにうちの車をまとめてオイル交換した。
我がサンバーは先日慣らし最後のオイル交換やったから割愛。
まずはナナお嬢のオイル交換だ。
ちょうど半年。結局3000kmには届かなかったが、オイル交換だ。メーカーでも半年に確実に交換と指定されてるからね。
んで、今回はちょっと特別な添加剤を入れてみた。

和光ケミカルのエンジンパワーシールドというやつ。
本来は、エンジンダメだったサンバートラックを無理やり車検通すために購入してたのだが、
結局オーバーホールしちゃったので、サンバーには使わなかった。よくよく考えたらもったいないことを考えていたようだ。
だって単品で2970円するんだもん。今まで買った添加剤の中でも高価な方だ。
中身はかなり硬い液体だ。
注意事項に直接エンジンに入れないでくださいって書いてあるし。オイルに混ぜてから入れろと指定されている。
ジョッキに入れて混ぜたが、最後の方はねりあめみたいにデローってでてきたw
やはり14万キロ近くになってきて、タービンシールももう限界だろう。
ブン回したらかなりオイル臭くなる。
後はしばらく動かさないと冷間時に軽く白煙を吹いてしまう。
オイル下がりも起こっているな・・・
ということでこのケミカルがどれだけの効力あるかわからんが、レビューでは中々いい評価あるみたいだから期待していよう。
乗ってみたインプレッションでは心持ちエンジンがスムーズになったきがする。
オイルもカストロールのDCターボからキャッスルのSNグレードに変えてみたしね。

お次は仕事で頑張ってるハイゼットカーゴのオイル交換・・・の前に、なんかハンドルが重い。
パワステが働いてない感じだ。
パワステフルードが少なくなってる・・・
それだけじゃない。パワステポンプが動いてねーよ!
したに潜ってみたら、パワステ駆動ベルトが外れかけてた。
止めボルトが抜けてた・・・
こないだバラした時に締めつけがゆるかったようだ・・・
潜ったついでにオイルフィルターを交換。
今回使うのはオクで仕入れたフィルター・・・
ちょっと年代物だwいつのだこれ。

まあフィルターなら古くても使えるだろ。濾せればいいんだから。
んで、かえのボルトも使ってパワステプーリー固定してオイルも交換して。作業終了。

ハンドルも軽くなったし。エンジンもなめらかになった。
そしてついでに慣らし運転中のサンバートラックもオイル交換。
慣らし運転中は慎重に・・・
こっちはさっさと終わらせちゃったから写真ない。

んで、車庫の片付けやってたら小箱が出てきた。
あー!そういえばオヤジのシーマがコイル不調でコイル落札してたの忘れてた!
オヤジが大好き。Y33シーマ。エンジンはV8のVH41DE
静かでトルクフル。乗りやすいし私もたまに乗り回してる。
中途半端な排気量で税金が高いのがネックなんだがね・・・
症状は、コイルが1発イカレててかなり息継ぎをする。
アイドリングもあったまってくるとエンストしそうなようになる。
オヤジがディーラーに持っていったところ、
どの気筒か判別できないのでコイル全交換総額20万円になりますとか言われたらしい(!)
え~ディーラーさんよ~・・・ふつうコードか信号ででるんじゃねーの?1気筒おかしい時って。
試しに検索したらやっぱり同じ症状訴える事例がある。
というか日産のダイレクトイグニッションはよくコイルがダメになるようだ。
私の乗ってた貴婦人号Z32も。先輩のC35ローレルも。そしてネット情報のシーマも。
点火系等トラブルはよくあるみたいで、オクでも1気筒だけ不調のジャンクですがコイルですという出品があったので、落札2000円。
ようはダメなのと交換できればいいんだからね。
16本のコイルのうち不良が2本。確率的にはなんとかなりそうだ。
まずはカバーを外す。

次にコイルのカバーを外すために色々外す。

買ったコイルども。

運転席側の2.4.6.8気筒のコイルは交換や入れ替えをしてみたが、症状はかわらない・・・
これは反対側のバンクだろうか・・・
助手席側はインテークラインがあるせいでかなり面倒なことになりそうな予感。

そこは気合で分解。

ここで一旦始動テストと思ったが、バキューム配管外れてるからエンジンまともにかかりません(´・ω・`)
しょうがないから外したついでにエアクリ交換。きたないねーこれ。
んでついでにオイル交換。こいつも半年やってなかったからね。しかもオヤジ結構高速乗るからな・・・
んで組み立てていざ始動。

このセルの音が好きだw
息継ぎ感もなくスムーズに回転している。どうやら助手席側バンクのコイルだったようだ。
まとめて変えたからどれだかはちょっとわからなかったが安く済んだ。
20万円はないよなぁ・・・
ちょっと加速してみた。

でもパワーモードが働いてないみたいで5000回転少々でシフトアップしちゃうし、
途中でアクセル抜いちゃったから変なところで終わっちゃった。
でもやっぱり静かでいいな~。高速走ってても風きり音聞こえてこないし。
VH41DEは4130ccから270馬力・38.4kのトルクを発生させる。
ナナお嬢よりトルクは高いから発進時の加速感はすごい。
ただナナお嬢のツインターボはガツーンとくるあの加速感。伸びは勝っているな。
今日だけでキャッスルのSN/CFオイル10リッターも無くなってしまった。
オイルがいくらあっても足りないわい。
Posted at 2012/11/03 23:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブカー | クルマ

プロフィール

「心配事は9割起こらないとはよくいうが http://cvw.jp/b/1059398/48593051/
何シテル?   08/11 09:12
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 67 8910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation