昨日頼まれたポルシェの基盤修理が終わった。
修理というか吹っ飛んだダイオードハンダ付けしただけだけどねw
潮ヶ崎のマックのすぐ近くに電装パーツを取り扱っている店があって、ダイオードを購入できた。
まさかこんな近所にあるとは思わなかったw恩師からの情報がすごく助かった。

ただ、破裂したせいでどんな向きについてたか分からないといわれた。
こればっかりはどうしようもない。
上についているダイオードからしておそらくこちらの向きのはずだろうという方向でハンダ付け。

まあ、通電しなかったらスペアもあるしまたやり直せれば・・・
んで、持ち込んできた。
どうやら動作したようだった。
写真は撮ってくるの忘れたけど、88年式の911だった。
組み立てするときに基盤方向間違えて取り付けてショートさせてしまったとの事。
ヒーターユニットのコントロール基盤だった。
この間までレストアで入っていたチェリーX1Rはなくなっていたのでレストア終わったんだろうな。
今日はついでに知り合いのボンゴブローニィのオイル交換をした。
WL型エンジンのヤツだったが、やっぱりディーゼルはオイル量が多い・・・
アレだけあったオイルがだいぶ減ってきてしまった。
大体6Lは使うからね。
でもおかげでデッドストック状態だったミツビシディーゼルのオイルフィルターがなくなった。
マツダとミツビシはディーゼルのフィルターサイズが同じなんだなぁ
Posted at 2012/12/15 19:30:47 | |
トラックバック(0) |
依頼車 | クルマ