
仕事中に、ふとベースの音が耳の中に聞こえたので、すぐにメモをとった。
それを頭の中で再生すると、どうやらいつものHATTRICKパターン。
コード進行やベースライン的には去年のHATTRICKⅥのマイナーチェンジ的な曲になりそうだ。
メモを帰ってきて、楽譜に落としたらこんな感じになった
HATTRICK 2016コンセプト
再生・ダウンロード
ちなみに、去年のヤツはこんな感じに仕上がっている。
HATTRICKⅥ -DUAL TRICK-
再生・ダウンロード
2011年のHATTRICK Ⅰ のスケールアップバージョン的な意味合いで作った6作目。
前半と後半ではベースラインが同じでも全体的な味付けが違う二つの顔を持った意味で。
歴代ハットトリックはこちらから
2011 HATTRICK -MID HIGHWAY-
再生・ダウンロード
ハイハットが3台でハットトリックというオヤジギャグから産まれた第一作目。
夜の高速をかっとばすイメージ。
2012 HATTRICKⅡ-FINGER SEQUENCER
再生・ダウンロード
ベースライン固定でコード進行とシーケンス音で曲が進行するパターン。
2013 HATTRICKⅢ -ALTERNATIVE CIRCUIT-
再生・ダウンロード
1作目の雰囲気を思い起こさせるようなフレーズからさりげなく最後にメジャーコードに転調するというのがミソ
2014年は二つ作ったがイマイチ出来がよくなかったから放置していた。
こんなヤツ。
HATTRICKⅣ-SOLID STEPS-
再生・ダウンロード
違うジャンルに変化させるためにハードハウススタイルに挑戦して微妙になってしまったヤツ。
HATTRICKⅤ-ODD WIND-
再生・ダウンロード
斬新なコード進行にチャレンジしたがためにメロディーライン作るハードルを上げすぎて結果中途半端になっちまった感が否めなかった。
今日は少しだけ気分がいい。久しぶりに鍵盤に向かえて楽しかった
Posted at 2016/01/13 21:13:08 | |
トラックバック(0) |
DTM | 音楽/映画/テレビ