昨日から、オカンの友人が地元名古屋から遊びに来るということで、茨城の名所案内をすることに。っていうか毎年やらされているんだがw
ただ、茨城の名所といえ、地元だとあまり行かないものだ。ある意味チャンスだったりする。
んで、昨日はオカンらは福島ハワイアンに行くとのコトで、水戸駅まで送っていったが・・・
水戸市内超大雨(゜д゜;)
道路冠水。大通りが冠水してたので、オカンを水戸駅に降ろした後、裏道から帰ろうとしたのが運の尽き。
道を曲がった瞬間川に突っ込んでしまった!!
水深30cmは越えている。30cmを越えてくると普通車では下手にストップすれば身動きできなくなってアウトになる水深だ。やはり途中で止まってしまっている車がある。だが止まるわけには行かない。止まったら私がアウトだ。
クルマはオカンのライフ。サンバー出そうかと思ったが、オカンがライフ使ってと言ったが、サンバー使ってれば・・・家のあたりは晴れていたというね。
クルマの様子が少しずつおかしくなってくる。アクセルべた踏みだが10km/hもスピード出ていない。水圧が強い。回転数も下がってきている。たまに失火する感じ。やばい。
その瞬間、足元に冷たいものを感じる。うわ!!車内に浸水始まった!!
免許とってからクルマに水が浸水したなんて初めてだ!流石に怖くなってきたが、見ると通りまであと30mくらい!がんばれ!!とアクセルべた踏みのまま、何とか通りまで抜けることができた。通りも冠水で渋滞中。アクセル抜いたら止まりそうな感じだったので、一旦パーキング入れて空ぶかし。すると元に戻った・・・
やれやれ・・・ここまで冠水する雨というのも初めて体験したぞ・・・
とりあえず帰宅。ライフはマットをはがして天日干し。
浸水したが運転席と助手席が濡れた程度で車内にとんでもないダメージは残らなかったのが救いだ。
ってか、よくよく考えたらリアエンジンで電装が下に向いてるサンバーだったら点火系統吹っ飛んで止まってたか?あの状態は。
そんなこんなで、昨日は友達の結婚祝いもあったので、夜はキメてナナお嬢で脅しに・・・!ガルウィングで脅してやる!と思ったら夜にもとんでもない嵐。ナナお嬢で行ったのをちょっと後悔しました(´・ω・`)ガルウィングで車内びしょ濡れに・・・
んで、今日はそのお客さん達を駅に送る前に、
水戸の徳川ミュージアムへ連れて行った。
向こうの尾張徳川ミュージアムも行ったというのでちょうどいい。

こういった歴史モノを見るのは好きだったりする。ただ、中々一人ではこういったところには来ないな・・・

クルマのキーにでもつけようかとちっちゃい印籠買ってきたw
しかしクルマの様子がおかしい。詳細は整備手帳に。
Posted at 2013/07/28 21:49:55 | |
トラックバック(0) | 日記