昼休みに何気なく見たニュースで思わず声が出てしまった。
ベイスターズの三浦が引退表明。記者会見へ。
三浦引退会見
マジかよ・・・
確かに今季は打ち込まれてしまっていたが、
特に先日の阪神戦は、失投を逃さなかった福留に軍配は上がったものの、試合は何とか作れていた。
球団も、進退は本人に任せるというスタンスだったし、
打撃でギネス認定もされたりと、
なんだかんだ来年もプレイする姿見れるものだと思っていた。
一時期野球観戦から離れていた時期もあったけど、横浜は昔から好きな球団だった。
小学生のころ、生まれて初めてナマで野球観戦をしたのが、ハマスタの巨人戦だった。
バックネット裏で観戦していて、鈴木尚典のファールフライが手元に墜落してきたのが強烈に印象に残っている。
当時は叔母さん夫婦が横浜に住んでいて、よくチケットを送ってくれて、見に行く機会があった。
二度目の観戦のときに当時巨人に移籍してきた江藤智の特大ホームランを食らったのも見れた。
そんな野球物心ついた頃から、ずっと横浜で変わらないで投げ続けていた三浦。
当時の選手たちも、現役はもう誰もいない。
大魔神佐々木・・・去年選手としては引退した谷繁・・・斎藤隆・・・今はヘッドになった進藤。万永・・・ローズに鈴木に波留・・・石井琢・・・
運動が出来ない当時の体だったけど、野球は本当に好きだった。
90年代の大好きだった選手も、大分姿を消してしまった。
去年の山本昌を筆頭にした球界を代表するベテラン達の大量引退も堪えたけど、やっぱり直接応援していたチームの選手の柱がいなくなるというのは本当に寂しい。
正直、まだ選手として見たかった。
だけど、今年はチームの状態もよく、若手がかなり奮闘していた。
大化けした山口を筆頭に先発陣が一気に花開いたのを見て、
三浦ももう自分の役割は終わったという気持ちにもなったのかね。
とにかく、ベイスターズは初めてCS出場というひとつの目標は達成した。
後は三浦のためにも、下克上をかまして、1日でも長く選手でいてあげさせて欲しい。
あわよくば日本一の栄冠をつかませて、有終の美を飾って欲しい。
本当に25年間お疲れ様でした。
最後の大洋戦士。三浦大輔・・・
Posted at 2016/09/20 23:36:05 | |
トラックバック(0) |
ニュース | スポーツ