• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

休むことの大切さを痛感させられた

あまりにもここ数日、肉体的よりは精神的に色々とやられたせいか、もう生きてる意味も何もわからなくなって、とにかくネガりまくり、部屋に戻っては泣いて夜を明かすというなんとも惨めな生活が続いていた。台風などの影響もあって、米の仕事はストップし、天気も悪いからガレージ作業もほとんどせず、
とにかく何もしないでいた。昨夜は久しぶりに11時間という長い睡眠を取ってしまった。
今日は旗日だが、天気悪いからコメもガレージもほとんどやることはない。
ちょっと急患が一人くらい来るみたいだけど、まぁ簡単な仕事だろ・・・
こういう生活を長年続けてきたせいか、
この何もしていない時間というのが本当にもったいなく感じるというか、
何かをしていなきゃ落ち着かない。無駄な時間。と感じてしまうばかりだった。
だけど、いざ何もしないでずーっと休むというのが、ここまで気分が楽になるんだというのは、
初めて感じたかもしれない。
休むだなんて甘えだ!とずっと言われ続けてきたけど、
色々壊れちゃうもんなんだなぁ・・・と思った。
確かに、人間のキャパシティって人それぞれだわな。
1ヶ月休みなしでも平然と同じ仕事をこなせる人もいれば、
3日くらい頑張ったら電池切れを起こす人だっている。
そう思ってもいいのかな。
何かしなきゃ。という気持ちも、今はどうにもわかない。多分やらないといけないことあるんだろうけど、
今日はもういいや。休もう。うん。朝起きたばかりだけど。
Posted at 2016/09/22 07:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年09月20日 イイね!

ハマの番長・・・三浦引退・・・さみしいね。

昼休みに何気なく見たニュースで思わず声が出てしまった。
ベイスターズの三浦が引退表明。記者会見へ。

三浦引退会見

マジかよ・・・

確かに今季は打ち込まれてしまっていたが、
特に先日の阪神戦は、失投を逃さなかった福留に軍配は上がったものの、試合は何とか作れていた。
球団も、進退は本人に任せるというスタンスだったし、
打撃でギネス認定もされたりと、
なんだかんだ来年もプレイする姿見れるものだと思っていた。

一時期野球観戦から離れていた時期もあったけど、横浜は昔から好きな球団だった。
小学生のころ、生まれて初めてナマで野球観戦をしたのが、ハマスタの巨人戦だった。
バックネット裏で観戦していて、鈴木尚典のファールフライが手元に墜落してきたのが強烈に印象に残っている。
当時は叔母さん夫婦が横浜に住んでいて、よくチケットを送ってくれて、見に行く機会があった。

二度目の観戦のときに当時巨人に移籍してきた江藤智の特大ホームランを食らったのも見れた。
そんな野球物心ついた頃から、ずっと横浜で変わらないで投げ続けていた三浦。
当時の選手たちも、現役はもう誰もいない。
大魔神佐々木・・・去年選手としては引退した谷繁・・・斎藤隆・・・今はヘッドになった進藤。万永・・・ローズに鈴木に波留・・・石井琢・・・
運動が出来ない当時の体だったけど、野球は本当に好きだった。
90年代の大好きだった選手も、大分姿を消してしまった。
去年の山本昌を筆頭にした球界を代表するベテラン達の大量引退も堪えたけど、やっぱり直接応援していたチームの選手の柱がいなくなるというのは本当に寂しい。
正直、まだ選手として見たかった。
だけど、今年はチームの状態もよく、若手がかなり奮闘していた。
大化けした山口を筆頭に先発陣が一気に花開いたのを見て、
三浦ももう自分の役割は終わったという気持ちにもなったのかね。
とにかく、ベイスターズは初めてCS出場というひとつの目標は達成した。
後は三浦のためにも、下克上をかまして、1日でも長く選手でいてあげさせて欲しい。
あわよくば日本一の栄冠をつかませて、有終の美を飾って欲しい。

本当に25年間お疲れ様でした。
最後の大洋戦士。三浦大輔・・・
Posted at 2016/09/20 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ
2016年09月19日 イイね!

買い主いませんか?17年式クライスラー300C 5.7HEMI 7.3万km 車検29.3月まで

後輩から、維持が出来なくなったので誰か乗ってくれる人探してくれといわれて、車両を引き上げてきた。



2005年式クライスラー300C 5.7リッターV8 左ハンドルで走行距離は7.3万km。
社外20インチアルミでタイヤは265/45/20 見たかんじ山有り。

右側リアドア下のサイドステップに割れ破損あり。テールランプ右にクラック?あり。
車内はそれなりに綺麗。アルパインのナビがついています。
あまり乗っていなかったためにバッテリーが弱っている感じがする。

ちなみに、このホイールとタイヤでは数mmほどハミタイヤになるようで、車検アウトらしい。
2回前の車検では知り合いより純正ホイール借りてたらしいが、
前回の車検時はその知り合いがもう手放したということで、フェンダーにオーバーフェンダーっぽい板切れを貼り付けて車検通したということらしい。

諸々経費がかかるだろうし、最低でも40くらいにならないかなぁ~とのこと・・・
30くらいだったらとりあえず私買ってキープしとこうかなとか思ったけどねぇ・・・
ためしに30万現金で払うからとりあえず売って?と交渉してみるかな・・・?



その後コッソリそれ以上で売れれば(ぁ

しかし左ハンドルは初めて乗ったけど思ったより乗りにくいね!
感覚ぜんぜん違うんだねこれ。
ポジションが左に寄っただけじゃん。って考えだったが、色々と感覚狂うんだね。
ただ5.7リッターV8 OHVエンジンは345馬力。53.9kのトルク。踏んだときのパワーはトルクの塊やね。
燃費は車両燃費計では大体6km/L未満?まぁ燃費気にするクルマじゃないね・・・


税金はやばいけど、オヤジのシーマよりもこっちのほうがネタになるんじゃねーかな・・・?

こんなクルマを70近いオヤジがオラつきながら乗り回す姿・・・
どうよ?
Posted at 2016/09/19 21:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

死ぬぞ。ホントに油断したら死ぬ。限界かこれ。

寝ればいいのに。なぜか眠れない。
昨日もあまりのイライラのせいで缶ビールを一気にあおって倒れるように寝たが、
どうにも酒を飲むと眠れても疲れが取れるどころかものすごく疲れがたまって目が覚めるようだ。
今日の仕事中にいきなり体のバランスが崩れてどうでもいいところで立ちくらみしてひざを乾燥機に強打。
その後もどうでもないところでリフトのフォークにつまづいたりまたもやひざ強打したり。
搬送機のパイプを調整していたら手が離れてしまい上から直管パイプが落ちてきて後一歩のところで脳天に風穴開けるところだった。
それでも肩口に直撃してのた打ち回るほどの痛みを味わったけどね。骨はやってないと思うがメチャクチャ痛い。
クルマに乗り込むときになぜかアシストグリップに頭強打したり。
なんか空間認識とかいうのがまったく出来ないような感覚になっている。
体は本当に疲れている。ため息ばっかりついているけど、
なんか知らないけど眠れない。
とにかく一人で部屋にいるというのが本当に耐えられない。
ものすごい孤独感。
何のために生きてるのか。いったい私は何をしているのか。
布団に横になって目をつぶると涙しか出てこない。
病んでんのかなぁ・・・
米シーズンもピークだ。休むわけにも行かない。
頑張らないと。ホント。頑張らないと・・・
どうすりゃいいんだろ・・・
Posted at 2016/09/18 23:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

いやはやずいぶんと愛用してもらっているようで・・・


今年の二月に緊急で乗れるクルマが欲しいということで完全現状で手渡したL200ミラ。
当時98000kmで、近いうちにタイベルやろうかな~と思った矢先の引渡しだったので、
そのうち交換するから持ってきてよ。とは言ったが・・・

なかなかタイミングが合わず、先週になって、いい加減にそろそろやってくれと言われたので、
入庫してきた。


交換はサクサクと進める。
このエンジンは楽でいいや。ただタイベルがかなりタイトなので、テンショナー緩めてもベルトはずすのにちょっと時間かかった。

んで、タイベル交換記録ということで、ラベルに距離数書こうとしたら・・・


えーと走行距離は・・・うん、126000kmか。


ん?

126000km!?

程度は微妙でオンボロポンコツなミラだが、
半年で3万km近く走っていることになる。
貨物ならいざ知らず、よくもまぁここまで乗るもんだ。
どんな使い方してるんだろ。

私はZ32納車当時は楽しくて楽しくて毎日のようにどっかふらついてたが、
それでも年間35000kmが最高だったなぁ・・・

オイル交換もあまり無頓着なのか、交換履歴は貼ってないから不明だし、
オイル抜いたらかなり真っ黒な上に量がかなり減っていた。まさか3万km無交換だったんじゃねーだろうな?

いやはやずいぶんと愛用してくれるのはいいが、このクルマもつかなぁ・・・
タイヤもフロント完全に丸坊主だったし。まぁ交換してやったけどさ。ちょっと心配だ。
Posted at 2016/09/16 00:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 依頼車 | クルマ

プロフィール

「保存療法はもうやめだ。リスクはあるが手術する方向へ http://cvw.jp/b/1059398/48750332/
何シテル?   11/05 22:01
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11 121314 151617
18 19 2021 222324
25 2627 2829 30 

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation