• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

体力がなさ過ぎる・・・なさけない。

本格的に米のシーズンがやってきた。

段々と人は減ってきてはいるが、それでも詰まるときは本当にカツカツに詰まる。
特に今年の秋は長雨に悩まされる予報も出ているので、少しでも晴れて、田んぼがぬかるんでいなければ強行で稲刈りをしないとダメになってしまう。台風で寝かされた田んぼも多い。
そのため、非常に短期間で集中するというのがキツイ。
ウチの機械たちももう悲鳴を上げ続けながらのフル稼働になる。
とうとう今年も乾燥機が1台修復不能となって戦力ダウン。
夏場の麦乾燥で壊れた2台はギリギリのところで稼動可能にはなったが、30年過ぎた個体ゆえに、
騙し騙しもいいところ。何とか動いているという状態。

計量器の送りラセンが限界に達していたので、新型の計量器を導入することに。
まだ計量器だったら部品交換で直せるんだから・・・
乾燥機仕入れてくれよ・・・オヤジ・・・

今日も、雨予報があったがほとんど降らなかったために集中して籾が持ち込まれた。
明日からは本格的に雨が続くようだ・・・
さすがに全盛期のように毎日3時4時まで死に物狂いで籾摺りとかするようなことはもうなくなったが、
それでもこの時間までつきっきりになるのも非常に疲れる。
精神的なものもあるのかもしれないが、
二十歳くらいのときは、米シーズンの時は朝6時から明朝6時までほぼぶっ通しで機械回しても楽しんでピンピンしてたくせに、仕事帰りの18時から22時までちょっくらやっただけでどうしようもなく疲れている。パートさん送っていく途中でなんかしらんが意識飛んでたのか、あわててパートさんに腕つかまれて急ブレーキ踏んだり、道間違えたり。
土日に頼まれた緊急のクルマ点検もリフトアップした状態で放置状態。
米の合間にやらなきゃやらなきゃ思ってたけど、この二日間何も手を入れることが出来なかった。
先日頼まれていた内容も完全に忘れていて怒られたし、何かほかにもやらなきゃいけないことが多々あった気がするのに何も思い出せない。
何か大事なことを忘れてしまっているような気がするのだがなんだかわからない。
会社でも居眠りしそうになるし凡ミスするし図面書き間違えて部下にやらせた仕事が大変な手直し必要になって大目玉食らうし。

たった数年でここまで自分の体力が衰えたことにものすごく自己嫌悪。
これっぱかしの仕事すら満足にこなせないのかと。
要領が悪すぎる。
なんだかなぁ・・・もっともっと頑張らないと・・・
Posted at 2016/09/12 23:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

おおきなおもちゃ。

ウチのすぐ向かいにある親戚の家に、おもちゃが転がっているというので見に行ってみた。

私がガラクタ大好きで修理が大好きな変態だというのをどっかで聞いたようで、
欲しけりゃもっていけ。何なら運んでやるよ。といわれて、そのまんまもらってきちゃいました。



H14年式のHH5型アクティバン ATエアコンつき2WD
18万km走行車両
リアバンパーがバモスホビオ?仕様になってガーニッシュがついている。


なぜか小径の社外ステアリング。そしてガングリップタイプのシフトセレクタ。
微妙にいじってあるっぽい。


クルマ自体はH22年に車検が切れている。
ずーーーーーーーーーーっと畑に放置して物置として使っていたようだ。
車内に農薬の臭いがこびりついている。
車内にはナンバーとH22年の車検証が!抹消しないで税金だけ払ってたらしい。もったいない・・・

もちろんタイヤはつぶれ、バッテリーも完全死。


エンジンは何年かけてないかわからないといわれたので、とりあえずプラグホールからオイル注ぎ込んでみる。

かなり長時間放置して、クランクプーリーにレンチかけて動かそうとするが・・・


ビクともしねぇ

もちろん新品バッテリー積んでもセルモータでビクとも回らない。

これ、エンジン焼きついてた?
それともたかが6年程度でクランク回らないほどシリンダー固着するか?
クランク固定治具をかませてハンマーでぶん殴るがまったく動く気配がない。

まぁ、書類はある。名変していったん抹消して、地道に手を入れてみるかね。
腰下だけ手に入れてエンジンOHしてみるか?
とりあえずおもちゃ状態だ。
もう何日かオイル満たして放置してクランキングできれば、まだエンジン使えるかもしれないが、
ここまで完全に固着してたら、適当なエンジン手に入れたほうが早いかもしれん。
Posted at 2016/09/07 22:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ
2016年09月04日 イイね!

シーマも無事車検通過・・・残るはヴィヴィオか・・・


エアバッグ問題も何とか解決し、ある程度整備したら何とか車検パスすることができたシーマ。
ただ、アリーナホーンだったということをすっかり忘れていて、
車検場で

ぷあーーん・・・


いやーこっぱずかしかったわ。

2週間くらい前に気がついて何とかしなきゃとか思いつつ完全に忘れてたわ。
切り替えスイッチとかついてないのね。しょうがないので線をぶった切って対応。
アリーナホーンは趣味じゃないので響かなくても別にかまわないし。
んで、知り合いに頼まれたプレオの車検も同時に受けたら、
まさかのサイドブレーキ異常で落とされる羽目に。
片利きしちゃってたみたい。サイドの調整なんてやったことないが、何とか基準内に収めることが出来て車検パス。


ちょっくら疲れた。いろんなことがあった。いいことも悪いことも。
Posted at 2016/09/04 22:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他カー | クルマ

プロフィール

「保存療法はもうやめだ。リスクはあるが手術する方向へ http://cvw.jp/b/1059398/48750332/
何シテル?   11/05 22:01
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11 121314 151617
18 19 2021 222324
25 2627 2829 30 

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation