2020年07月22日
コロナが騒ぎ出してもう結構経つ。
状況はどうだ?むしろ悪化していっているようにしか見えん。
検体数が増えた結果という感染者増というのはわかるが、
こうやって目に見えて数値化されるとどうしても気分が滅入る。
ウチに隣接している運送会社が、コロナの影響で倒産した。
元々危なかったところにコロナがトドメを刺した形だ。
そして異常な長雨。物理的被害が大きい九州とかは本当にヤバイが、
じわじわとその影響が来ている。
とにかく野菜が不作。
このままの天候ではコメの出来高にも影響が出てくる。
地元ではまだ目に見えた感染者というのは出ていないが、
もはや目の前にいるようなものだろう。
そんな状態だから第一号になるんじゃないかという恐怖から、
誰も動けないし、万が一のことがあっても言い出せなくなってしまう。
感染者が村八分にあったとか、凄惨なイジメにあっただとか、ひどい情報もおおい。
もちろん、旅行なんてもってのほか。各人軽率な行動は控えるようにというお達しも出ている。
こんなんじゃストレスが溜まる一方。
夜遊びとかが好きな友人も、会社の方針でパチンコや夜遊びは禁止令がしかれているようで、フラストレーションの塊のようになっているが、
それをどこで発散させられるかという問題。
私は酒に逃げてしまって一気に身体がおかしくなった。
そして異常にイライラするようになってしまった。
悪態つきながら仕事して、イライラしてるから失敗もして余計にイライラする悪循環。
一呼吸置きたくても、どうしようもない。
乗らなくなったお嬢さんも、バッテリーも上がり、この季節で油断したせいで本革シートにカビのようなものを発見してしまった。
慌てて掃除はしたが、ものすごくテンションが下がる。
うかつに出歩くことも出来やしない。
ぶらつくドライブもなんだか気分が乗らない。
そもそもずっとアタマにモヤがかかってるように眠く、運転が怖い。
本当は来月、いけるところまで遠出してみたいという予定を温めていたが、
ギリギリまで行こうと思っていたけど、無理だな。
公共交通ではなく、自家用車でどこまでも走って・・・
でもこの状態で他県から、ましてや首都圏の人間が入ってくるというのは、
攻撃対象になっても文句は言えないからな。
自家用車で移動するのが一番安全だとは思うが、
仮にそれでも何かが起こってしまったらそこでおしまいだ。
少し前からとにかく世の中の余裕のなさというか、息苦しさを感じていたが、
このコロナでさらにその息苦しさが増したと思う。
それに、そんな状態でビクビクしながら旅したところで何にも楽しくないし、
余計にストレス溜まるだけ。
どうなっちゃうのかな。ホント。色んなことに興味がなくなって来た気がする。
Posted at 2020/07/22 22:15:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日

前期にしかなかった3ドアモデルのさらに特別仕様というのがポイントは高いが、3ドアというのもあって普段使いにするにはちょっと使いにくい面もあるが、通常に乗るのであれば全然いいクルマ。外観もスポーティなのでファーストカーとして持っていてもいいかもね。
Posted at 2020/07/09 20:26:40 | | クルマレビュー