• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

ミシュラン パイロットスーパースポーツ(PSS) 私的インプレ

ミシュラン パイロットスーパースポーツ(PSS) 私的インプレ (はじめに)
PSS以外,Z4Mで使用したのはコンチのCSCだけなので,設計年次に大きな差があるこの2つの比較になります.またレースやサーキット走行の経験の全くない,99%通勤,時に山道を走るだけの一クルマ好きの個人的な感想であることをご了承ください.

Michelin Pilot Super Sport (PSS).耐久レースのタイヤ技術を応用し,BMW M,Ferrari,Porscheと共同開発.高速での遠心力による変形を押さえる東レのTwaronベルト,接地面積やタイヤ温度を姿勢や路面の変化に合わせて制御するVariable contact touch 2.0,インとアウトでコンパウンドを変えたDual compound 2.0などの新技術を採用して性能と高寿命を両立させている,とのこと.

ということで,合計400km近く街中,高速,山道を走ってみましたので,そろそろ私なりの印象を書いてみます.「みんカラでタイヤのインプレをしないといけない」と話した所,早朝からM5に乗る友人も一緒に走ってくれました.このV10,いつ聴いてもいい音です.


PSS,私的には,「もうタイヤ選ぶ必要ないよ」と言えるくらいいいです.正規ルートで購入する場合の価格だけがマイナスポイントです.

まずPSSは,街中を普通に走るくらいだと,クルマがすごくスムーズに走るようになります.以前なら段差で「バキッ」とか「ドスッ」とか結構大きい音がしていたのがかなり小さくなり,上下の姿勢変化も少なくなり,路面をなめるように走ります.そして音もかなり静かです.高速を走っても音の印象は変わりません.低速ではハンドルへの応答性も素早いという感じはなく,いい意味でタイヤの存在を感じさせないとでも言いますか.Z4MCは結構疲れるクルマですが,以上のことからか,明らかに疲労は減りました.

山道を走った印象ですが,コーナリングが以前のタイヤとは変わった印象です.CSCの場合はグリップがあまりないせいか,どこかで「ずりっと来るかな」と思いながら走る感じ.お尻が外に出たがる傾向が強くて,ハンドルできっかけを作って,アクセルを積極的に踏んで,なんとなくずれながら(ドリフトでは全然ないです)回り込んでいくような感じ.ある意味BMWらしい「アクセルで曲がる」コーナリング.タイヤが硬いため,音やざらざらする感覚から,路面がどんな感じかすごく分かりやすい反面,段差などでは良く跳ねたり横っ飛びしたりしてました.

それがPSSだと,スムーズな感覚のまま速度が上がるとハンドルの切れが良くなっていきます.加速でのグリップはとんでもないです.ドライではDSCも作動しないくらい,何も起きません.まだタイヤに慣れていないせいか,スムーズすぎてどれくらいグリップがあるかが感覚的に分かりません(限界が遠すぎるからかもしれません).なのでコーナーではしっかりと横のグリップを感じられるよう,下手くそなりにブレーキでフロント荷重をしっかりかけてハンドルを切ると.めちゃいい感じで狙い通りにズバッと曲がります.脱出でアクセルオンしてもリヤがずれるような感じは全くなく,ひたすらグリップして曲がっていきます.「フロント荷重をちゃんとかけてフロントタイヤで曲がり,リアタイヤへの駆動で速度をのせる」イメージです.あと,路面への追従性がすごくいいです.路面や姿勢の変化を,弾力をもって「いなす」感じです.

ちなみに,装着時に「ゴムまりみたい?」と感じたのは,やはり空気圧が高いせいでした(メーカー指定より0.4 barも高かった(汗)).その後指定値へ戻したのですが,今度は逆にしっかり感が足りなくていまいち.そこで調べた所,CSCのフロントはロードインデックスが91,リヤが95で,それぞれ荷重指数が指定空気圧(F:2.1 R:2.2)だとF: 535kg, R: 625kg.PSSはXL規格なのでロードインデックスがフロント95,リヤ99で荷重指数はF: 535kg,R: 620kg.リヤがわずかに足りなくなっていること,あとXL規格は空気圧を高めにする方がいいらしいとのことで,バランスを見て前後とも0.1ずつ指定値よりも上げました.そしたら「張り」のある乗り味としなやかな乗り心地になりました.気温差や走り方によるかもしれませんが,メーカー指定値より0.1,もしかしたら0.2位上げた方がいいかもしれません(XL規格の適正空気圧について詳しい方ご教示頂けますとうれしいです).

静かで,乗り心地良く,グリップも非常に強力で,おまけに耐久性もいい(らしい).様々な相反する要素をよくまとめられたなぁ,と思います.このタイヤ,サイドウォールを押してみるとへこむような柔らかさで,かつその上のブロックが少し上に盛り上がります.材質も「しっとり」とした感じです.

あくまで素人の想像ですが,この柔軟かつ弾力性のある構造のおかげで,外的変化があっても常にタイヤをきれいに接地させることができ,また荷重の増加を接地面の増加につなげやすくなっているのかもしれません.低負荷時の心地よさ(抵抗の少なさ?)と高負荷時のグリップの2面性?があるような印象を受けます.しっかり荷重をのせてグリップを引き出すのが,らしい使い方なのかもしれません(どのタイヤでも言えることかもしれませんが...).ただ気にせず走っても十分にハイペースな気もするので,気のせいかもしれませんが....

あと最後に,Z4MCとの相性について.まず,CSCより圧倒的に快適で安全で高性能なのは間違いないです.タイヤを替えるだけで,快適かつ速い最新のスポーツカーに近くなる気がします.ただ,Z4Mの持つ,「乗り心地は硬い,うるさい,暴れる,でもそれがスポーツカーってもんだろ」みたいな,古典的な「味」は薄れる気がします.どっちがいいかは,好みでしょうね.自分は安全マージンの向上を重視するので,PSSを選びますが.



以上,ド素人なりに感じたことをとりとめもなく書きました.これが正しいかどうかは分かりません.もっと運転のうまい方で検証して頂ける方,よろしくお願い致します.
ブログ一覧 | Z4MC | クルマ
Posted at 2011/10/02 14:39:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

昨夜は雨☔️…で汚れたのて、洗車機 ...
PHEV好きさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

久しぶりの洗車で…
ボーエンさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 18:37
詳細レポありがとうございます。
PSS 良さそうですねえ
18インチに戻すときは少なくとも後輪はPSS履かせたいなあ。

Z4Mの乱暴なキャラクターだと 純正コンチよりもグリップの高いタイヤのほうが合ってると思います。
僕はRE11を使うまでは「あんまりグリップすると面白くないのでは?」と思ってたんですが、むしろ逆で”しっかりグリップしてくれるからこそ味わえる挙動”を楽しむことができるようになりました。
コメントへの返答
2011年10月2日 21:33
長々と書いたものを読んで頂き,大変ありがとうございます.簡潔にできれば良かったんですが...

初めてのミシュランのスポーツタイヤですが,最新のフラッグシップはやはり間違いありませんでした.まだまだタイヤになれる途中ですが,買って後悔は全くないです.良い買い物したなと思います.

タイヤによってここまで変わるかと思います.おっしゃるように挙動が代わり,「その先」を楽しむためには,乗り方も変えていく必要性を感じました.

あ,19インチでもサイズありますよ.某サイトでは225/40R19, 255/35R19で1台分$1006で出てます(笑).
2011年10月2日 18:58
本来なら新品同士じゃないとダメでしょうから、
なかなか比較は難しいですねぇ。

今度911のタイヤを履きかえる時は、レグノにしようかなぁって思ってます。
限界低くして、ズルズル感を出してくれた方がヘタには楽しいんです♪
コメントへの返答
2011年10月2日 21:21
1インチ違いますが,同じものを318で2セット使ったことがあるので,それも踏まえて書いてます.経年変化で硬くなるのを考慮してもコンチスポコンは最初から硬く,雨だと継ぎ目でずるっと滑ります.違いと言えば,318だと十分だと思ったグリップがMパワーだと足りないことですね.

911はしっかりしたクルマなので,ただ柔らかいタイヤよりは,硬いけど低グリップ?というのはいかがでしょうか?

それだとアジアンタイヤになりますが(爆)
2011年10月2日 21:01
レポートありがとうございます。
僕にはIvanさんのような感じ方も表現するもないので、
読ませていただいて、
「うん、そうそう、POTENZAもそんな印象だった。」
とうなずくことしきりでした^_^;

PSSは良さそうですね♪
POTENZA S001と印象は似ているようです。
どちらが優れているかは乗り比べないとわかりませんが、履き換える際にPSSがあれば
ミシュランでしたね。
次はPSS!


PSSもS001も
タイヤの減りは早そうですね(爆)

コメントへの返答
2011年10月2日 22:12
読むのも大変な長さにもかかわらず,読んで頂きありがとうございます.テキトーに思ったことを書いただけで,大したものは何もありません.

BSは履いたことないのですが,傾向は一緒なのですね.PSSは,常に鬼のようなグリップを発生させるというより,「普段はできる限り抵抗を少なくして,荷重でグリップを増幅させる」というイメージで自分はいますが,間違っているかもしれません.

S001って寿命短いんですか?寿命についてはS001がUTQG280でスポコンと同じ,PSSがUTQG300,データ上は3つとも長い気がするんですが...一応リヤが25000km位はもって欲しいなと思っていますが.
2011年10月3日 12:53
こんにちは。

PSS良さそうですね。

次回のタイヤ交換リストに入れておきます。
コメントへの返答
2011年10月3日 21:43
こんばんは

良いタイヤだと思います.国内の定価だと4本で20万超えなのが欠点ですね.安くなると良いんですけど.

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58
V12 Vantage S 7MT What's it like? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:49:30

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation