• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

ちょっと試乗…そこから始まる煩悩

きっかけは.ただ粗品のクーラーバッグを貰いに行っただけ.ついでに試乗をさせて頂こうかな位の気持ちだったんです.

以前のブログでも書きましたが,妻用には小さめ,自分は好きなサイズでいこう,と決めてから,
「家族が快適に乗れるには,やっぱりでかくて低めが,いいよねぇ…」
と思い,今まで考えてもいなかった「でかいセダン」,上品に言うとEあるいはLセグメントのセダン(ないしツーリング)が気になってきました.

昔は「こんなに大きいのはさすがに…」と思っていましたが,各国要人の移動がビッグセダンなのは,長くて広いサイズ,低めの車体やそれなりの車重などによる乗り心地,運動性能などのバランスが優れているから,なんですよね.

で,今回乗ったのは2台の5シリーズ.セダンの528i M-sportと ツーリングの523d Luxury.要はガソリン4発ハイパワー版足チョイ硬めと,贅沢仕様のディーゼル4発ツーリング18インチモデル,の2台でした.
粗品貰ってさくっと帰るつもりだったので写真もありません.

先に試乗したの523dツーリング.これはただのイメージ.


「…意外に,うるさいじゃん…(汗)」と思った320と同じエンジンですから,期待してなかったんです.でも,アイドリングでも車外なのに3シリよりはっきり静かなのが分かります.車内に至っては,か〜なり静かじゃないですかコレ.アクセル踏んでも,感覚的には3シリのガソリン直4ターボのノイズレベルと同等に思えました.

試乗ルートは直線主体,速度も100くらいまでですが,しっとり滑らかというか,すごく気持ちよかった.今乗ってる先代X3のように揺すられることもなく,ひっじょ〜に快適.ノーマルの足で十分快適じゃないでしょうか.

車重に対するパワー感というかトルク感も十分で,アクセル操作したとたんにトルクが出てる感じ.十分機敏に感じる.少し上まで回しても3で感じた「心地よくないノイズ系の音」が少ない.

4WSのインテグラル・アクティブステアの効果で,低速だとハンドル操作よりも切れすぎる感じはありますが,なれると多分楽なんでしょう.ハンドルへの情報も快適なファミリーカーと考えれば十分あると感じたし,油圧パワステから乗りかえても違和感どころか,これくらいのバランスでいいと感じるくらい.

ノーマルのシートでも膝裏が圧迫されることもなく,とっても快適.シートバックの高さも十分ある感じ.唯一気になったのは,段差を超えた時に「ブルンッ!」と一瞬後輪辺りから震えが来たことくらい.

いや〜これが車格の違いってヤツか,と.

次に528iセダン.こっちはMスポ(写真はノーマルです).


外から見るとカッコいいです.でもファミリーセダンとして落ち着きを好むならノーマルかも.
ハンドル握って気がついたのはハンドルがやたら軽い.タイヤも19インチなのに.どうしてか不明.何か別のオプションが入ってたのかも.低速では特にフィールが乏しい.でもスピードが上がると重さ.フィールとも普通っぽかった.

直4ターボ,回転につれてパワー.トルクが上昇する感じは馴染みやすいけど,ディーゼルを体験すると明らかにトルクの立ち上がりが少なく感じる.ディーゼルはどの回転でも同じトルクがドンッてくるけど,こっちだとアクセル踏んだ時にトルク不足を補おうと8ATがシフトダウンして,その結果遅れてトルクが上がって来る感じ.ディーゼルがエンジンが主役とするならこっちはATが主役な感じ.

スポーツシートですからなんとなく各部からの圧迫感を感じた.ただの調整不足の可能性あり.よりリラックスできるのは当然ノーマルシート.当たり前か.

こちらの方が薄いタイヤで足も硬いですから,ロードノイズもやや大きく感じるし,路面の状況が伝わってきます.当然快適性は下がりますが,走りという意味ではいいと思います.いい悪いと言うより味つけの違いととらえるべきでしょう.

不思議なんですが,音もガソリンの方が回すせいかうるさく感じる.あと,スピーカーから合成音流してる?のか,音が何となくわざとらしく感じる.

試乗車にはメータの針もCGになってたけど,アナログ針を模倣する表示は正直イマイチと思う.デジタルならではの自由度があるのだから,どうせならデジタルとしての革新的なヤツにトライして欲しかった.

段差のあとの震えはセダンのほうが少なかった気がした.こういう部分や安全性,遮音性,積載量をどう評価してどっちを選ぶかは悩むところだと思う.

総じて考えると,自分が家族を快適に乗せるクルマとして考えると,この2車から選ぶなら523dになるだろうな,と.シートも乗り心地も快適で,操作系や乗り味も滑らかで,3シリーズにあるようなBMW特有のスポーティな部分が,適度に丸くなっている感じ.ホント,「車格」ってやつですね.低回転域からのディーゼルのトルクのおかげで回転を上げることなくスルスルッと加速し,「メリハリはあるけど熱くならずに済む,落ち着いた走り」には最適だと思いました.


セールスの方のいうとおり,「Mスポはどうしても旦那さんが走りを諦めきれない場合に選択」され,「他に刺激的なクルマがあり,家族の快適性をメインで考えれば非Mスポ」でしょうね.

ネットでは4WSによる?高速域でのふらつきなどに触れられているインプレもあったりして,飛ばした時にどうなるかは,いつか是非試してみたいです.

いや〜…高速での安定性に定評のあるアウディA8を中古でお値打ちに買って…と正直思っていたんですが,これディーゼルだしなぁ,環境にもよくてこの乗り味とは…知らなかった方が良かったかもしれない感じです.まあもっと上には上があるとは思うんですけど.


ただ新車で700万オーバー….かなり勇気のいる価格です.いろいろな意味で(苦笑).
クルマにこだわりがなかったらこんなもの買おうとも思わずに済むんでしょうが…
そうならないところがクルマ好きの悲しい性.まさに「煩悩」です.

A8の方がそれでもかっこいいと思うしなぁ…でもBMWも悪くないしなぁ…まだA8乗ってないや...
楽しく悩もうと思います(笑).
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2014/05/05 16:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

意外に臆病者
どんみみさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年5月5日 22:24
Lサイズのセダンは国産、外車問わず乗れば快適この上なし、なんでしょうね。購入時はちと高いかもしれませんが、長く使う分にはあらゆる使用状況にも最も快適で、一番コスパが良いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年5月5日 22:36
Eセグの5シリーズもほぼ全長5mですから一昔前のLサイズといえると思うんですが,快適性ならSUVよりやっぱりこっちかな,とX3に乗ってみて思います.X5は確かにいいんですが,5のほうが「ムリしてない」感じが好感度大です.

Z4Mの時は「絶対買う!」と抵抗勢力を論破できたんですが(笑),今回はさすがに金額の大きさ,中古の値落ちの大きさetcがあり,方向性も決まりません.

ただディーゼルの環境性能とクルマ自体の出来は確かに良く,いいモノを長く,という好ましい使い方といえると思います.
2014年5月5日 22:42
え?5?
7は??

5はドライバーズカーですからねー、イワンさんみたくクルマ通じゃないと違いは判んないでしょう…

以前うちにあった525を思い出してみると、確かにあのサイズにしては軽快だけど安定感抜群で凄くいいクルマでした。
でも逆に言うと、中途半端ともいえるかも…汗

やはりクルマに興味の無い人が、「これ乗り心地いいですね!」って言われるクルマこそサイコーのセダンなんじゃないですかね?w
コメントへの返答
2014年5月5日 22:54
そーきますよね,やっぱり.単純にルックス,イメージなんです(爆).なんとなく5のほうがスリークに見えません?あと自分が乗って様になるクルマじゃないような...っていう自分なりの先入観かも.じゃあ5なら似合うのか?というツッコミはなしで(爆).

5も後9cmで5mで,一昔前の7みたいかな,と思ってみたり.確かにBMW濃度は3→5→7で薄まるんで,中途半端かもしれませんが,それでも3で既に前より薄くなってるし...7も試乗してみた方がいいのかな...

うちの奥さんはX3でも十分良い,と言ってるんでこの5でもまずクリアだとは思いますが...
2014年5月6日 6:56
妄想大好きです(*^。^*)

アウディの8、BMWの7でトランスポーターな感じでいかがでしょうか(笑

個人的にはBMW5ツーリングが実用性もあって魅力を感じています♪
コメントへの返答
2014年5月6日 10:55
ですね(笑).

アウディにとってトランスポーターは宣伝効果は絶大でしょうね.先日も再放送してたのを見ましたがA8格好良すぎます.控えめなルックスと熱い走りのギャップがまたなんともいえず(笑).

私も5はツーリングのほうがルックス,実用性ともいいんじゃない?という気がしています.白黒以外で渋めのカラーで内装ベージュ...なんて良さそうです.

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation