• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

BMW2シリーズ 218iアクティブ・ツアラー試乗

街中と山坂道、乗ってみました.

デザインは…サイドもリアも凝ったプレスラインです.でもねぇ…所帯じみてます(汗).そういうクルマですけどね.Hofmeister kinkは「後輪で駆動する証」だったはず.本来ならこんな位置に入れてはいけない.このデザイン要素が意味を失った瞬間.


視界は…多くのFFコンパクト共通ですが、ボンネットみえず、しかもサイドの三角窓のピラーが太すぎて死角が怖い.この前方視界のせいでダッシュボードがBMWっぽくてもそうみえない.


<乗り心地など>
乗り心地は最初は平穏そうですが、大きめの段差を超える度に「うぅっ…!」と身体にくる.駐車場対策で車高下げるためのスポーツサスの弊害.

衝撃がくると車内の反響音が長い?ドンガラの中で音が響く、いわゆるドラミングノイズ? E83 X3でも聞こえるけどここまでじゃない.後ろに駆動系ないことの弊害か.

エンジンはパワーは十分.よく走る.音は正直イマイチ.回すと良さそうにも聞こえるけど、作られた音っぽい.スピーカーで流す装備はないはずだけど.6ATはマニュアル操作すると2速と3速が離れてて、3速シフトアップで失速する.お任せで乗るにはOKだけど、今時6ATはね…そのうち8ATか9ATになるので待つのが吉.


<ハンドリングなど>
ハンドルはデミオよりマシだけど顔負けなくらいの軽さ.路面からのフィードバックは街乗り速度では少なく.低速ではリニアリティがなくて操作が不安.センター付近は結構ユルユル.印象としてはなんか曖昧、なんかクイック…

街乗りでは印象がぼやけてたけど、速度域が上がると結構いい印象に.サスの懐が深いから、MPVなのにかなりのペースで走れる.86(新しい方ね)にもクネクネ道でついて行けたし.

速度上げてコーナー突っ込むと当然アンダーステア.ただ手前で減速すれば脱出時のアンダーやトルクステアはあまり感じず.この点ではステアリングはすっきり系.旧世代となるミニクロスオーバーよりはFF臭は相当少なめ.でもあっちはDでトルク大きいから?

不思議だったのは、FFならコーナー脱出時アクセルオンでアンダーになってアクセル緩めるはずが、なぜかアウト側のタイヤ駆動が手に伝わり、クイッとコーナーのイン側に向かうこと.そこそこの舵角でアクセル多めに入れると大抵発生する.コーナー脱出時のアクセルオンでインに行くのって、FRのBMWのコーナリングの特徴ではある.

だからコーナリング中でもアクセルを踏んでいけちゃう.FFなのに.もちろん限界のもっと手前の場合.一体どうやってるんだろう?トルクベクトリングも付いてないはず… FFってアクセルオンでアンダーと思ってたけど、最近のFFはみんなこうなの?

ただしアクセルオンでインに向かう動きへの移行はあまりスムーズじゃない.モード切替スイッチが入ったように起こるから、面白いけど気になる.舵角あってる時でも起こりうるから、直さないといけなくなるし.


こんな感じでFRっぽい仕草があるから、「BMWならFFでもFRとハンドリングは変わらない」と業界筋の方々のインプレが出るんでしょう.ただ実際は気分的盛り上がりほとんどない.FRモデルのコーナー脱出時の後ろから押される感もないし、脱出で伸びていく気持ちよさもない.あくまで「気持ちBMW風味」.

フツーの運転では印象に残らないけど、MPVとしてはかなりのレベルで走れて、パッケージはよく出来てそう.「FF臭少なめのよく走るMPV by BMW」っていう評価は確かにそうかもね、と思う.

「ミニと被らないようにデザイン&走りとも派手すぎない、結構走れるMPV作りました.内外デザイン&ハンドリングの味つけでBMW風味はあります.FRとは違うけど、どうせ飛ばさないだろうし、コアなファンじゃなきゃそう気にならないと思うよ.」ってことっすね、多分.

これに乗ってる間、FRモデルに乗る時のように「やっぱBMWだな~」と自然に感じることは少なく、「BMWっぽいのってここだっけ?」と探しながら走ってる自分がいました.

いいクルマだと思うけど... でもコレ売るBMWって、一体今後どうなのよ?
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2015/05/09 15:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

この日は⑦
.ξさん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年5月9日 17:10
こんにちは〜(^^)

やっぱり良いクルマだけどBMWらしは少ない〜!って感じなんですね。
雑誌とかではBMWらしい素晴らしいハンドリングのクルマ!って見かけていましたが、ブログを拝見してやっぱり〜って思いました(笑)

最近のFRモデルにもステアリングが滑らかでなくて急にスイッチが入ったような感覚になったりするクルマもありましたし、近年私たちが惹かれていたBMWらしさは薄れてきてしまっていますが、このMPVは今後のBMWの方向性を示すモデルなのかもしれませんね(^^;;

BMWの少し前までの発言がウソのように自身を否定するようななんでもアリな感じになってきてしまって、仕方がないのでしょうが悲しいです(T_T)
コメントへの返答
2015年5月9日 17:28
こんにちは.

ええ、いいクルマなんですよホントに.「FRのBMWと変わらない」なんて言わなければ(苦笑)

F20の1シリもそうですが、ノーマルモードだとステアリングのフィードバックあまりなくて中立もダルだったりしましたよね.あの感じが相当アクセル踏まないと、いつまでも続くと思って頂けると分かりやすいと思います

勝手な想像ですが、FFモデルの登場を見越して、というかこだわらないユーザーのためにFRのハンドリングもどんどん質を落として、FFと変わらなくするつもりなんじゃないか?と勘ぐってしまいます.

多分もう、変わっちゃったんですよ.悲しいことですが.ちゃんと作られた一部のモデルを選んで買うしかなさそうな気がしています.
2015年5月9日 17:11
一枚目の写真、イプサムかと思ったww

所帯じみてる・・いい表現しますね爆
でも所帯持った子持ちのヤンエグ(死語?w)が乗るんでしょ?こーゆーのって;;

これからの方向性・・
やはり隙の無い全方位型企業。ですかね。
ズバリ、トヨタですかw

だからクラッシックカーやネオクラシックが値上がりしてんでしょうね。
今新車で買えるクルマだと、数千万レベルじゃないとつまんないですもんね;;
コメントへの返答
2015年5月9日 17:43
イプサムでもエディックスでもBクラスでもゴルフプラスでも、まあ一緒ですよ.

そーでしょうねぇ、裕福なリタイア組、都心や浦安とかのタワマン?に住んでる結構裕福な家族とか...

これで装備盛ったら400-450ですよ.認定中古で5のツーリング買えます.

今トヨタからいろいろノウハウを盗んでるんじゃないでしょうか.次のZ4も86ベースです...

新興国のクルマのことこれっぽっちも分かってない奴らが売り上げを握って、開発の方向性決めちゃってますからね.

分かってる人たちはそっちしかないんじゃないでしょうか.今時お金出してもコンピュータだらけじゃないクルマはほとんど買えませんからね...
2015年5月9日 20:50
これこそ、「色々作らなきゃいけなかった」BMWの今なんでしょうね。出来は良いし、文句ないっちゃないけど、これBMWじゃなくていいよなぁ、と。これを「BMWだ!」と言い張らなきゃならんのは、今でも少数いるであろう社内BMWファナティックは複雑な思いを抱いている・・・はずです、笑。

ま、我らNAのMの字オーナーは、運が良かった、と思えるから別に良いのです、笑。
コメントへの返答
2015年5月9日 21:01
BMWの不幸の始まりは、BMWらしさの中に特定のメカニズムまで入れてしまったことでしょうね.それが論理破綻の元凶ですから.

方針変えた.前は言いすぎたといえばいいのに、昔の論理を少しずつすり替えようとするからまた話がこじれて...という感じですね.

確か2シリーズ以下はすべてFFなのですが、2のクーペ版をFRとするように技術陣が激しく抵抗している、とどこかに書いてありました.

Saab辺りを買収しててくれれば、そっちで出せば良かったのでしょうが...

最終進化形を手に入れてありますからね(笑).だから落ち着いていられます(笑).
2015年5月9日 23:12
///Ivanさん、こんばんは。

「デザインは…」で始まる1文は「でもねぇ…所帯じみてます」で陥落しました!
1分ほどクスクスと笑いの渦に・・・

このクルマを初めて見たのは近くのBMWディーラーのショールームだったのですが、真横に止まっている1台に気が付いてどこのメーカーのクルマだろうと思ったくらいです。
Xシリーズで何故我慢ができないBMWと言いたいデザインです。
まあ、Mモデルを乗るようなエンスーの意見は無視したほうが良いかもしれませんが・・・

このクルマで86に追従するペースで走るなんてさすがですね。
インプレッションもとても参考になりました。

最後の1枚に映ったアクティブ・ツアラーが、BMWの印籠であるキドニーグリルをこっちに向けて何かを語り掛けているようにも見えるのは考え過ぎですかね。
コメントへの返答
2015年5月10日 7:56
ラガーあきさん、おはようございます.

まぁ...見た目通りですよね(笑).これに乗ってる方は非常に裕福そう、幸せそうな家族にみえると思いますので結構なことだと思います.

確かにMPVでFRはムリだろうな、とは思うんですけどね.結局ミニもコアユーザーがいて、マイルド路線の車両を出せば「こんなのミニじゃない!」と言うと思うんで、BMWで出すしかなかったんでしょう.

このクルマ結構飛ばせますよ.冗談抜きで.86のドライバーも気合い入れてなかっただろうと思いますけど.

FRと同じなんて言わなければよーくできたクルマです.最近のFF車で峠の試乗(汗)もしてませんから、このクルマが最新FFの標準とどう違うかを正しく評価できてるかは自信ないんですが...

一度乗っていろいろ走ってみて頂くといろいろみえてくると思います.

写真は...適当に選んだだけです(爆).すいません

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58
V12 Vantage S 7MT What's it like? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:49:30

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation