• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

2020年の終わりに

この1年は、「あっ」という間だった…そんな印象です。

コロナのパンデミックが確かに一番大きな出来事、ではあります。
が、個人的にはその前に茨の道が来てしまい、コロナの環境下で乗り越えてきた…
そこが一番個人的には大きかったです。

この数年の経験を経て感じることは、

「すべての責任は自分にある」ということ。
良いことも悪いことも自分の選択の結果であり、その責任は自分にある。
環境や相手がどうであれ、「変えられないもの」に文句を言っても始まらない。

一つ一つの選択。それを自らの意志と行動で前にすすめること。
上手くいっても、いかなくても。すべてを学びに変えながら。
その積み重ねで自分の人生が作られていく。

周囲がどうかは関係ない。
どうなりたいか。どうありたいか。自分に正直か。それがすべて。
信念を持って決意し、それと心中する覚悟があるか。

そうやって日々行動していれば、結果がどうあれ、自分は納得できる、と思う。

不要なものが明らかになり、どんどん淘汰されていく可能性があります。
「本当に必要とされるもの」であるために、ゼロベースで自分を再構築する覚悟も求められるでしょう。

コロナは人間と同様、生命体の一種(生物ではなく遺伝情報だけだけど)。
問題の本質は共存方法の問題。感情論が入り込む余地は、正直、ないと思う。

温暖化と人口増加の影響で野生動物や未開地との接触は増えていくでしょう。
新たなパンデミックは今後も十分起こりえます。

「コロナのなかった、かつての普通」を懐かしむより、「コロナ的なことがあっても対応・コントロールできる、1ステップ上がった未来」のための、試行錯誤の日々として毎日を生きていく。

そういう見方で、冷静に、日々の行動を積み重ねる。
そう来年もありたい、と思います。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/12/26 23:57:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年12月27日 8:20
自然の変化に対応できる者だけが生き残る。歴史が証明しております。
努力とはまた違った順応性と言うか適応力と言うか、が必要でしょうね。
コメントへの返答
2020年12月27日 8:27
人間、というか地球上の生命はすべてそうですね。それが進化というものですから。
2020年12月28日 7:14
///Ivanさん、おはようございます。

自分の選択した道に進もうとしたらリスクが伴うし、そのリスクを低減するために色々と考えて動く必要があります。
和を大切にする文化は自分がどうしたい、よりみんなどうするのから入ります。
結局、自分がどうしたいではなく、皆に合わせるを選びます。
もちろん、結果が伴わない時・・・

日本人は白と黒がそんなに好きなのか、と車を見るたびに思います。
コメントへの返答
2020年12月28日 13:41
ラガーあきさん、こんにちは。

何かを選択するということは、他の選択肢をすべて捨てるということ。同時に、決断に伴うデメリットも全部受け入れる、ということですね。

単に決断できない文化=日本文化、ではないはずですよね。

武士道の時代にはそこがちゃんと理解されていたはずです。人に迷惑をかけず、自分の流儀を通すのもできていたはずです。

下取りを考えて満足できない色のクルマに乗る...

大金を投じるなら、私は...気に入った色で乗りたいですね。
2020年12月29日 17:44
//Ivanさん、こんにちは。

自らの意志で決断し行動の結果は全て受け入れる。本当に素晴らしいです!
何事も責任をだれかに求める今時の風潮に違和感を覚える私にも、我が意を得たりと感心させられると同時に、来年に向けて背筋が伸びるブログに感謝致します。

縁あってレンジ乗りになり、改めて自分の行動を冷静に見詰め直す機会が増えた一年でありました。
来年も貴重なユーザー情報の共有宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2020年12月29日 20:46
J XEファーストさん、こんばんは。

「専門家の意見を参考に...」と、時間を無駄にする人たちに頼るより、素早く決断し、やるべきことをするほうが、気持ち的にもいいですよね。

外交も感染対策も、全てが上手くいく方法など、まずありません。
経済を取れば、命は犠牲にする。
感染を止めるなら、既存の行動様式、経済活動と利益の一部は諦めるしかない。
横暴な侵入にNoと言うなら、外交的に戦う腹をくくる。

プラスとマイナス、ちゃんと提示して、それでもこれで行くよ、という決断なんだろう、と思います。

レンジって、大変な時に気持ちを落ち着けてくれる、そんな作用があるクルマだなって、思います。だからいつもレンジになってしまうんですよね。

また来年もよろしくお願いいたします。
2021年3月5日 18:00
以前に妻が同じ事を言ってました。

妻と同じ会社に勤めていた時、色々と社内で文句だけ言う人たちばかり集まった会社だったのですが。

妻との会話で、『人は自分に責任があるとは考えない。殆どの人は、他人に責任があると考えて、誰かにやってもらうことばかり考える。』と話した事を思い出しました。

どんな選択をチョイスしても、決めたのは自分自身ですから、責任は自分にある。
他人の責任だと決めているうちは前に進めないですよね。

基本的な、でも大事なことを思い返させていただきました(^^)
コメントへの返答
2021年3月5日 19:39
涼たそさん、コメントありがとうございます。

状況が大変になるほど、人の本質が露わになります。自分を変えることは大変なので、多くの方は犠牲者のように振る舞い、周りに不平を言うことが多い、と私も思います。

でも困難な状況で打ちのめされる過程で、自分の中の「絶対譲れない核」が残り、何度倒されても立ち上がる人だけが、「この状況で何ができるか」を考え、揺るぎない信念を持って前に進むことができる...

そういう姿勢を忘れないようにしたいと思います。
2024年7月18日 0:29
こんばんは。

「すべての責任は自分にある」この感覚を自らのものとして受け入れ行動されておられる人は本当に少ないと感じました。特にコロナの時に。
有象無象の言葉と情報に流され、自らが判断しようとしない、誰かの判断に委ねて、結果にケチをつける。

当時改めて、取り扱えない量の情報過多における社会と人の脆さを再認識したと共に、自らに責を課して自らの判断の下、自らの生を如何にして過ごすか、という本質を思い知らされました。

仕事のチームにも子供らにも、最終的に判断しそれを行動に移すのは自分であって他人ではないことを日々伝え続けています。
その結果は必ず自分に返ってくることも併せて。
コメントへの返答
2024年7月18日 0:51
こんばんは。

今は人の落ち度を見ると鬼の首を取ったかのように集中砲火する時代ですね。我が身を振り返りもせずに。

自らが起こしたこと、降りかかってきたことを誰かの責任にしても何も解決できない。本当に大切なことだけを考え、雑多な情報は捨て、耳にも入れない。

起きたことをありのまま受け止めて、正そうと必死に動いた人だけが解決でき、学び、次に生かせるようになる。そんなふうに思います。

変えられないものを悩み、考える意味も時間もない。人や大きな状況は変えられないけど、自分は変えられる。自ら行動できる人だけに、それができる。

行動してないのは本気じゃないから。本気になれ、自分で行動を起こせ、と子供には言いますが、そこまで思い詰め、追い詰められるかどうか...なのかなと思ったりします。

ある時からこういうサイクルが車購入でも回り始め、その後は...というわけです。

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation