• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月25日

レンジローバーの安心感

雪の降る地域に比べれば、なんてことのない降雪。
でも都市部では、これくらいの雪でも、坂などで立ち往生するクルマを何台も見ることになった。


予想外の雪で標準のM+Sタイヤだったけど、急な動作を避け、ソフトなブレーキングでスライドもタイヤロックもなく、問題なく出勤できた。

天候が荒れるほど、レンジローバーっていいクルマだよなぁ...と感じる。
最近ちょっと忘れていた感覚。

際立つのは、「安心感」。
視界の良さ。見切りの良さ。快適な室内。
外界環境からの隔絶感と、そんな中でも穏やかに伝わる路面の感覚。
4℃を切ると、エンジン・オンで勝手にウィンドウヒーターがオンになり、素早く雪を溶かす。

そして、低速域やわずかな操作量に対するレスポンスが非常に繊細。
穏やかなアクセルの立ち上がり、ブレーキングの調整が不安を取り除いてくれる。

環境に関係なく、確実に自分を運んでくれる。
そういう意味で、移動の車両としてレンジローバーは最高だな、と思う。


シルバー・セラフとか、どうかな?と想像していたけど、
このクルマはやっぱり外せないな、と思ったゆきの日でした。

…増車、という手は、あるんでしょうけど(笑)。
ブログ一覧 | Range Rover | クルマ
Posted at 2022/12/25 13:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2022年12月25日 15:18
秋頃、レンジローバー熱(PHEVモデル)がとても高まりました。ただ、メインで運転する奥さんを説得しきれなかった事と、このご時世でいくつかのオプションが受注停止になっていたため熱が冷めていました。でもIanさんの記事読んで、熱が再発しそうです😊。
コメントへの返答
2022年12月25日 17:43
このサイズ感。見ると乗るでは大違いで、慣れれば全然問題ないのですが、初めての人にはそれは伝わらない部分です。
しかし駐車場選びは大変になるのは間違いないです。

趣味的要素のあるクルマをぶつけられる...としたら、自分なら辛いので、そこは敢えて分けるようにしています。

ちょうど同じ頃、私もオーダー?を検討してみましたが、仰る通りの半導体問題で、希望通りの仕様が手に入るまで棚上げにしました。

現行はこのモデルの改良版なので、このまま乗り続けるのも悪くないとも思います。
2022年12月25日 19:14
いいなぁ。僕も雪道走りたかったなぁw

セラフとこれは同軸では考えちゃいかんですよ。増車しかあり得ませんw

最近のオールシーズンタイヤ、かなり性能が良くなってるみたいですね。
コメントへの返答
2022年12月25日 19:23
そちらに伺う時に積もってるといいんですけどね。

まぁ、そうですよね。荒れる日はレンジ、みたいな感じで。

購入時にサマータイヤとM+Sで選べるとは思いますが、それほどノイズも気にならないし、バリバリ凍結でなければM+Sでいけそうです。
2022年12月25日 19:18
方向性の異なる2台を所有するってすごく贅沢で良いことですよね。本当にそう思います。なかなか叶わないんですけどねぇ・・・

現在、わが家には、C63sとAstonMartinがあるんですが、完全に機能と使用用途が被ってます💦それこそSUV系があるって羨ましく、それも、ロールス扱いされる、レンジなんて本当に本当に最高です。資本が変わってからめちゃくちゃ車良くなりましたよね。一度だけレンジのディーラーはかつて行ったこと有るのですが、車の贅沢さに仰け反った印象があります。いいですねぇ・・・(´・_・`)
コメントへの返答
2022年12月25日 19:47
複数台所有の場合は「振れ幅」が大きい方がお互いの魅力が引き立ちます。このコンビは絶対に被る部分がなく、まとめて1台にするのはムリだと家族も納得してくれます(笑)。

オーナーがお金は出すけど口は出さないタタになり、世界的SUVブームの追い風か、ランドローバーはその魅力を保ったまま、信頼性や使い勝手などが大きく改善されたと思います。

アストンもJLRもロイヤルワラントを持つ関係かわかりませんが、見ている世界が違うような気がします。どちらも踏み出すには勇気がいりましたが、踏み入れる価値はある、と思います。
2022年12月26日 19:54
こんばんは。

いざという時に、何事もなかったように確実に目的地まで辿り着ける安心感は外せませんね。

外界環境からの隔絶感と、穏やかに伝わる路面の感覚、よーく分かります。 新型のオーダーが自由に選べるまで年月を要すようですので、まだまだオートバイオを大事に乗って上げて下さい。

今年も一年素敵なブログありがとうございました。
明年も佳い年でありますように。
コメントへの返答
2022年12月27日 14:15
こんにちは。

世の中の諸事情で今は特に新車を買うべき時ではなさそうです。

新型も今のクルマの改良版ということもあり、このままでもいいかな、と思っています。

つたないブログにお付き合い頂き、一年ありがとうございました。J-XEファースト様にとって、来年が良い年でありますように。

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation