• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

GT8か、GT12か…

この2台をちゃんと比較した動画って、あんまりなくて。
デビュー後にそれほど多くのメディアで取り上げられなかった気がする。
AMRを手に入れるあたりで選択肢として検討もしたけど、さすがに乗れなさそうで諦めましたが....



だけど販売終了から7年経ち…NAもMTもターボとAT/DCTに置き換えられた昨今。
時代が一廻りして、改めて「アナログで、ドラマ性に満ちたクルマ」として見直されている気がする。

自分のはマフラーがステンなのでこのGT12ほどの音ではないけど、音とクルマの雰囲気はよく出てる。

やはりV8のGT8のほうがノーズが軽くてハンドリングが良いのか…と思いつつ、

「GT8がMTなら最高」
「GT12が隣に停まったら絶対後悔する…」
「これ以上ないアストンを求めるなら、V12しかなくなる」

というコメントを聞くと、やっぱり7速MTのV12AMRを選んだのは間違いではなかったし、幸運だったなぁ…と。

「もう作られることがない」「魂入ってる」感じがあるモノとともに過ごそう。
ブログ一覧 | アストン・マーティン | クルマ
Posted at 2025/03/02 15:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

次の車
くじょー。さん

12ヶ月点検!
じょんぼんじょびさん

BMW最後の普通のMT車
スナフキン66さん

何でもこなす万能選手💪 
和音。さん

XK8 vs DB7 — 英国GT ...
HIROJAGさん

久しぶりに大黒へ
トレボンさん

この記事へのコメント

2025年3月2日 21:02
その「GT8」と「GT12」がそろって市場に登場して、しかも「GT8」は、さほど高くもないのに動かないという試乗判断が、現在のAMRの価値を高めているとも思います。じっさい、3,000万超えのV12AMRは速攻動きましたしね。

ワタシも、AMRではありませんが、大変に満足しかつ満たされています。なんか、多少の狂いは出る。軽くもない。でも異常な味わいを持っている機械時計にテイストが近似している気がしています。
コメントへの返答
2025年3月2日 21:14
「アストンを買う」というハードルも高いですが、GT8やGT12はちょっと普通じゃないレベルを求める気持ちがないと手が出せなさそうです。乗るたびに気合いと心身の強さが求められるクルマでしょうね。

そういう意味ではAMRがちょうどいい落とし所なのかもしれないです。

満足感って自己満足感なので、それを求める人が買うんでしょうね。

2025年3月3日 16:46
こんにちは。
若くして終のクルマに出会ってしまったのは、幸運だったのか不運だったのか…。僕は幸運だったと思ってますけどね笑
コメントへの返答
2025年3月3日 20:55
若いと言っていいのか分かりませんが、この類いのは身体も神経も反応できる時しか楽しめないので、良かったんでしょうね。

結構気合いの要るクルマなので、自分を鍛えないといけないかな、と感じる今日この頃です。

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation