• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月19日

やっぱり、レンジ・ローバー。

車検でレンジ・ローバーをディーラーに。
事前にバッテリー、エンジンオイル&フィルター、エアフィルター、キャビンフィルターは交換済。

異常は一つ。
1-2日置いてエンジン始動すると、運転関係は問題なく動くけど、センターモニターが起動せず、PDCもバックカメラも使えない。最初の数分は時計の時刻がコロコロ変わり、数分後モニター起動後、ようやく時計が直る。

見てもらったところ、特にエラーコードもでず。可能性としてはインフォテインメントコントロールモジュールがダメ?みたいな話で、なんと値段は60万(爆)。整備再生品で40-50万と。

待てば動くのでとりあえずペンディング。本国パーツ調べても30-40万。その後は日毎に普通に動くようになり、直ったかも。バッテリーの影響だったのか。

その他、左右ロアアームとステアリングラックのジョイントのブーツの破損、リアブレーキ&ローター摩耗、ボンネットロゴの交換で,車検代込みで約65万。

7年6万キロ弱走行すると、重いクルマなので不具合は出てきます。費用もそれなりにかかります。でもちゃんと直せば元に戻る。今は絶好調。10万キロでも関係ない気がする。
新車を追い金1500万以上払えるなら良いけど、ほぼ希望通りの仕様の今のクルマはレア。紺白の内装の色使い(ダッシュボードトップは標準が全部黒。変えるとSVになって値段爆上がり)なんかを考えると、買い換える理由は見当たらない。


ちなみに代車はジャガーXEの20t。ボンネットの眺めはX350/358のXJと似ている。
エコモードでも十分走る。電動パワステの反力が気になるけど、高速を流すにはよい感じ。やや大きめのロードノイズと硬めの乗り心地。あのエアサスの350の乗り心地と静粛性は別次元に良かったのだと改めて知る。

移動体としてはキチンとこなしてくれるのだけど、これで通勤していても、正直リラックスはできなかった。

返ってきたレンジに乗る。全然違う。
静かで、広い視界と明るい室内。乗り心地も優しく、思うように動く。
緊張しない。ただただ落ち着いて過ごせる。
あのデイムラーに乗っても、こういう落ち着いた感じにはならなかった。
やっぱり車高とか、着座位置とか、窓の広さとかが関係してる気がする。

3rdと今の4thのレンジに乗って9年。レンジに慣れてしまって、これでないと落ち着けなくなっている気がする。車内空間と視界、乗り味。これに変わるものはない。

やっぱりレンジが好きなんだと思う。これからも乗り続けるクルマになると思う。
ブログ一覧 | Range Rover | クルマ
Posted at 2025/03/19 19:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

cx80オートマチック Nレンジの ...
taizo06さん

NEW MINI Cooper F ...
horikoshiさん

今日は木曜日(猛省❗❗🙍)
u-pomさん

スタンダードモードのDレンジだけが…
bassiさん

Range Rover Sport ...
Tetsu@さん

所有してみて分かること…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2025年3月19日 20:36
いつも大変お世話になっております。
リアルで貴重な情報ありがとうございます。

頻度はまだ多くありませんが、MY2019レンスポも同様のディスプレーのエラーが予告なく発生するので、インフォテインメントコントロールモジュールが60万!は爆汗で、触らぬ神に祟りなしです。

元XE乗りだったこともあり、これで通勤していても、リラックスできないは同感です。

レンジに乗り換えた瞬間の感覚も全くの同感です。着座位置、ステアリングから伝わる独特のインフォメーション、腰から下のどっしりとした重心の落ち着き、
どんなロケーションでも心拍が安定する唯一無二の世界観がありますね。

自車はまだ5万キロですが、今後の維持コストにも参考になる情報共有、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2025年3月19日 22:12
こちらこそお世話になります。

私のもまだ治ってないのですが、気分は良くないですけど数分ガマンすれば60万も払わなくていいので、今の所放置です。いよいよ電源入らなくなったら交換するでしょう。

XC60が使える時でも、結局レンジを選んでしまいます。どうせなら乗って過ごす時間が心地いい方がいいので。サイズが大きくても苦にならないですし、そういう気持ちにさせるクルマなんだと思います。
2025年3月20日 8:46
おはようございます。
そんなクルマに出会えた事は、凄く幸せですね。
一件ウオッチに入れてるオートバイオがありますが、こういった事例を聞くとボルボでいいや。って思っちゃいますねぇ笑
コメントへの返答
2025年3月20日 11:26
こんにちは。
乗ると分かる、そんなクルマだと思います。

高額車あるあるで、壊れたら高いのは当たり前、大好きなクルマなら指くわえて時が過ぎていくより楽しむ、壊れたら直せばいい,ってことなんでしょうね。

でも意外に壊れないと思いますよ。
2025年3月21日 8:10
正直レンジローバーの体験がありません。ただ、イギリス皇室御用達だったりもあるので、想像するに唯一無二の乗り心地を有しているのだろうなとは思います。レザーに関しては、Aston Martinでも鞣しレザーの良さは体感しておりますので・・・おそらくそれを超えていくレベルなんだろうなぁと・・・となると、ロールスってどうなるんだ??

と想像の上を行くのだろうなとwww
コメントへの返答
2025年3月21日 8:41
ライバル車もある今では唯一無二かは分かりませんが、その視界や空間構成、デザインと走行感覚は独自の世界観になっていると思います。

レザーはブリッジオブウィアーなのでアストンと同じだと思います。ロールスは確かFENDI?と同じ革のメーカーだったような...このクラスまで来るとそんなに変わらない感じ?なんじゃないかと想像します...

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58
V12 Vantage S 7MT What's it like? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:49:30

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation