• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

Aston Martin New V12 Vantage

333台。700 ps。26.5万ポンド(4000万超え)。
最後のV12 Vantage。すでに完売。

Posted at 2022/03/17 23:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | アストン・マーティン | クルマ
2021年12月31日 イイね!

年の瀬に…

レンジ・ローバーを多分3−4ヶ月ぶりにようやく洗車できました。内装のレザーのクリーニングもしたかったけど、そこまでは手が回らず。


もう1台に至っては来てから洗車したのは1回だけ。
今日こそはキレイに洗おう…と思ったら、こんなお天気で…


何度か体も限界を超えた今年。ただ静かに年の瀬を過ごせ、ということか。

今年はアップダウンの特に多い年でした。

まずは私も家族も無事で、仕事があり、生活が成り立っているということ。
まずそこに感謝、です。
それ以外のことは、おまけみたいなもの。

今年もいろいろありましたけど、起きたことには何らかの意味がある。
変えられないものを悩んでも意味はない。

辛く大変なことこそ、自分に大切なことを教えてくれる貴重なレッスンであり、
その痛みを、自らを進化させる道具とし、前に進む力に変えられるかどうか。

筋トレで筋肉を破壊することでさらに強大な筋肉がつくられるように、
苦難を受け止め、事実の捉え方を変え、超えていく方法を考え、行動する。
その超えていく過程そのものが、「レベルの上がった自分」を作る。

そんな繰り返しを経た「今」が、報酬になるのかな、と思います。

そういう意味でも、長い紆余曲折を経てやってきたこのクルマは、今年のハイライトです。


XC60もすんなりいっているように見えて、解決すべき課題があり、すったもんだが年越しになるのですが、このクルマのことに比べれば、全然大したことではありません。

プロテクションフィルムも剥がして、自分が乗ってできた新しい傷もありますが、
そんな傷跡も、自分と過ごした証として、ともに年月を重ねていこうと思います。

皆様、良いお年を。
Posted at 2021/12/31 10:29:56 | コメント(4) | アストン・マーティン | 日記
2021年09月29日 イイね!

この動画を励みに。

アストンを買う前、この動画を繰り返し見ていました。



Matt Farahのコメントです。

「20万ドルあったら、どんなクルマを買うか、想像してみよう。旧車か、空冷ポルシェか、フォードGT。でも新車なら?」

「生きるために働き、小さなオフィスからビジネスを成功させた。夜遅くまで毎日仕事に忙殺され、週末は家族のために。平日の夜だけが自由になる時間。」

「クルマが何を伝えてくれるかを知っているあなた。妬みよりも称賛を、鼻で笑われるよりも笑顔を。イタリア物でも、垂直に開くドアでもないもの。そう求めるあなたにお薦めするのは、アストンマーテイン V12 Vantage S.」

Matt Farahはアストン・マーチンをこう表現している。

「相対評価で20万ドルもするクルマを買わない。自分が大好きで、自分自身の考え方と一致するブランドを選ぶ。自分にとってはアストンマーテインがそう。アストン・マーティンは懸命に働く人のブランド。人に見せびらかすためにお金を稼がず、物静かでクールなものを求め、多くの困難を乗り越え、お金や女の誘惑の向こう側に辿り着いた人のブランド。」

「今どき、20万ドル以上のクルマはたくさんある。それを買う新興富裕層もたくさんいる。彼らはスペックとイメージで車を選び、自分のためではなく、人から「すご〜い!」と言ってもらうためにクルマを買う。」

「あなたはV12ヴァンテージSをそんな目的で選ばない。アストンはネットで話題になる最新、最高性能、バリューの高いクルマでもなんでもない。見た目はeBayの中古激安V8ヴァンテージと変わらない。」

「あなたが20万ドル以上をV12ヴァンテージSに払うのは、自分の考えと一致するこのクルマを操り、素晴らしいエンジン、ワインディングロードで心を解き放つ。そのためだ。」

今はただ、深〜く、うなずくのみ、です。
Posted at 2021/09/29 10:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | アストン・マーティン | クルマ
2021年09月20日 イイね!

ドライビング・シューズ。


ドライビング・シューズの選択は悩んでいて、PUMAのフューチャーキャットは幅広・甲高の自分には合わず。サイズを上げても幅がきつく、先端が余り、いまいちでした。

自分のシューズの好みに、「外側でソールが巻き上がっていてほしい」というのがあります。ヒール&トウで足首をひねるのが下手なので、母趾側でブレーキ、小指でブリッピングのほうが好きで。ラバーがサイドにないと、滑るんですね。

そんなドライビング・シューズがなかなかなくて、フットサルシューズで代用していました。

NEGRONIは以前から気になっていました。ただ居住地では扱いが少なく、靴の通販に抵抗がありましたが、オンラインストアで購入、サイズを相談することに。

2回の試着の末、普通の靴の1cm前後ダウンのサイズ25cm、幅を通常より広めの25.5cmという仕様で作ってもらえることに。価格的には結構しますが、ここまでサイズ対応可能なのは素晴らしい。

届いたのがこちらのスピアヘッドというシリーズ。
V12AMRに合わせて、英国っぽいコーニッシュグレーというな濃いグレーグリーンに、タンレザーに近いゴールドの組み合わせ。ちゃんとサイドにもラバーがあり、そこがグリップするようになっている。


まだ足に馴染むまで時間が必要ですが、前後、幅ともにずれることなく、しっかりしたフィット感。

これを履いて乗ってみましたが、感覚がかなり違いました。
ソールの感覚が全然違います。スポーツシューズの衝撃吸収ソールとは異なり、硬めで情報伝達に優れ、クラッチのエンゲージもすごくわかりやすい。

V12AMRは路面のうねりがつよいと上にあおられ、その後車体が浮いて怖い感じになるときがあります。ただそれは自分のスロットル調節が足りないためですが、このシューズだと親指をかくように動かすと微量なスロットル調節が可能でした。

それができると、路面の上下動を読み、それに合わせてスロットルの微調節をして接地・トラクションを維持すると、クルマが更に伸びていく。

シューズを変えて、ペダルからの車両感覚が鮮明になったのに感動すると同時に、そんな僅かなスロットル調節に、ちゃんとエンジンもトラクションもきちんと反応する、そんなV12AMRの繊細さにも、改めて感動しました。
Posted at 2021/09/20 15:09:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | アストン・マーティン | クルマ
2021年09月19日 イイね!

アルカンタラ・ステアリングを復活させる。

V12AMRにはアルカンタラ・ステアリングがついています。
アルカンタラはしばらく使うと起毛がヘタってくるので、あまり好きではありませんでした。

しかし今回、たまたま工場に居合わせた業者の方にお聞きした所、アルカンタラの清掃にはアルコールが最適とのこと。皮脂で毛が寝ているから、いかに脱脂できるかがカギ、と。逆に水はダメなんだそうで。

消毒用エタノールは濃度70−80%程度ですが、このくらいの水なら蒸発するんでしょう。

清掃前がこの状態。


拭き取ったら肌色だったので、ファンデーション?
女性も運転していた?かも。
それがこうなって、


こうなりました。



化学繊維なので耐久性はしっかりしてますし、これだけ綺麗になるなら、アルカンタラのハンドル、シフトノブは積極的に選びたいと今は思います。

手触りがかわると、不思議と運転感覚も変わるもの。
触っても気持ちよく、グリップも良くて、いい感じで乗れますね。
Posted at 2021/09/19 10:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | アストン・マーティン | クルマ

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation