• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

彼の地で出会ったクルマたち

旅行に行ったときに,できればその地のクルマの写真も撮ってみたいな,ということで.

こんな感じです.メルボルンはなにしろ雨,風が多くて...あと,予定がびっしりで写真どころではなかったのもありますが.撮ったのは先日の3rdレンジと,メルボルンを旅発つ時にTaxiから撮ったこの4thレンジの2枚だけ.


名古屋のホテル地下駐車場で初めて見て,これが2回目.だんだんこれもいい,と思うようになってきた.すぐには3rdも買えなさそうだから,ホントに買える頃にはコイツが値段下がってたりするのかも.

この後の数枚は,乗り換えで立ち寄ったシドニーにて.

インターコンチネンタルホテルは,やっぱいいのが止まってますわ...RRゴーストはじめてみた.


ランドローバーがけっこう目についた.一番多くみたのはたぶんこれ.イヴォークもそれなりに..
日本だと結構デカイと思うんですが,こっちだと不思議と「スポーツって短いのね」と感じた.
BMWでもX3はやはり小さく見えるし,X5で普通に見えた.


シドニーのビジネス街だと,こいつは似合いますねぇ.乗ってたのもビジネスエグゼクティブっぽいひとでした.


ホテル前にて.がんばれ日本!です.こっちでも,「ッバシュ〜〜〜」と激しくブローオフバルブの音をたてるスカイラインをときどき見ますね.


こうやってみてると,やっぱりクルマのデザインはその文化などが似てるところでみるほうが馴染んでますね.デザインしている人達の美的感覚のベースとなる部分が一致してるからでしょうか.

GT-R,こっちでみるほうがなんかしっくり来てまして,いい味出してましたね.ここだと余計に,コイツに乗るのがある種のステイトメントになる感じです.十分アリ,と感じました.
Posted at 2013/11/05 23:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーストラリア | 日記
2012年03月17日 イイね!

メルボルンGPの思い出

そういえばもうF1が始まる時期なんですね.(最近はほとんど見なくなってしまいましたが...)

もう何年も前ですが,メルボルンにいたときは3年連続で見に行ってました,名古屋にいるのに,鈴鹿,行ってないんです.高いなーとか,混むなーとかのイメージがあって...

始めは高いしな〜とか思ってましたが,金曜から街中にF1のあのエグゾーストノートがこだまするのです.クルマが好きな人間には,やはり我慢できませんでした(笑).

他に行ったことがないので比較できないのですが,ここはなんといってもアクセスがめちゃくちゃよかった.市の中心からトラムで10分くらいです.こんな感じで直通がいっぱい出てます.



で,F1はすごい混む,というイメージでいましたが,ここはなんとものんびり,これは土曜ですが,こんな感じでまったり見ることができます.地元の幼稚園や小学生も先生に連れられて来てましたね.いい教育です(爆).決勝はさすがに混みますが,それでも日本よりはよっぽど空いてると思います.



それに公園内の公道混じりのコースなので,最近のランオフエリアが広大なサーキットと違って,ものすごく近くから,デジイチ持って当時3ヶ月だった私でもこんなのが撮れてしまうくらい,近いところでみることができました(ちなみに35mm換算で90-300mmのレンズです).

ブレーキはBremboですね(他の写真見たらルノーとウィリアムズはA/P racingでした).でもF1の流し撮り,難しかった...



偶然目の前でニック・ハイドフェルドが止まったり...


で,イタリア人の多く住んでいるLygon streerっちゅう所がありまして,土曜の夜なんかは,そこのフェラーリ好きのオーナーのレストラン前にフェラーリがずらーっと並んで,決勝前に盛り上がってるんですね.(お店のHPよりお借りしたイメージです)



またいつか,必ず行きたい,と思いつつ,テレビで楽しみます.
F1そのものよりも,ちらっと映る街中が,ちょっと楽しみだったりする...
Posted at 2012/03/17 08:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーストラリア | 日記
2011年08月28日 イイね!

V8 SupercarにBMW?

V8 SupercarにBMW?空港で買った雑誌に書いてありました.

2013年から現在のFord,Holdenに加えて,BMWのほか,KIA,ヒュンダイ,そしてトヨタではない日本メーカー1社がV8 Supercarに参戦を予定しているらしい.このうちの1,2社はかなり話が進んでいる,とのこと.トヨタ以外でV8持ってる所って日産?かな?

BMWもF1撤退してDTMに復帰することになり,ツーリングカーレース主体でモータースポーツをやっていくようですから,BMWの人気も高いオーストラリアで参加するには,これが一番でしょうね.5LV8エンジンはE39M5に載ってましたけど,あれを使うのかな?.DTMマシンが写真で載ってますが,DTMとはレギュレーションが全然違うはずなので,DTMマシンとは全然違う感じのルックスになるんでしょうね多分.

どうなるか,見てみましょう.
Posted at 2011/08/28 09:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーストラリア | 日記
2011年08月27日 イイね!

Sydneyにて

Sydneyにて3年ぶりのオーストラリア,5年ぶりのシドニーでした.

本当はメルボルンに行きたかったんですが,2度の乗り換えを要する飛行は子供にかわいそうで断念.
今回は身内の旅行の添乗員&通訳&カメラマンのような役割で,家族を置いて自分だけが行くことに.無事に終わって,楽しんでもらえたようなので良かったんですが,気も遣いますし,自分で行動できないし,自分にはツアコンはムリだと思いました.

もっと旅先で見た,いろんなクルマの写真とかを撮りたかったんですけどね...何とか撮ったのは数枚だけ.

ある朝,宿泊先の玄関に止まっていた,Superleggera.スーパーカーは自分にはすごい非現実的な選択肢なんですけど,馬か牛かと聞かれればなんとなく牛なんですよねぇ.色も含めて存在感は抜群でした.
Posted at 2011/08/27 22:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーストラリア | 日記
2011年08月18日 イイね!

オーストラリアのクルマ事情(2) V8 Supercars Championship

日本にはスーパーGTやD1,アメリカならNASCARなど,その国独特のモータースポーツがありますが,オーストラリアと言えばV8 Supercars Championshipです.

かつてはオーストラリアツーリングカー選手権と呼ばれ,R32GT-Rがレースを席巻した時代もあったようですが,その後レギュレーションが変わり,現在はフォードFalconとホールデンCommodoreの2車種で争われるレース.アブダビとニュージーランド以外は全てオーストラリア国内が会場となることから,AussieのAussieによるAussieのためのレースといえます.

レースにはスプリントレースが中心で,WTCC等のように2レースが週末に行われる.耐久レースもあり,Bathurst(バサースト)1000kmが有名.ちなみにRX-7のモデルでこの名前がありましたけど,これにちなんだものだとオーストラリアで知りました.

ルール上クルマは両方とも市販車ベースでFR,5LV8のエンジンを搭載し,出力は約600馬力,回転数は7500rpmに制限.最低重量は1355kg.空力パーツやホイールベースも規定があり,ホールデンはこのためホイールベースを縮めた車両をこのシリーズのために制作している.ブレーキはAlconのワンメイクでタイヤはダンロップ.

費用は1台当たり5000万くらいで,1チーム2台体制で年間10億弱かかるらしい.

レースのスタイルはサーキットまたはストリートコース.Aussieは激しいスポーツが好きなのを反映してか,観客との距離も近く,レースも接触,クラッシュがいっぱい.性能の差がないためtail to noseのドッグファイトが楽しめる,見て楽しめるレースです.「F1よりもおもしろい」といわれるのもうなずけます.

向こうでは週末の昼間にこれを生中継していて,ビールやワイン飲みながらよく見てました.日本で見れなくて残念だなーと思ったらYoutubeでそのまんま見れるようになってました.良い時代だ.

なかなか日本ではなじみのないレースですが,興味がある方は見てみてはいかがでしょうか.
(日本でもこんなストリートレースやって欲しいなあ.名古屋の100m道路なんて最高なのに...)
Posted at 2011/08/18 20:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーストラリア | 日記

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation