• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ian*のブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

さよなら

クルマを手放すのは4台目.最初のインテグラは事故って廃車.それでも気に入っていたので全く同じクルマを同じ色で買った.買い換えたのも10万キロ越えで,夏のさなかエアコンが壊れ,汗かきながらベンツのCクラスを探していたけど,希望のが見つからずにふと出会ったVWヴェントVR6に乗り換え.ヴェントは6年くらい乗って,これもオイル漏れその他の故障を何とかだましながら,BMWに乗り換えた.

E46 318i M-sport.最後の日.

故障もなく,完動の状態で乗り換えるのは,実は今回が初めて.そのせいもあるかもしれませんが,今回が一番つらいクルマとの別れです.



こうやって写真で見ると,この2台の組み合わせ,けっこう骨っぽいというか,気合いの入った感じにみえますね.Mスポのホイールだと特に.

クリス・バングルがBMWデザインを率いるようになって最初にやった仕事が,たしかE46のフェイスリフトだったと思います.完全に好みですが,このマイチェン後のE46,今見てもめちゃめちゃカッコいい.スリムなカッコよさではE36だけど,よりマッシブだけど適度に引き締まった,絶妙のサイズ.1台体制なら,いまでもこれで十分でないかな,とも思える.

少し時間もたって気持ちの整理もできました.BMWにあこがれて,マニュアルで乗る歓びを味わってみたい,クルマ好きな若者なんかに出会って,素敵な第2の人生を歩んで欲しいです.若い時に買えなかったおじさんでもいいですけど(笑).

Posted at 2012/06/12 00:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 318i M-sport | 日記
2012年06月03日 イイね!

売られる前のクルマの嫉妬はホントにある

壊れたから乗り換える,は確かにそうなんだけど,乗り換えが決まってから,やってくれますね〜ウチの318iも.

少し前からカーステの電源スイッチが押しにくいなーと思って,だましだまし使ってたんですけど,先日妻から,「クルマのラジオがOFFにできなくなった…」と電話が,まじかよ?こんな売る間際になって?と思い,確認してみると,たしかに完全に壊れてた.

さて,どーしよう?

調べてみると,どうもスイッチを受けてる部品がダメなだけらしいが,それが部品として供給されていない.ディーラーでやってもらうと,たったこれだけのために,ステレオ新品交換(汗).当然その選択肢はなし.

だとすると解体屋さんで中古の純正ステレオを購入することになるのか…

他の方法についても調べてみると…良い時代になりましたねー.あるある.結構よくあることみたい.せこく直す方法は海の向こうのユーザーフォーラムにたいてい話題として出ていて,きっちり解決方法まである.さすが.ご丁寧にYoutubeのビデオまで(笑).長いから載せないけど.

ということで,それらを参考に,ばらしてステレオ外して,



こうなって,


こうなって,


こうなりました.


問題に部分はこちら.


白いプラスチックパーツがねじ穴まであるはずなんですが,砕けてなくなり,ぷらぷらしてた.なので,砕けた部分の奥にドリルで穴を空けて,カインズホームで長めのネジを調達.たったの200円(爆).

で,こんな感じで,ワッシャーでネジが表に出ないように長さを調節して,パーツを固定.再び組み立てる.


ちゃんと全ての操作が問題なくできることを確認して,無事修理完了! Yes!

いままで内張なんか外したこともなかったですが,やれば何とかできるもんですね.この部品,おそらくZ4Mクーペや今度のX3でも同じだろうから,いつか壊れるのは,たぶん時間の問題.今後に向けての予行演習くらいに考えれば,今回の故障,実は意味があったのかもしれません.
Posted at 2012/06/03 07:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 318i M-sport | 日記
2012年05月24日 イイね!

お別れまでもう少しだけど....

今年で乗り始めて9年目になるE46 318i M-sport.初めて買ったBMW.子供が生まれる前は夫婦二人でたくさんドライブにも行きました.結構飛ばしても,助手席の奥さんがそれほど怖がらなくて,さすがバランスのいいクルマだなーと感心したり.

こんな感じで思い入れもいっぱいあり,名残惜しいのですが,家族に,より安全で快適なクルマを,ということでの,今回の車両入れ替えです.

お別れするまで,あと少しとなった318i M-sport.あと数週間ですが,その間にやれてきた外観だけでも綺麗にしておいてあげようと,少しやってみました.(下取りのことも考えて,というのは,100%否定はしません(爆))

使ってみたのは次の2品.

AUTOGLIM バンパーケアジェル
Plexus

とりあえずはバンパーモールその他の樹脂部分.次のX3ノーマル仕様も巨大な無塗装バンパーがあることもあって,まずはE46で使ってみようと.ワコーズからもっと高いのも出ていますが,今回はクリーナー性能の高そうなこっちを選択.

それと,ボディーはワックスがけをするには時間が厳しいので,X3のお手軽メンテでどうかな,という目的もあって,選んでみました.

使ってみた結果が,こちら.


結構,いい感じ.実際にはボンネット,屋根,トランクリッドなんかは,塗装ももっとくすんだ感じですが,これは異様に写真写りがよくみえますね(笑)

バンパーケアは,いってみれば,”バンパーのクレンジングオイル”.もともと油脂のワックスかすを油で落として,ついでに樹脂に油分を補う感じ.スキンケア的にも理にかなった感じ(笑).ちょっと多めにつけて(できればスポンジで),しっかりこすって(マイクロファイバータオルより,たぶん歯ブラシとかがよさそう)汚れを落とすのが,いい仕上がりのコツな気がします

ちなみに,手は油まみれになりますので,後であちこち触ると大変です.

塗り分けた写真を取り忘れましたが,それなりにグレーっぽく,ワックスかすの目立った樹脂が,かなり綺麗になりました.

プレクサスは,水が残っててもスプレーして拭き取ればいいだけで,簡単なのは確か.でもウルトラ・ディープ・シャインほどの艶は,ない感じ.ただ窓枠とかの樹脂や,レンズ部分は,黄ばみも減って,めっちゃきれいになりますね.はじめにしっかりワックスがけして,その後の水洗いのときにこれでメンテ,みたいな使い方がよさそうな気がします.

バンパーケアの後にプレクサスを使うと,塗装面についた余分な油分もとれてくれるので,セットで施行がいいかもしれません.

あとは,純正のMスポホイールを洗って,もとに戻して,いくらかになりそうか,見てもらわないと.
Posted at 2012/05/24 16:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 318i M-sport | 日記
2011年07月01日 イイね!

318iエンジン始動不良→修理しました

318iエンジン始動不良→修理しました家族車の318i,2月位から時々エンジンがかからなくなりました.セルは回るけど,火が入らない感じ.いったんかかればなんの問題もなく走れる.警告灯もつかないし,アイドリング不調も,走行中のストールもない.3月に車検に出すもその時はエラーもなくスルー.ただパワステオイル漏れの修理で7万位かかったのは痛かった...

でもその後もかからない頻度が増えてきた.バッテリーチェックすると30%しかなく,充電を繰り返してもセルのまわりも悪くなってきたので,とりあえずバッテリーを新品に交換.

でも状況変わらず.5万8千km走ってることもあり,とりあえず点火系,吸気系のメンテのついでと言うことで,プラグ,エアフィルターをDIYで交換(N42エンジンはエアフィルター外すの大変だった...).でも改善なく,いつも2,3回トライしないとかからなくなってきて,諦めてディーラーへ修理を依頼.

よくあることだが,ディーラーでは不思議と症状が再現されない.でも吸気側カムシャフトセンサーにエラー出ているとのこと.フューエルポンプの可能性も否定できないと.ただ,フューエルポンプなら不動になりそうだし,カムシャフトセンサーだとアイドリング不調もありそう.担当の方と相談の上,症状が出ないのにエラーだけでパーツ交換しても根治するかは不明なので,エラー消去で様子見ることに.ただこの時ついでにフューエルフィルターは交換してもらった.

その後2,3日は何もなかったけど,やはり1日1回は1発でかからなくなったため,再度入庫.同じエラーコードが出ていて,カムシャフトセンサー交換となった.排気側のセンサーも同じパーツなので同時に...と言われたけど,今回はスルー(センサー交換1個あたり2万円.高っ).その後は症状も出ず,今は至って快調.安心して妻も乗れるようになってます.

結論としては今回のエンジン始動不良は吸気側カムシャフトセンサーの故障だった.担当の方いわく,これだと警告灯つかないことも多く,クランクセンサーの異常だと警告灯がついてエンジンかからなくなるらしい.

やっぱり5万キロを過ぎるといろいろ出てきますね.もろもろでtotal5諭吉位かかったけど,なんとなくエンジンもスムーズに回るようになったし,なんとか後2,3年がんばってくれ!と祈るばかり.
Posted at 2011/07/01 17:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 318i M-sport | クルマ
2011年04月28日 イイね!

M-sportsとM

M-sportsとMZ4MCを買う前から,E46 318i M-sports (MT,後期型)に乗ってます.今でも家族用として活躍中です.MTの4ドアを探していて,RX-8を考えていた時,ふと立ち寄ったディーラーで試乗して,こっちを買ってしまいました.中古の玉数の少なさから,新車での購入でした.




3シリーズ最下位グレードですが,MTなせいか,踏んだ分だけスムーズにパワーが出て,軽いノーズはコーナーへの入りも良好,ハンドルできっかけを作って,”アクセルで曲がる”感覚は,非常に楽しいです.パワーはない分,回しきる楽しみがあり,またM-sportsはばたつく足や太すぎのタイヤなどの難点はあるものの,想定速度ではロールも少なく,そのグリップはどう扱っても破綻しないかのような安心感を与えてくれます.

これで,”BMWはしっかり走ってこそ楽しい”ことを覚えました.そして,もう少しパワーを,もっと切れ味を,もっと音を...となって,自然と”やっぱいつかはMか?"となっていきました.

BMWの戦略にはまった私ですが,318i M-sportsに乗っていて,Mならこうかな,というのを何となく感じるんですね.M-sportsは,Mモデルの“トライアル版”というか,M予備軍判別器のような役割ではないかと.で,E46M3に試乗してみると,とんでもなく走りのレベルの高い,ある意味理想の3シリーズでした(セダンがあれば最高でしたけど).

BMWがうまいのは,BMWの乗り味をどのモデルでも感じることができ,M-sportsからMに至る走りの方向性にも一貫性があることでしょうか.なのでその味が気に入れば,自然とMを目指すような流れになっている気がして,ブランドロイヤリティの高さにつながっている気がします.

乗ったことはないのですが,同じような一貫性があり,熱心なオーナーがいるという意味では,911とGT3とか,NSXとtypeRなども同じような感じなんですかね.

でも,E46 M3ではなくZ4MCを買ったのは,ある意味BMWらしくなさそうだったから,なんですけどね.

これについては,またいつか書こうと思います.
Posted at 2011/04/28 00:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 318i M-sport | クルマ

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINIを乗り継いでみて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:01:13
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:43:22
レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2007年デイムラースーパーエイト。 X358ですが、X350バンパー仕様に。 4.2リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation